原作/大場つぐみ、漫画/小畑健の「デスノート」コンビが生み出し、累計1500万部超えのヒットとなった漫画家を目指す高校生コンビを描いた漫画「バクマン。」の実写化映画が10月3日に公開されます。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
今や世界共通語になりつつある「MANGA」。その「漫画」に情熱を注ぐ漫画家達を描いた本作の見所をご紹介します。
あらすじ
高い画力を持ちながら特に将来の夢もなくただ淡々と流されていくだけの生活を送っていた高校生の真城最高(サイコー/佐藤健)はある日、クラスメイトで文才のある高木秋人(シュージン/神木隆之介)からコンビを組んで一緒に漫画を描こうと誘われます。
最初は拒絶していたサイコーでしたが、クラスメイトで片思いをしている亜豆美保(小松菜奈)と、とある約束をしたことから、漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載する漫画家を目指すこととなります。
冴えない二人組が漫画界の頂点を目指す王道青春映画!
「ドラゴンボール」や「ONE PIECE」、「NARUTO」など数多くの名作漫画を生み出し、今もなお漫画雑誌の頂点に君臨する「週刊少年ジャンプ」。そこで連載し、読者ランキングの1位を取ることはすなわち漫画界の頂点に立つこと。
しかしその頂点を勝ち取るのは並大抵のことではありません。
本作ではそんな無謀な夢に挑戦する冴えない高校生二人組を佐藤健と神木隆之介が熱演。映画「るろうに剣心」でも共演し、素晴らしいアクションを魅せた二人ですが、今回はその面影を全く感じさせない「ちょっと冴えない高校生」を見事に演じています。
今まで何かに対して本気になったことのなかった二人が、初めて全力を注いで目指す夢。一体彼らは「漫画界の頂点」に立つことができるのか?!
漫画好きにはたまらない小ネタがいっぱい!
「漫画」をテーマにした映画とあって、劇中には数多くの漫画の名セリフや有名キャラクターが出てきます。
特に少年ジャンプ編集部で行われる連載会議のシーンでは漫画を批評する際に実在する漫画家たちの名前が引き合いに出されており、見ているうちに「あぁ、今すぐ漫画喫茶に駆け込みたい!」と思うこと間違い無しです。
そんな漫画愛に溢れた本作ですが、その最大とも言えるのがエンドロールです。何気なくただ映像を眺めてしまいそうになりますが、よく見てみるととても手の込んだ仕掛けがされていることに気づくと思います。
ぜひ最後の最後まで散りばめられた小ネタをお楽しみください。
斬新な演出で繰り広げられる漫画バトル
本作のメガホンをとるのは映画「モテキ」で名を知られる大根仁監督。机に座りひたすら紙と向き合って絵を描いていくという地味な漫画の執筆作業を大根監督は斬新な演出で躍動感ある見せ場にしています。
サイコーとシュージンがひたすら原稿作業に打ち込むシーンではまだ映画で使われるのは珍しいプロジェクションマッピングを本格的に取り入れ、原稿がどんどん出来上がっていく様を演出しています。
また、サイコーとシュージンがライバルの新妻エイジとジャンプの頂点を張り合うシーンでは、巨大なペンやカッターナイフを武器に漫画のコマをぶつけ合う、文字通りの「漫画バトル」として演出。さながらアクション映画を観ているようなワクワク感を感じます。
さらに本作の音楽、主題歌は人気ロックバンドのサカナクションが担当し、疾走感あふれるサウンドでさらに映画を盛り上げます。
実力派俳優が演じる個性豊かな漫画家達
漫画界の頂点を目指すのはサイコーとシュージンだけではありません。
彼らと同じく漫画界の頂点を目指そうとする漫画家達を本作では実力派俳優が集結し、個性豊かに演じています。
サイコーとシュージンと同じ高校生ながら、10年に1人の逸材と言われている天才漫画家の新妻エイジを演じるのは若手俳優の中でも演技派として名高い染谷将太。そしてサイコーとシュージンと共に彼を追いかける3人の漫画家達には桐谷健太、新井浩文、皆川猿時ら実力派俳優が演じています。
注目すべきは彼らの個性的な三者三様の執筆スタイル。喧嘩シーンを描くために自ら殴られているところを写真に撮ってもらったり、ひたすら印税のことを考えてモチベーションを保とうとしたり・・・本人達にとっては良い漫画を生み出すため真剣なところが逆に面白さを醸し出しています。
漫画家を演じる役者達は実際に漫画を描く研修を受けたそうで、原稿に向かう姿はまさに漫画家そのもの。サイコーとシュージンだけではなく、彼らが奮闘する姿にも注目です。
夢に挑戦する気持ちを思い出させてくれる映画!
この作品のキーワードとなるのが「友情・努力・勝利」です。劇中、何度も出てくるこの言葉は少年ジャンプの三大原則でもあります。
サイコーとシュージンは漫画を描いていく中で、ときに励まし合い、ときに喧嘩し、絆を深めていく「友情」。ジャンプの頂点を目指し、漫画に打ち込む「努力」。そしてライバルだけでなく自分自身に打ち勝つ「勝利」を体験していきます。この3つが揃ったとき果たして彼らに何が起きるのか・・・
今夢に向かって挑戦している人はこの映画を観てもっと頑張ろうと思えるかもしれませんし、かつて本気になった人ももう一度挑戦しようという気持ちを思い出すかもしれません。
「バクマン。」は私たちからそんな夢に挑戦する気持ちを思い出させてくれる王道青春映画です。