渋谷シネクイントが復活する
このニュースを聞いた時、僕はただ単純に嬉しかった。1999年、高校生の頃に観に行ったシネクイントオープニング作品『バッファロー’66』、劇場で大笑いした『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』、一時閉館前最後の上映作品となった『シング・ストリート』、思い出したら切りがないほどの想い出が、シネクイントには詰まっていた。
渋谷パルコ・パート3の8階にて、随一のミニシアターとして人気を博していたシネクイントは、2016年のパルコ建て替えによって一時閉館を余儀なくされた。
そして2018年7月6日、先日閉館したシネパレスの後を継ぐ形で、渋谷LOFTの向かい・渋谷三葉ビルの7階にて再び営業を開始したのだ。
そんなシネクイントが「復活」と聞いて、オープン日前日の7月5日、早速行ってまいりました! 運営元である株式会社パルコエンタテイメント事業部の岩垂さん、そしてシネクイント支配人の川嶋さんにお話をお伺うことができました。
再オープンの背景
――まずは劇場再オープン、誠におめでとうございます! 個人的にも大変お世話になっていたので嬉しいです!
ありがとうございます!
――てっきり新しいパルコ内に再オープンするのかな、と思っていました。
はい、来年秋にパルコがオープン予定なのですが、そもそもの事業部の戦略として、作品の配給をする「権利の川上」に立つということと、「場を作る」ということでしたね。シネパレスさんの後を継ぎ、渋谷の親和性が高いエリアだったので今回再オープンを決めました。
渋谷は大規模なシネコンがない街であり、弊社は渋谷にゆかりが強い企業なので、皆さんと一緒に渋谷の街を盛り上げたいと思っています。
これが新しいシネクイント!
ペアシートの導入
現状、渋谷の映画館では唯一のペアシートの導入となります。映画は楽しいライブエンターテインメントの一つ、再生可能な娯楽ですが、皆で観ることによって、より楽しめるものという考えからペアシートを導入されたそうです。
カップルはもちろん、女性同士やご家族でも!
まずはこのペアシートを皆様に体感をしていただきたいということで、オープンからしばらくは通常料金で利用できるそうですよ。
スクリーンは2つ
以前のシネクイントからパワーアップし、スクリーンは2つとなりました。スクリーンが増えたことにより、以前より倍楽しめます!
ファンには嬉しいチケットリターンシステムも健在!
鑑賞したチケットの半券を次回の鑑賞の際に掲示すると、なんと1,000円で鑑賞ができる「チケットリターンシステム」は、新しいシネクイントでも利用ができます。これは映画ファンには嬉しいですよね。
オープニング作品は『セラヴィ!』『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』
『セラヴィ!』
シネクイントは、喜怒哀楽がわかりやすく、内容で楽しんでもらえる作品を選んでいくというコンセプトがあります。以前のシネクイントはヨーロッパの作品が少なく、より娯楽性の高い北米の作品が多く上映されていました。
自社でフランス映画の買い付けはなかなかなかったのですが、本作『セラヴィ!』は、フランス同時テロの後、監督のエリック・トレダノとオリヴィエ・ナカシュが「みんなが笑える作品をつくりたかった」という意思の元製作された作品であり、シネクイントの方針の合致したため、買い付けを決断したそうです。みなさんがきっとハッピーになる作品に仕上がっています。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』
以前のシネクイントでは、『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』の監督、ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリスの『リトル・ミス・サンシャイン』を配給していました。
以前のシネクイントのお客様の声で、印象に残っている作品として『リトル・ミス・サンシャイン』が多かったという背景から、以前のシネクイントからの連続性を持たせ、『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』をオープニング作品としてセレクトしたそうです。
なるほど。パルコさんらしい、正攻法のちょっとこっち側。邪道ではなく、少しこちら側なチョイスは映画ファンを唸らせますな。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】過去のシネクイント作品の上映も!
シネクイントで過去に上映された作品以外にもパルコさんが携わった関連作品も上映中! 『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』『ハードコア』『アバウト・タイム 愛おしい時間について』『マンチェスター・バイ・ザ・シー』など10本がラインナップされています。
僕のおすすめはやはり、エドガー・ライト監督の『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』ですかね~。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】今後のビジョン
「シネクイントの役割は、渋谷にきているお客様をどれだけ楽しませるか、というのに貢献することと考えています。街全体を魅力あるものに、渋谷の魅力向上に一役買いたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします!」
と情熱を込めて仰っていました。これは期待したいですね。
映画館に行きましょう。
世界を代表する都市、東京・渋谷という街との親和性の高い企業として、パルコさんは街の文化の向上に大きな貢献をしています。皆さん、ぜひリニューアルオープンしたシネクイントに足を運んでみてください!
シネクイント CINE QUINTO
・所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル7階
・電話:03-3477-5905
・スクリーン数:2スクリーン
・席数:162席/115席+車椅子スペース各1
・URL:http://www.cinequinto.com/shibuya/
【あわせて読みたい】
※ 『最強のふたり』名タッグが最新作『セラヴィ!』を語る「僕たちは“最高のふたり”」【来日インタビュー】
※ 映画の画はなぜテレビ番組と違って見えるのか?【画のトーンの話】
※ 知らないと損する!映画館で自分にとってベストな座席を探す方法
※2021年2月17日時点のVOD配信情報です。