男性監督が大半という状況が映画業界の風潮として根強く続いてきましたが、昨今ではその体制は見直されて、徐々に女性監督がメガホンを取るようになり、劇場公開の際には話題になることが増えてきました。そのエポックメイキングとして、2020年に公開された『ノマドランド』で監督を務めたクロエ・ジャロは、アジア人女性としては初となるアカデミー賞で監督賞を受賞という快挙を成し遂げました(主演女優賞には、同作のフランシス・マクドーマンドが受賞)。また新進気鋭の女性監督として2010年代のマンブルコアを牽引してきたグレタ・ガーウィグも外せません。
女性監督は主に性差別や貧困、シスターフッドを題材やモチーフとして、マイノリティの視点を取り入れて表現してきました。そこで本記事では、ここ数年で話題になった「新進気鋭女性監督作品」をまとめて10作品紹介します。
『ノマドランド』(2020)
フランシス・マクドーマンド、デヴィッド・ストラザーン、リンダ・メイ出演。監督のクロエ・ジャオは、本作でアジア人として初のアカデミー賞やゴールデングローブ賞で監督賞を受賞するという快挙を成し遂げた。2021年にはマーベル・スタジオ最新作『エターナルズ』の監督に抜擢された。
リーマンショック後、企業の倒産とともに、長年住み慣れたネバダ州の企業城下町の住処を失った60代女性ファーン。彼女の選択は、キャンピングカーに全ての思い出を詰め込んで、車上生活者、“現代のノマド(遊牧民)”として、過酷な季節労働の現場を渡り歩くことだった。その日その日を懸命に乗り越えながら、往く先々で出会うノマドたちとの心の交流とともに、誇りを持った彼女の自由な旅は続いていく……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『17歳の瞳に映る世界』(2020)
シドニー・フラニガン、タリア・ライダー、セオドア・ペレリン、ライアン・エッゴールド、シャロン・ヴァン・エッテン出演。監督のエリザ・ヒットマンは、10代の性の揺らぎを巧みに映し出して独自の世界観を確立した。
ペンシルベニア州に住むオータムは、友達も少なく、目立たない17歳の高校生。ある日、オータムは自身が予期せず妊娠していたことを知る。ペンシルベニアでは未成年者は両親の同意がなければ中絶手術を受けることができない。同じスーパーでアルバイトをしている従妹であり親友でもあるスカイラーは、オータムの異変に気付き、金を工面し、ふたりで中絶に両親の同意が必要ないニューヨークに向かう……。
『あのこは貴族』(2021)
原作は作家・山内マリコによる代表作。門脇麦、水原希子、高良健吾、石橋静河、山下リオ出演。監督の岨手由貴子は、本作でシスターフッドを題材に日本の見えない格差社会を描き出した。
東京に⽣まれ、箱⼊り娘として何不⾃由なく成⻑し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華⼦。20代後半になり、お相⼿探しに奔⾛した結果、ハンサムで良家の⽣まれである弁護⼠・幸⼀郎と出会う。幸⼀郎との結婚が決まり、順⾵満帆に思えたのだが。⼀⽅、東京で働く美紀は富⼭⽣まれ。猛勉強の末に名⾨⼤学に⼊学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。幸⼀郎との⼤学の同期⽣であったことから、同じ東京で暮らしながら、別世界に⽣きる華⼦と出会うことになる。2⼈の⼈⽣が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく……。
Rakuten TVで観る【登録無料】
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(2019)
シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン、フローレンス・ピュー、エリザ・スカンレン、ローラ・ダーン出演。監督のグレタ・ガーウィグは、マンブルコアの中心的人物で、本作でハリウッドデビューを果たす。
19世紀、アメリカ、マサチューセッツ州ボストン。マーチ家の四姉妹メグ、ジョー、ベス、エイミー。情熱家の次女ジョーは、小説家を目指し、執筆に励む日々。自分とは正反対の控えめで美しい姉メグが大好きで、病弱な妹ベスを我が子のように溺愛するが、オシャレにしか興味がない美人の妹エイミーとはケンカが絶えない。ある日ジョーは、資産家のローレンス家の一人息子であるローリーにダンス・パーティで出会う。ローリーの飾らない性格に、徐々に心惹かれていくジョー。しかしローリーからプロポーズされるも、小説家になる夢が消えてしまうと考えたジョーは、結婚できないとローリーに告げる……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『プロミシング・ヤング・ウーマン』(2020)
