ハロウィンにやりたいことリスト<あの映画のワンシーンを体験したい>

海外ドラマなら任せろ!

POISON

【あの映画のワンシーンを体験してみたい......!】10月31日に向けて「ハロウィンにしたいことリスト」を、3つにまとめて、イラスト付きでご紹介!

毎年、テーマパークやホテルなどで様々なイベントやパーティーが開催される一大イベントの一つ、ハロウィン。皆さんは、どんなふうにして1日を過ごしますか?

ハロウィンムード真っ只中の今、映画の個性的なキャラクターを参考に仮装パーティーに参加したり、お家でハロウィンにピッタリなホラー映画を鑑賞してみたり、お菓子作りにチャレンジしてみたりなど、本記事では「ハロウィンにしたいことリスト」を3つにまとめて、イラスト付きでご紹介していきます。

クルエラ』(2021)

【あらすじ】

デザイナーを夢見る少女エステラは、なぜ邪悪なヴィランに変貌したのか? ディズニー史上最もファッショナブルで、最も悪名高きヴィラン“クルエラ”の誕生秘話が、衝撃の「パンクロック・エンターテイメント」として過激かつスタイリッシュに明かされる!

やりたいことリスト1:クルエラのパンキッシュなスタイルとメイクを参考に、大胆にドレスアップしてパーティーやイベントで目立っちゃう?

ディズニーヴィランの中でも圧倒的な人気を誇るダークヒロイン・クルエラ。本作は、クルエラの誕生秘話を描いた物語となっていますが、今回注目していきたいのは彼女が着こなす華麗なるファッションについて。70年代、パンクムーブメントの中にあるロンドンで、クルエラが着こなすクールなパンクファッション、そしてセンス溢れるパンキッシュなメイクと、コントラストの強い奇抜なヘアスタイルは、どれを切り取っても圧倒されるものばかりです。今年の仮装で何をモデルにするか悩んでいる方にこそ、是非ともチェックしてみて欲しい一作。ファッショナブルでイケてるクルエラのスタイリングやメイクを参考に、ハロウィンイベントやパーティーで着飾ってド派手にキメてみては?

ちなみに、ハロウィン仮装の参考にしたいオススメ映画を幾つかイラストで紹介しておりますので、気になる方はこちらの作品も併せて鑑賞してみて下さいね。

【合わせてチェックしたい、ハロウィンの仮装の参考にしたいオススメ映画たち】

【『クルエラ』作品情報】
■原題:Cruella
■監督:クレイグ・ギレスピー
■脚本:デイナ・フォックス、トニー・マクナマラ
■キャスト:エマ・ストーン、エマ・トンプソン、ジョエル・フライ、ポール・ウォルター・ハウザー、カービー・ハウウェル・バプティスト、エミリー・ビーチャム、マーク・ストロング、ジェイミー・デメトリウ、トニー・マッカーシー、安部春香ほか
■上映時間:134分
■配給:ディズニー
■製作国:アメリカ

スクリーム』(1996)

【あらすじ】

カリフォルニア・ウッズボローで、高校生カップルが殺されるという凶悪な殺人事件が発生。女子高校生のケイシーは不気味な電話を受けた後、ケイシーと彼氏はゴーストフェイスのマスクを被った謎の人物に無惨にも殺されてしまう。そして、彼らと同じ高校に通っている女子生徒・シドニーも、同じように不気味な電話を受けていた。マスクを被った正体不明の恐ろしい殺人鬼が徘徊していることから、学校は生徒たちを早々に帰宅させ、街では外出禁止令が敷かれる。しかしこんな状況下にも関わらず、シドニーの同級生たちは、親が留守の間を見計らってホームパーティーを開催する……。

やりたいことリスト2:ハロウィン×ホラーの鉄板コンビは欠かせない!名作ホラー映画を鑑賞して、ハロウィンの不気味な雰囲気を思う存分堪能してみない?

