夏にこそ観たい映画『アラビアのロレンス』【隠れニアBL映画】

腐女子目線で映画をフィーチャーしてみる。

阿刀ゼルダ

夏こそ砂漠! 『アラビアのロレンス』

長雨がようやく終わり、やっと夏感が出てきた今日このごろ。皆さんは夏になると観たくなる映画、ありますか?
私のイチオシは、砂漠を舞台にした大作歴史映画『アラビアのロレンス』(62)です。

砂の大海原の中、真っ白なアラブ服に身を包み、遊牧民(ベドウィン)の大軍を指揮して戦うロレンス……幻想的な砂漠の光景と壮大なスケール感が魅力の、名画中の名画ですよね。
暑い時には涼しくなるホラーが定番、でも、エアコンの効いた部屋から熱い砂漠にワープしてみるのもまたオツなものです。

アラビアのロレンス2
砂漠のゲリラ戦を指揮するロレンス

ただこの映画、レビューサイトなどでは「退屈」という感想もちらほら。
3時間以上にわたる長さもその原因でしょうか……もう一つ、ロレンスの胸のすくような大活躍が描かれる反面、彼が導いた勝利がむしろ悲劇と深い挫折感を生み出してしまうという屈折したストーリーも、流れに乗りにくい大きな理由かもしれません。
もっとも、まさにその毀誉褒貶(きよほうへん)の激しさこそが、アラビアのロレンスことT.E.ロレンスを知る上で鍵になる要素
少し彼の背景を知った上でこの作品を観てみると、俄然話が面白くなることは大いにありそうです。

というわけで、今日は映画アラビアのロレンス』を観る上で軽く役立ちそうな予備知識と、ホモセクシュアルだったとされるロレンスのセクシュアリティに着目したみどころをご紹介したいと思います。
(以下はネタバレを含みますので、未見の方はご注意ください。)

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

1分で読める『アラビアのロレンス』あらすじ

主人公のロレンス(ピーター・オトゥール)は、第一次世界大戦中、イギリス軍の将校として中東戦線で活躍した実在の人物。
当時アラビア半島は、イギリスの敵国オスマン・トルコの領土。イギリス軍部は、対トルコ戦を有利にはこぶため、アラブ民族のトルコからの独立を支援する名目でアラブ遊牧民=ベドウィンを味方につけようとします。そのベドウィンとの仲介役として白羽の矢を立てられたのが、考古学研究者でアラビア語が堪能なロレンスでした。

イギリスでは変人で通っていたロレンスですが、この任務では水を得た魚のようにたちまちのうちに統率力とカリスマ性を発揮して、ベドウィンたちの絶大な信頼を得るまでに
彼はトルコに反旗をひるがえしたメッカのシャリフ(首長)の三男ファイサル王子を担ぎ、王子の名の下にベドウィンたちをまとめ上げて、砂漠で対トルコのゲリラ戦を展開。
めざましい戦果を挙げたロレンスは、イギリス本国でも一躍英雄にまつりあげられます。

T.E.Lawrence
実在の「アラビアのロレンス」ことT.E.ロレンス

しかし、アラブ民族独立を支援するとは口先だけで、イギリスやフランスは戦後旧トルコ領を両国で分断する密約を交わしていたことが明らかに。
ベドウィンと共に戦いながら彼らを騙す結果になったロレンスは、失意のうちにイギリスへ帰国。(ロレンスより処世術では数段うわ手だったファイサル王子は、後にイラク国王に。)
祖国イギリスでは中東戦線の英雄になった反面、今日にいたる中東紛争の元凶を作った一人とみなされることになったロレンスの、野望と挫折、絶望……そしてハリト族の首長アリ(オマー・シャリフ)などベドウィンの戦士たちとの心の交流が描かれていきます。

アラビアのロレンス4
ロレンス(左端)とハリト族のシャリフ・アリ(右端)

ロレンスの戦いは誰のためのものだったのか?

