STUDIO4℃が手がける手塚治虫の「火の鳥」望郷編の新作アニメーションが、映画版と配信版のエンディングが異なる2つの作品としてアニメ化されることが決定した。
映画版『火の鳥 エデンの花』は2023年11月3日(祝・金)より全国劇場で公開。ディズニープラスで世界独占配信されることが発表されていた「PHOENIX:EDEN17(原題)」が、邦題を『火の鳥 エデンの宙』として、ディズニープラスにて2023年9月13日(水)より世界独占配信される。(※中国本土を除く)
併せて、キャスト情報と特報映像、映画版ティザービジュアルが公開された。
【公開決定】『火の鳥 エデンの花』『火の鳥 エデンの宙』(2023)
地球から遠く離れた辺境の惑星・エデン17に降り立った主人公ロミの人生を描く、あまりにも壮大な愛と冒険の物語。時空を超えた旅路の果てに、ロミが見出す「故郷」とは。
“漫画の神様”と謳われ、今も世界中で敬愛される巨匠・手塚治虫。その代表作にしてライフワークともなった不朽の名作「火の鳥」全12編のうち、地球と宇宙の未来を描いた「望郷編」が初めてアニメーション映画化される。
製作期間7年をかけて入魂のスペクタクル巨編を完成させたのは、アートな映像作品を生み出し続ける『マインド・ゲーム』(04)、『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(18)などのSTUDIO4℃。声優を務めるのは、主人公ロミ役の宮沢りえをはじめ、窪塚洋介、吉田帆乃華、イッセー尾形など、豪華声優陣が集結した。
監督は『鉄コン筋クリート』(06)、『ムタフカズ』(16)などの作品で独自の作風を発揮してきた稀代のクリエイター、西見祥示郎。手塚原作に大胆な現代的アレンジを施しつつ、アニメーションならではの魅力が横溢する作品世界を構築している。
さらに、キャラクターデザイン・総作画監督の西田達三、美術監督の木村真二ほか、STUDIO4℃作品を支えてきた強力なスタッフ陣が集結。そして『思い出のマーニー』(14)、『護られなかった者たちへ』(21)など映画・TVドラマなどのサウンドトラックを数多く手がける人気作曲家・村松崇継による、壮大なスケール感と詩情を併せ持つ音楽にも注目したい。
【特報映像】『火の鳥 エデンの花』『火の鳥 エデンの宙』
公開された特報映像では、地球を逃れ辺境惑星エデン17で暮らすロミや、恋人のジョージ、ロミが出会う心優しい少年コム、怪しげな宇宙のよろず屋ズダーバンなど個性的なキャラクターたちや、宇宙を荘厳に舞う火の鳥の姿が映し出されている。1300年の時を生きることになった数奇な運命をたどるロミの壮大な冒険物語と、宇宙を舞台にした雄大なスケールに期待が膨らむ。
【映画版ティザービジュアル】『火の鳥 エデンの花』
あわせて公開された映画版のティザービジュアルには、ひとりエデン17に佇むロミの姿が映し出され、そのロミが見上げる空には大きな翼を広げ羽ばたく火の鳥。そして「あなたは、生きなさい。」と火の鳥からのメッセージと受け取れるキャッチコピーが添えられている。
【キャスト・スタッフコメント】『火の鳥 エデンの花』『火の鳥 エデンの宙』
■宮沢りえ(みやざわりえ)/ロミ(主人公。恋人のジョージと共に地球を離れ、惑星・エデン17で暮らす。自分の意思を強く人に伝えることはしないが、揺るがない芯を持っている)
手塚治虫さんの「火の鳥」時を超え、今を生きる私達に壮大なメッセージが、舞い降ります。それを受け止め、ロミという女性を演じるのは簡単では無かったけれど、、観てくださった方が、今を生きている事、生きる先にある未来を感じてくださる作品になれば良いなぁと思います。
■窪塚洋介(くぼづかようすけ)/ジョージ(ロミの恋人。2人だけの新たな生活を求め、地球から逃亡し、辺境の惑星・エデン17に降り立つ)
自分が手塚治虫先生の作品に関わることができるなんてとても光栄でした。「火の鳥 望郷篇」は今読み返しても、宇宙、真理、命の理についての普遍的なメッセージが込められていて、僕らがどんな時代に生きていようとも伝わり、かつエンタテインメントとして楽しめる作品だと思っています。僕が演じたジョージは、ロミと共に地球を飛び出しエデン17に辿り着く、若気の至りというか、勢い余ってこんなところまで来てしまった、というキャラクターです。20代の溌剌とした感じを意識して演じました。
■吉田帆乃華(よしだほのか)/コム(宇宙生命体・ムーピーを祖先にもつ少年。進化の過程で目と耳が退化した代わりに、発達した触覚で物事を感じとっている。臆病ながらも、心優しいがんばり屋)
物語は、これからどうなるの! っと、ドキドキヒヤヒヤしました。初めてのアフレコで、声をどうやって合わせたらいいのか分からなくて難しかったけど、スタッフのみなさんが優しく丁寧に教えてくれたので、すごく楽しく収録できました! 優しく思いやりがあって、ゆうかんなコムを演じさせてもらえて嬉しかったです!
