<来場特典付>12ヶ月のシネマリレー『マリリンとアインシュタイン』チケット販売がスタート

Filmarksの上映プロジェクト

プレチケ

時代を彩った名作から貴重な国内初上映作品まで12本のマスターピースと巡る12ヶ月の特集上映「12ヶ月のシネマリレー」

マリリンとアインシュタイン』上映イベント詳細

第8弾となる『マリリンとアインシュタイン』は3/3(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館、シネ・リーブル池袋ほか全国順次公開!ヒューマントラストシネマ渋谷での特典付き鑑賞チケットの販売を実施することが決定!

■上映作品:『マリリンとアインシュタイン』
■日時:2023/3/3(金)、3/10(金)
■価格:1,500円
■上映時間:110分(字幕)
■上来場特典:オリジナルポストカード2種
■会場:ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区渋谷1丁目23−16

〈STORY〉
ニューヨークの夜、1950年代アメリカを体現する著名人が、とあるホテルの一室に集合。性や人間関係、宇宙の問題に至るまで多様な議論が展開される。マリリン・モンロー、アインシュタインなど、誰もがわかる外見と作り込んだ演技も素晴らしく、不条理極まるラストも圧巻。

(C)MCML XXXⅤ Zenith Productions Limited. All Rights Reserved.

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • マイページ
    -
    ザ・シネマ 2017/09 スターチャンネル
  • wool
    -
    特殊相対性理論をノリノリで説明するactressがかわいい。 理解しているからこそ、その日が来ることが怖くて仕方がないんだろうな。
  • tq1chi
    3
    ”孤独に耐えかねて訪ねてきた” マリリン・モンロー、アルベルト・アインシュタイン、ジョー・ディマジオ、ジョセフ・マッカーシーの4人をモデルとした4人の人物が織り成す会話劇。 不勉強なものであまりそれぞれのキャラのモデル事情を知らずに観てしまった。 直前にwikiをうろついてみたものの頭に入りそうになかった。 映像は気に入った。キャラ達の過去の出来事の回想シーンの描写がドラマチックだった。
  • みずず
    3.5
    “12ヶ月のシネマリレー”にて鑑賞。 これは間違いなく名作だ。何かは明確に言えないが、鑑賞後に胸の中に残った物があった。 でも、この映画は1940-50年代における様々なことを知っていれば知っているだけ楽しめる作品なんだろう。きっと今の自分ではこの作品の持つポテンシャルを楽しみ切れていない。 味わい深い作品であり、数年後に更に歳を重ね色々なことを見聞きした後に、もしこの作品を再び観たら果たしてどう感じ方が変わるのか。とても楽しみである。 鑑賞後しばらくは、Insignificance(無意味)とは何を伝えてたかったタイトルなのか、と考えていた。
  • にけ
    3.1
    知的おふざけ映画プラスはだしのゲン
マリリンとアインシュタイン
のレビュー(246件)