君は知っているか!?今月が「エミール・クストリッツァ月間」であることを。監督なのに“ライブ公演”で来日って、一体何者?

映画狂の唄を大いに謳おう

ロックス

皆さんは旧ユーゴスラビア出身のエミール・クストリッツァ監督をご存知でしょうか? 史上屈指の大団円のエンディングを迎える代表作『アンダーグラウンド』をはじめ、数々の名作を生んできた監督です。

さて、突然ですが2017年9月は、史上稀に見る「エミール・クストリッツァ月間」となっているんです。知っていましたか? そこで今日は、めくるめくクストリッツァの世界をご紹介します!

そもそもエミール・クストリッツァって?

「エミール・クストリッツァ」って誰だ?なんて思う方もいると思うので、まずはご紹介を。名前を一度覚えれば二度と忘れませんが、覚えるまでになかなか時間がかかるかと思います。「エミール・クストリッツァ」です。覚えましたか? 激動のユーゴスラビア・サラエヴォ(現・ボスニア・ヘルツェゴビナ)に産まれ落ちます。なくなってしまった祖国・ユーゴスラビアを愛するクストリッツァは今でも「ユーゴスラビア人」を称します。その作風は愛するユーゴスラビアへ捧げられたものが中心となっています。

特に、彼の代表作である『アンダーグラウンド』はユーゴスラビアの歴史を追った、およそ3時間に及ぶ大サーガとなっています。

一見、ユーゴスラビアの歴史が3時間続く映画、と聞くと少し引いてしまうかもしれませんが、ご安心ください。この『アンダーグラウンド』に限った話ではないですが、彼の作品は全てにおいて「楽観的」であり「ファンタジー」なのです。 激動の内戦を描いているので、もちろん悲しいシーンもありますが、それ以上になによりも映画史上屈指のエンディングが待っていることは保証します。(観てのお楽しみです)「この物語は終わらない」、観終わった後、あなたはきっと、この言葉の重みがよくわかるはずです。

クストリッツァ月間その1 満を持して『アンダーグラウンド完全版』が期間限定で公開!

あんづ

さて、ただでさえ3時間に及ぶ長編映画『アンダーグラウンド』ですが、なんと今月16日(土)から未公開シーン143分を加えた(未公開シーンが143分もあるなんて!)5時間14分に及ぶ『アンダーグラウンド 完全版』が初公開されます! 本物の『アンダーグラウンド』をついに観ることができるのです! なお、本編は前後半に分けて上映されます。期間中、通しで「完全版」 を観ることができるのはたったの7回! 急いで劇場に向かいましょう!

クストリッツァ月間その2 新作『オン・ザ・ミルキー・ロード』公開

だ

そんなクストリッツァ監督の新作が満を持して9年ぶりに公開されます! その名も『オン・ザ・ミルキー・ロード』!主演はモニカ・ベルッチ、そしてエミール・クストリッツァ! なんと監督自ら主演! 予告編をみるとあのモニカ・ベルッチとイチャイチャするシーンが垣間見えます。役得とはまさにこのこと。羨ましいぞ! クストリッツァ!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

クストリッツァ月間その3 旧作も公開

じぷし

くろ

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

『アンダーグラウンド完全版』に合わせて、恵比寿ガーデンシネマでは「ウンザ・ウンザ・クストリッツァ2017」と称して旧作も公開! 第42回カンヌ国際映画祭監督賞受賞作『ジプシーのとき』、第55回ヴェネツィア国際映画祭監督賞受賞作『黒猫・白猫』、2002年に日本で公開された音楽ドキュメンタリー『SUPER8』など過去の名作もチェックしましょう!

クストリッツァ月間その4 なんと監督が率いるバンド・「エミール・クストリッツァ&ノー・スモーキング・オーケストラ」が来日公演!

うんざ

クストリッツァ月間の幕開けを宣言するように先日、ZEPP TOKYOにてエミール・クストリッツァ監督率いる「エミール・クストリッツァ&ノー・スモーキング・オーケストラ」の来日公演が開催されました! そうなんです。バンドやっているんです。

映画監督なのに。ジプシー、ハード・ロック、スカ、行進曲といった異なる要素を融合させたミクスチャー・サウンドは通称“ウンザ・ウンザ・ミュージック”と呼ばれています。僕もファンとして観に行ってきました!

舞台上にファン(女性のみ)を招き上げ、踊りまくるクストリッツァ監督。完全にウケ狙いの(少し狂気を帯びた)演出の連続。やりたい放題とはこのこと。単なるロック・スターでした……。映画監督なのに……。

だ
写真は会場限定Tシャツも買って上機嫌の私です。アホ面です。なかなかウンザ・ウンザしていると思います。

以上、今月はエミール・クストリッツァが熱いです! もう覚えましたね? エミール・クストリッツァです!

「今月はクストリッツァを観に行クストリッツァ!」

「ウンザ・ウンザ・クストリッツァ2017」
http://mermaidfilms.co.jp/unzaunza/

【あわせて読みたい】
 心が震える爆音!「バンドやりて〜!」と思えるロック映画4選
 「39歳独身バツイチ実家住まい」は『ピーチガール』を観てキュンキュンするのか【試してみた】
 来日キアヌ・リーヴスが直行した「九州じゃんがららあめん」を直撃取材してみた
 ダニエル・ラドクリフ、最新“主演作”で死体を熱演!?愛おしくてたまらない大傑作『スイス・アーミー・マン』
 Filmarks期待度No.1!ノーランがノーランを超えた究極の映像体験『ダンケルク』

※2021年12月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 老師ちゃん
    4
    画面から滲み出てくるような怨念めいた表現がイカれてるにも程がある ファンタジーのような美しい風景や動物たちと対照的に戦火のもと小汚い生活に追われる人間たちの喜怒哀楽がなんとも絶妙な塩梅で描かれていてとても心をくすぐる 好きなタイプの映像作品だが癖が強い分好みも激しく分かれそう
  • ymnt328
    3.7
    動物や自然の映像が綺麗で御伽噺のよう 反戦というメッセージが強いからかストーリーはシンプル、ただ独特な漫画のような雰囲気がある ただ動物が死ぬシーン、死体のしーんがありかなり興を削がれた
  • mikan
    3
    戦時中ミルク運びをする男が謎の美女に出会う。波乱万丈な男の一生。 美しい映像と音楽によって残虐なシーンが異質なものと感じる。故意なCGも現実味のない愛を表現しているのであろう。とても不思議な気分になる。 愛は人生を狂わせる。
  • べっちとぴえ
    5
    滑稽でいてクソ真面目 めっさファンタジー モニカ・ベルッチ こんなんばっかかと思ったが がんばってた
  • 1y
    4
    相変わらず凄いや/ 遠くから双眼鏡で覗いてるシーンが早送りなの好き ☔︎女2人を看病🪣🪣のとこも好き 蛇に救われたり、蝶々に救われたり、蜂に救われたり、羊に守られたり:) 終わり方はよく分からなかった. ①🫗🛁🪿🪿🪿🪿🪿 ②🪞🐓🥚 ③💃🏻 ④🥛🐍 ⑤☂️🫏🥛 ⑥👁️🦅💥 ⑦🐏🐏🐏🐏🐏
オン・ザ・ミルキー・ロード
のレビュー(3814件)