この映画の中でロレンスは、必要もないのに素手でマッチの火を消してみせたりするちょっと風変わりな人物かと思えば、砂漠の戦場ではゲリラ戦の天才になったり、時には自分の力を過信しすぎたり、残虐な一面を見せたりと、多くの側面を持った人物として描かれています。
ただ、確かなことは、ロレンスはアラブ人を裏切る結果になったことを恥じ、苦しんでいたということです。

実在のロレンスは、中東戦線での功労に対する国王ジョージ5世からの叙勲を頑なに断った上、一兵卒として戦車隊に入隊するなど、徹底して「英雄のいるべき場所」から遠ざかろうとし続けました。
彼は生涯、彼がイギリスの権益のために働いたのではなく、ましてや栄誉が欲しくて戦ったわけではないことを身をもって主張し続けていたように見えます。

じゃあロレンスは一体なんのためにアラブ独立を目指したのか? 彼はアラブ人ではないのに。
パリ講和会議(1919年)の際、この問いを投げかけた知人に、ロレンスは、
「一人のアラブ人が好きだったから」
と答えたそうです。
「一人のアラブ人」とは、誰だったのでしょうか?

或るアラブ人少年への想い

T.E.ロレンスがホモセクシュアルで、研究者時代カルケミシュ(シリア・トルコ国境)の発掘現場で知り合ったダフウムというアラブ人の少年に恋心を抱いていたことは、今や通説と言ってもいいかと思います。
彼の自伝小説「知恵の七柱」の冒頭には、「S.A.」なる人物に捧げられた“I love you.”で始まる献詩が記されているんですが、S.A.というイニシャルはダフウムの本名サリム・アハメドに一致します。
あくまで推測の域を出ないものの、ロレンスが好きだったという「或るアラブ人」も、ダフウムだった可能性は高いように思えます。

そんな彼が「知恵の七柱」に記した、大戦中(1917年)デラアでトルコ軍の軍政官に鞭打たれ、レイプされた話も、物議をかもしたエピソード。
この事件が起きたとされる日にはロレンスはデラアにはいなかったとする研究も発表されていて、だとしたらロレンスはなぜそんなエピソードをよりにもよって輝かしいアラブ時代の記録に書き加えたのかも全く謎。
ここでは詳しく書きませんが、鞭打ちの件に関してはさらに、戦後十数年にわたってロレンスに(彼自身の)鞭打ちを依頼されていたと証言する人物が現れたことで、謎が謎を呼ぶ事態に。
デラア事件一つとっても、ロレンスのミステリアスな一面が垣間見えるところです。

ニアBL?にも見える濃厚なブロマンス

こうしたロレンスのバックグラウンドを知った上でこの映画を観ると、目から鱗が落ちたようにいろんなことが見えてきます。
デラアのシーンでなぜトルコの軍政官がロレンスの肌をねっとりした手つきで撫でまわすのか? その意味もよく分かるし、また、何も予備知識がないうちは気に留めていなかった人間関係も気になってきたり。
気になる人間関係とは、ロレンスとハリト族のシャリフ・アリの関係。
デラアでロレンスに何があったかを知っているのもアリだけ。しかもこの人、ロレンスのことになると人一倍熱くて、しばしば意味深な言動を見せるんですよね。

例えば、ベドウィンたちの最終目的地・ダマスカスへの進撃の日、ひたすら地平線を見つめながらロレンスが姿を現すのを待つアリの表情。
ダマスカス攻撃に参加する兵は皆ロレンスから金を受け取った中で、アリだけは受け取らなかったことも、この場面のアリのセリフから分かります。
アリの中でロレンスへの友情はほかの誰よりも純粋で深いものだったことが伝わるシーンです。

そして極めつけは、ダマスカスでベドウィンの国を作る夢に破れたロレンスが、アラビアを去る決意を、アリとアリ同様にロレンスを慕っていたアウダ(アンソニー・クイン)に告げるクライマックス。
アウダはロレンスを引き留めようとしないアリに、
「(ロレンスを)好きだろう?」
と問いただしますが、アリは肯定も否定もせず、
「敬愛しつつ、恐れていた。彼も彼を恐れ、憎んでいたんだ」。
と抽象的な言葉で煙に巻きます。