世界中で大ヒットを記録した、スプラッター・ホラーの傑作「スクリーム」シリーズの記念すべき第1弾。ちなみに『エルム街の悪魔』(84)でメガホンをとった、スプラッター映画界の巨匠ウェス・クレイヴンが、本作の監督を担当しています。誰もが一度は見たことのある、超有名なゴーストフェイスのマスクを被った殺人鬼のビジュアルが印象的な本作。ホラー映画初心者にも見やすい内容でありながらも、手に汗握るスリル満点のストーリー展開には、最後までハラハラが止まりません。普段ホラー映画をあまり見ない方でも、生粋のホラー映画ファンの方も、何度鑑賞しても楽しめる要素が詰まった魅力的な一作となっています。是非とも、名作ホラー映画のお供にポップコーンを準備して、お家でまったりとムービーナイトを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみに一作品だけだと物足りない……と感じる方には、下記のホラー映画もオススメですので、こちらも併せてチェックしてみて下さいね。

【ハロウィンにピッタリな名作ホラー映画傑作6選】

・『ローズマリーの赤ちゃん』(1968)
・『悪魔のいけにえ』(1974)
・『ハロウィン』(1978)
・『インシディアス』(2010)
・『死霊館』(2013)
・『グリーン・インフェルノ』(2013)

【『スクリーム』作品情報】
■原題:Scream
■監督:ウェス・クレイヴン
■脚本:ケヴィン・ウィリアムソン
■キャスト:ドリュー・バリモア、ネーヴ・キャンベル、スキート・ウールリッチ、ローズ・マッゴーワン、コートニー・コックス、デヴィッド・アークエット、ジェイミー・ケネディ、マシュー・リラード、ケヴィン・トリック・ウォールズ、W・アール・ブラウンほか
■上映時間:111分
■配給:アスミック・エース
■製作国:アメリカ

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

グランド・ブダペスト・ホテル』(2014)

【あらすじ】

1932年、格式高いグランド・ブダペスト・ホテルには、“伝説のコンシェルジュ”と呼ばれるグスタヴ・Hがいた。究極のおもてなしを信条とする彼は、宿泊のマダムたちの夜のお相手もこなし、多くの客が、彼を目当てにホテルを訪れる。しかし、彼の人生は一夜にして変わる……長年懇意にしていた“マダムD”が殺され、貴重なルネッサンス時代の絵画と莫大な遺産争いに巻き込まれたのだ。ベルボーイのゼロとともにコンシェルジュ・ネットワークを駆使するグスタヴは、誇りをかけて謎を解き、ホテルの威信を守ろうと大戦前夜のヨーロッパ大陸を飛び回る!

やりたいことリスト3:映画に登場するとびきりスペシャルなお菓子を実際に作ってみて、お家ハロウィンをいつもより特別に!

個性的なキャラクターたちと、まるで絵画のような美しいカットが印象的なウェス・アンダーソンワールド全開の本作。そして本作にとってもう一つ欠かせないものと言えば……人気菓子店メンドルの看板スイーツである、カラフルなシュータワー「コーティザン・オ・ショコラ」の存在。今作にとって重大な役割を担っているこのスイーツは、公式よりレシピが公開されたことでも話題になりました。新しいことに挑戦したいと考えている方や、お家ハロウィンを有意義に過ごしたいと考えている方には、是非ともこちらのお菓子作りにトライして頂きたい。これまでのハロウィンとは一味違った変化を、もたらしてくれるかもしれません。家族、友人、恋人など、大切な人達と囲む食卓で振る舞ったら、盛り上がること間違いなし!

「コーティザン・オ・ショコラ」のレシピは、下記の動画で確認することができます。ちなみにFILMAGAでも、レシピを細かく紹介していますので動画とも合わせてチェックしてみて下さいね。【SNS映えするメルヘンカラー♡『グランド・ブダペスト・ホテル』のメンドルケーキ【映画レシピ】

【『グランド・ブダペスト・ホテル』作品情報】
■原題:The Grand Budapest Hotel
■監督/脚本:ウェス・アンダーソン
■キャスト:ビル・マーレイ、エイドリアン・ブロディ、エドワード・ノートン、シアーシャ・ローナン、ジェフ・ゴールドブラム、ウィレム・デフォー、ティルダ・スウィントン、ジュード・ロウ、ジェイソン・シュワルツマン、マチュー・アマルリックほか
■上映時間:100分
■配給:20世紀フォックス映画
■製作国:ドイツ、イギリス

 

※本記事で紹介した映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。

※2022年10月12日時点での情報です。