キャリー・マリガン、ボー・バーナム、ラヴァルヌ・コックス、アリソン・ブリー、クランシー・ブラウン出演。監督のエメラルド・フェンネルは、女優や脚本家など幅広い分野で活躍をして、本作で長編デビューを飾った。また女優のマーゴット・ロビーが製作を務めていることで大きな話題となった。
キャシーは“明るい未来が約束された若い女性(プロミシング・ヤング・ウーマン)”だと誰もが信じて疑わなかった。ある不可解な事件によって不意にその有望な前途を奪われるまでは。平凡な生活を送っているかに見えるキャシーだったが、実はとてつもなく頭がキレて、クレバーで、皆の知らない“もうひとつの顔”を持っていた。夜ごと出掛ける彼女の謎の行動の、その裏には果たして一体何が……。
『燃ゆる女の肖像』(2019)
ノエミ・メルラン、アデル・エネル、ルアナ・バイラミ、ヴァレリア・ゴリノ出演。監督のセリーヌ・シアマは、本作でカンヌ国際映画祭のクィア・パルムを受賞した。
画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から、娘のエロイーズの見合いのための肖像画を頼まれる。だが、エロイーズ自身は結婚を拒んでいた。身分を隠して近づき、孤島の屋敷で密かに肖像画を完成させたマリアンヌは、真実を知ったエロイーズから絵の出来栄えを否定される。描き直すと決めたマリアンヌに、意外にもモデルになると申し出るエロイーズ。キャンバスをはさんで見つめ合い、美しい島を共に散策し、音楽や文学について語り合ううちに、恋におちる2人。約束の5日後、肖像画はあと一筆で完成となるが、それは別れを意味していた……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『はちどり』(2018)
パク・ジフ、キム・セビョク、イ・スンヨン、チョン・インギ、パク・スヨン出演。監督のキム・ボラは、本作で中学2年生の繊細な心の移り変わりを描き出して、鮮烈な長編デビューを飾った。
1994年、空前の経済成長を迎えていた韓国、ソウル。14歳のウニは、両親、姉、兄と集合団地に暮らしていた。学校に馴染めず、別の学校に通う親友と遊んだり、男子学生や後輩女子とデートをしたりして過ごす日々。両親は小さな餅屋を切り盛りし、子供達の心の動きと向き合う余裕がない。父は長男である兄に期待を寄せていたが、兄は親の目を盗んでウニに暴力を振るっていた。ウニは、自分に無関心な大人に囲まれ、孤独な思いを抱えていた。そんなある日、ウニが通う漢文塾に女性教師のヨンジがやってくる……。
Rakuten TVで観る【登録無料】
『私をくいとめて』(2020)
のん(能年玲奈)、林遣都、臼田あさ美、若林拓也、片桐はいり出演。原作は綿矢りさによるヒット小説。監督の大九明子は、綿矢りさ原作の『勝手にふるえてろ』でもメガホンを取っている。
30歳を越え、おひとりさまもすっかり板についてきた黒田みつ子。みつ子がひとりきりでも楽しく生活できているのには訳がある。脳内に相談役「A」がいるのだ。人間関係や身の振り方に迷ったときはもう一人の自分「A」がいつも正しいアンサーをくれる。「A」と一緒に平和なおひとりさまライフがずっと続くと思っていたそんなある日、みつ子は年下の営業マン多田くんに恋をしてしまう。きっと多田くんと自分は両思いだと信じて、ひとりの生活に慣れきってしまったみつ子は20代の頃のように勇敢になれない自分に戸惑いながらも、一歩前へふみだすことにする……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『ホットギミック ガールミーツボーイ』(2019)
原作は相原実貴による人気コミック。堀未央奈、清水尋也、板垣瑞生、間宮祥太朗、桜田ひより出演。監督の山戸結希は、大学在学中から高い評価を得て、現在は映画に限らずMVなども数多く手がけている。
どこにでもいる平凡な女子高生・成田初。優しい兄・凌、元気な妹・茜と両親と、ごく普通の家庭で暮らしていた。ある日、同じマンションに住む橘亮輝に弱みを握られ、亮輝の無茶な命令に振り回されることに。 そんな時、数年前に突然引っ越していった幼馴染・小田切梓が帰ってきた。人気モデルとして活躍し、遠い存在だと思っていた梓が、昔と変わらず自分を守ってくれる姿に初は自然と魅かれていく。亮輝に邪魔をされながらも、初と梓は付き合うことに。幸福感に溶けてゆく初だったが、実は梓にはある目的があった……。
『夏時間』(2019)
ヤン・フンジュ、パク・スンジュン、パク・ヒョニョン、キム・サンドン出演。監督のユン・ダンビは、小津安二郎から影響を受けた細かな演出に長けている。
父の事業失敗をきっかけに、祖父の家に移り住むことになる。そんなある一家の夏休みを、少女を起点に描かれる。
※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2021年11月4日時点の情報です。