しかし、言葉とは裏腹に、動揺を露わにするアリ。
アリの動揺ぶりを見たアウダは、彼の本心を確信したようです。
去っていくアリの背中に、アウダが投げかけた言葉も印象的。
「おい覚えておけ、アラブ人は一生茨の道を歩き続ける宿命なんだ」
このセリフ、いかにも、相手を想うがゆえに本心を告げずに去っていく男の苦しみを(そしてその後の分断されたアラブ民族の苦しみを)言い当てているように聞こえます。

アラビアのロレンス3
ロレンス(左)とハウェイタット族のアウダ(右)

映画の中のロレンスとアリは、戦場で生死を共にする同志ならではのホモソーシャルな絆で結ばれた関係なんですが、時としてアリの側が限りなくホモセクシュアルの領域に踏み込みそうになる瞬間があって、ドギマギさせられます。
主要登場人物に女性が1人もいないだけに、そういう「匂い系」の要素も作品のほどよい隠し味になっている気がしますね。

「外国人はいつもここへ教えにやってきます。ここでは学ぶべきことのほうが多いのに」(※)

これは、戦争前、ロレンスがダフウムと知り合ったカルケミシュの発掘現場から両親に送ったという手紙の一節です。
映画の中では、ロレンスもまた「教える側の外国人」のように描かれていますが、ロレンスのアラブ独立への情熱の原点にあったのは、アラブ民族への敬意(多分、一般の西欧人には理解しにくいもの)だったのでは……という気がしてなりません。
そういう純粋な想いが、いつの間にか国家の利権争いの渦に巻き込まれ、利用されたのだとしたら、彼もまた戦争に人生を狂わされた犠牲者の一人と言える気がします。

知れば知るほどミステリアスで、その生き方に惹きつけられるアラビアのロレンス。デヴィッド・リーンの描く陰影深いロレンス像を、夏向きの幻想的な砂漠の映像と一緒にぜひ味わってみてください。

※スコット・アンダーソン著「ロレンスがいたアラビア」(白水社 山村宜子訳)による。

アラビアのロレンス1
アラビアのロレンス』発売中
Blu-ray ¥2,381(税抜) / DVD ¥1,410(税抜)
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
(C)1962, renewed 1990, (C)1988 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

【あわせて読みたい】
 【ゲイ映画とタンゴ】グザヴィエ・ドラン『トム・アット・ザ・ファーム』のタンゴ・シーンに込められた意味とは?
 『ダンケルク』で漢を見せるトム・ハーディが演じるゲイのギャングに注目
 四半世紀ぶりの「ツイン・ピークス」放映記念!ゲイ映画としての『マルホランド・ドライブ』を味わおう
 この緊張感に耐えられるか!?『新感染 ファイナル・エクスプレス』に全世界が喝采
 史上最強のプリンセス!全世界の老若男女をとりこにする『ワンダーウーマン』の魅力をおさらい

※2020年8月30日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 爆睡
    4
    面白いけどロレンスの顔強め
  • KumaHarry
    4
    アラブのオスマン帝国からの独立戦争を描いた長時間の大作 3日くらいかけて見た 何と言っても広大な砂漠シーンは圧巻で見てるこっちまで口の中に砂が入ってきそうな臨場感で感嘆する よく評論などでも目にするが、その後数多くの作品に影響を与えたであろうことが窺えた 砂の下からサンドワームが出てきてもおかしくなさそうだし、宇宙船がいきなり現れても違和感ないなと思ったりした
  • 自主的なシロクマ
    3.5
    お前みたいなバカな奴にお前みたいなバカな顔を付けてくれた神に感謝しろっ!って言葉に痺れた。
  • LeMasT
    3
    第35回アカデミー賞作品賞受賞作品。 本作は、アラブ民族の独立を、史実を元に描いたイギリスのスペクタクル歴史映画。 壮大でロマンに溢れた本作は、ロレンスという男の人生の壮絶さを220分もの時間で語られていた。この長さなもんだから、配信でも5分少々の休憩(画面暗転)時間があったので、自分もここで一息😮‍💨 『風と共に去りぬ』といい『ベンハー』といいアカデミー賞映画は長時間のものが多いので、まとまった時間がないと視聴できないのが残念😣 あと砂漠って広いなぁって思いました。
  • KEI
    -
    歴史のお勉強
アラビアのロレンス
のレビュー(8597件)