■イッセー尾形(いっせーおがた)/ズダーバン(ケルポ49号惑星出身の宇宙のよろず屋。ずる賢く商魂たくましい。宇宙を彷徨っては珍品を掘り出し商売をしている)
宇宙のヨロズ屋ズターバン。こういう一見するといてもいなくても同じのような人物を作り上げるのが手塚さんならではのような気がします。無駄を無駄にしなくてキチンと主筋に送り返すのが魅力を倍増させます。怪しげであればあるほど宇宙の奥深さも体感します。役には立つけどしっかり自分の得は外さない。分かりやすい原理ですね。ズターバンは自分に正直です。(笑)
■西見祥示郎(にしみしょうじろう)/監督
山あり谷ありの火の鳥でありました。何十年もの間、親しまれた手塚治虫先生の代表作の一つ。楽な仕事ではありませんでした。この作品に参加してくださったスタッフ一同、同じ思いだとおもいます。原作を何も理解できてないかもしれませんが、原作にあるキャラクターを擬似体現するような、大袈裟に言えばそんな感じで作品を作っていたような気がします。火の鳥の望郷編、手塚治虫先生の中では答えは一つであるかも知れませんが、見た人それぞれ色々な解釈が出来る作品だと思います。沢山あるアニメ作品の中の一つではありますが、目に止まり見終わった後、なにかの瞬間にまたフワッ思い出すような作品になれば、これ幸いです。まずは映画はエンターテイメント、楽しんで頂けたらと思っております。
■村松崇継(むらまつたかつぐ)/音楽
子供の頃から大好きだった、手塚治虫さんの火の鳥の世界を自分が音楽で描けること。本当に嬉しく思います。そして、脚本、描かれるアニメーションの世界観を観させていただいた時、一気に音のイマジネーションが浮かびました。その浮かんだ世界は自分も未だ出逢ったことのない世界。制作途中、その浮かんだ世界はあまりにもスケールが大きく、締切に間に合うのか……。それはいつの間にか時間との戦いになっていました。ダイナミックな神秘的なオーケストラを軸にした火の鳥の音世界。ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。
■田中栄子(たなかえいこ)プロデューサー/STUDIO4℃代表
STUDIO4℃が世界の巨匠手塚治虫氏の作品を映画にしない訳には行かない。そしてその作品は手塚氏の永遠のテーマを描くものでなくてはならない。これがミッションでした。集まったスタッフも超一流。作品力も破格です。そして配信と映画という2つのメディア用に、アナザーエンディングを作ることが出来ました。深淵なる意味や価値を持つ原作の力を果たして映画にすることはできたのか。決して簡単ではなかった本映像制作です。時を駆けるSF冒険譚としても楽しんで欲しいし、未来へ向けた人類への警告としても受け止めてほしい。そして何より人間の営みへの慈しみを育んでいただければ、全スタッフの努力が報われます。
【応援コメント】
■手塚るみ子(てづかるみこ)/手塚プロダクション取締役
『火の鳥・望郷編』が美しいアニメになりました。ロミとコム、そして牧村が乗りあうミステリアスな星から星へのロードムービー。まるで一緒に同乗しているかのような、岩型宇宙船の乗り心地さえ伝わる。そして目的地へ近づくとともに問いかけられる真理。果たして本当に辿り着きたいのは地球なのだろうか? と。人が心から望む故郷とは、求めてやまない居場所とは、この時空のどこにあるのか……。手塚治虫が投げかけたメッセージをフルスクリーンで届けてくれるこの映画に感謝します。
『火の鳥 エデンの花』は、2023年11月3日(祝・金)新宿バルト9ほか 全国公開。『火の鳥 エデンの宙』は、ディズニープラスで2023年9月13日(水)より世界独占配信。
『火の鳥 エデンの花』『火の鳥 エデンの宙』あらすじ
あなたは、生きなさい。荒涼たる辺境惑星エデン17に1台のロケットが降り立った。わけあって地球から逃亡してきたロミと恋人のジョージは、この星を2人の新天地にしようと誓うも、未開の惑星での生活は厳しく、ジョージは井戸掘り中の事故で命を落としてしまい、ロミは一人息子のカインとAIロボットとともに、孤独なサバイバル生活に送ることに。ロミはカインのために自分の命を少しでも引き延ばすこと決意し、コールドスリープに入る。だが、機械の故障で1300年間も眠り続けることに。ようやく目覚めたロミは、新人類が築いた巨大な町・エデン17の女王となる。そんなある日、心優しい少年コムは、宮殿で悲しみに暮れる女王ロミと出会う。ロミの望郷の想いを知ったコムは、一緒に地球に行こうと、無謀な挑戦と知りながら、2人で広大な宇宙に飛び出していく。旅の途上で、地球人の宇宙飛行士・牧村や宇宙のよろず屋・ズダーバン、そして人智を超えた未知の生命体の数々との出会いを重ねながら、故郷の地球を目指す。
原作:手塚治虫「火の鳥」(望郷編)
監督:西見祥示郎
脚本:真野勝成、木ノ花咲
出演:宮沢りえ、窪塚洋介、吉田帆乃華、イッセー尾形
キャラクターデザイン・総作画監督:西田達三
音楽:村松崇継
美術監督:木村真二
演出・CGI監督:斉藤亜規子
色彩設計:江上柚布子
編集:重村建吾
音響監督:笠松広司
プロデューサー:田中栄子
アニメーション制作:STUDIO4℃
製作:「火の鳥 エデンの花」製作委員会
配給:ハピネットファントム・スタジオ
公式:https://happinet-phantom.com/hinotori-eden/
(C)Beyond C.
※2023年7⽉14⽇時点の情報です。