気温も涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。秋といえば芸術の秋、芸術の秋といえば映画の秋!9月からも注目作が目白押しの映画界。
ですが、日本映画界にとって秋といえばもちろん!今年は10/22〜31に開催される東京国際映画祭ですね!
東京国際映画祭は毎年10月に都内で開催され、国内では唯一の国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認の国際映画祭でありアジア最大級の規模を誇る映画祭。国内外から多くの長編作品が集まり、様々な部門や企画が開催されます。
そして今回の記事では、昨年の東京国際映画祭で上映され、来場した観客や審査員に大きな衝撃を残し、今月末に待望の日本公開が決まった『草原の実験』について紹介していきます!!
無言の衝撃— 『草原の実験』
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】あらすじ
舞台は世界のどこかにある広大な草原地帯。父と二人で、悠然と流れる時間のなかで繰り返される日々を平和に暮らす、優しく美しい少女。彼女に想いを寄せる二人の青年とのほのかな三角関係。そんな穏やかな日々が突如、変わり始める。そして物語は衝撃のラストへ……。
監督はロシアの新鋭、アレクサンドル・コット監督。彼はこの作品で東京国際映画祭では唯一の二冠(!)、最優秀芸術貢献賞とWOWOW賞を、本国ロシアではロシアのアカデミー賞と言われるニカ賞において最優秀音楽賞を、その他映画祭でも最優秀作品賞を獲得するなど、世界中で極めて高い評価を受けています!
主演の少女、圧倒的映像美、音響に心奪われる・・・
この映画の最大の特徴であり魅力は、一切のセリフを排除していること!
しかし言葉がなくとも、圧倒的なロケーションとカメラワークが織りなす映像美、息を呑む存在感のある音響、表情のみで魅せる役者陣の演技があれば、充分。現代映画であっても「セリフ」が必要不可欠な要素ではないということを痛感します・・・。
エンターテインメントとしてではなく、芸術としての映画の、一つの極致とも言える作品かもしれません!
物語の構想は、旧ソ連の構成国であったカザフ共和国(現在のカザフスタン)で実際に起きた出来事から着想を得ていますが、物語中で時代や場所を特定することはありません。そのうえ上記にもあるように、一切セリフもありません。
それにもかかわらず、胸ぐらを掴まれ「これは決してフィクションなどではない。今後世界のどこかで起きうるかもしれない現実なのだ。」と言うかのような、監督の作品に込めた強いメッセージを感じる事ができます。
都内での公開は9/26から!
ここまでつらつらと『草原の実験』の魅力について語ってきましたが、とにかくまず!観てください!この映画は観て、そして感じる映画だと思います。映画ファンであるなら一見の価値大アリです!!!間違いなく9月公開の隠れた注目映画であると自信を持って言えます!
上映される劇場は都内だと9/26から渋谷のシアター・イメージフォーラムのみのようです。上映期間もどれくらいあるのか分からないので観たい!と思った方はぜひお早めに観ることをオススメしますよ〜!
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
※2022年10月31日時点のVOD配信情報です。