2019年は本気でサボるぞ10連休!GWにNetflixでみるべきおすすめタイトル14選

〜 いつか観ようと思ってた編 〜

気になる!観たい!と思いつつ、タイミングが合わずに未鑑賞の映画やドラマってありますよね。Netflixではあの話題作も配信しています!

ROMA/ローマ』(映画)

n

配信サービス製作で初となるアカデミー賞で監督賞含む3部門を受賞したアルフォンソ・キュアロンが監督・脚本を務めた本作。1970年代のメキシコを舞台に、中流家庭の家政婦として働くクレオの視点から、政治的混乱や階級社会、波のようにやってくる出来事をありのままに描いています。全編モノクロームの美しい映像で描かれており、気づけば作品の世界に没入していきます。じっくりと集中できる環境で細部にまで目を凝らしてみてください。

■素晴らしい。鑑賞後、今まで感じたことのない種類の幸福感と切なさに見舞われております。。(Emmaさん)
■色を抜いたときにしか、見えないものがある。造りこめるところもある。それを計算し尽くしている。もはや荘厳。目を離せませんでした。(yukiekntmさん)

ストレンジャー・シングス 未知の世界』(ドラマ)

n

世界中で社会現象を巻き起こしている、SFアドベンチャー。突如失踪した親友ウィルを自らの手で探しあてるべく奔走する3人の少年たち(マイク、ダスティン、ルーカス)は超能力を持った少女イレブンとの出会いをきっかけに、ホーキンスの街に隠された謎に迫り、そこで巻き起こる未知の出来事と遭遇していく。

80年代のモチーフが詰め込まれていて、どこか懐かしくも新しい本作。名作オマージュの数々が散りばめられ、映画好きのあなたはきっとニヤリとするはず。成長譚としても秀逸で、観終える頃には子供たちに親心を抱いてしまうほど。オマージュの数々が散りばめられ、映画好きのあなたはきっとニヤリとするはず。さらに『シザーハンズ』のウィノナ・ライダーが失踪したウィルの母親役を演じたことでも話題に。7/4(木)から配信のシリーズ3に向けて、1と2を制覇してみては?

■マジ最高。ジュブナイル×巨大な陰謀×怪事件×SF×クリーチャー×サイコキネシス…面白要素詰め込みすぎ!!(たすさん)
■俺の中でベスト海外ドラマだったブレイキングバッドを抜き去り、一位になりました(mickさん)

レディ・プレイヤー1』(映画)

n

スティーブン・スピルバーグ監督の話題作。ガンダムやロボコップ、無敵のヒーローやキティちゃんにだって、なりたい自分になれるVR世界オアシス。「First to the Egg!」を合言葉にオアシスの全権をめぐる壮大な争奪戦がスタートします。デロリアンや『AKIRA』の金田バイクが登場し、有名キャラクターたちが主人公の脇を通り過ぎる。映画・アニメ・ゲーム・音楽など様々なカルチャーが融合した、子供の頃のワクワクを思い出させてくれる映画です。

■最高におもしろいゲームを遊んだような、最高に楽しいアニメを観たような、最高な映画体験ができました。(ぴーとさん)
■ブチ上がるシーンの連続。今まで生きてきた人生の全てを肯定されたような、そんな気持ちになった。(2049さん)

ロマンティックじゃない?』(映画)

n

ピッチ・パーフェクト』のレベル・ウィルソン主演のロマンティック(?)コメディ。ロマンティックな映画や恋愛に皮肉と偏見たっぷりの女性が、事故をきっかけにあろうことかラブコメ世界の主人公になってしまう。ありえない王道展開につっこみをいれつつ、自分に大切なことに気づいていく…。ラブコメ好きにはもちろんラブコメが苦手という方にも共感ポイントが詰まっていておすすめ。

■終始ラブコメをディスりまくってて最高!(まめすけさん)
■笑いあり笑いあり笑いありハッピーでしかない!(れいちぇるさん)

ブラック・ミラー:バンダースナッチ』(映画)

n

視聴者がキャラクターの行動を選択して物語を進める、マルチエンディグが本作の魅力。舞台は1984年、主人公はゲーム開発をする中で現実とパラレルリアリティが混同しはじめる。視聴者は提示された選択肢と映画の展開が連動し、現実と映画そしてゲームが混ざったこれまでにない感覚に陥るはず。選択を間違えるとストーリーが強制終了したり、予期せぬエンデイングになったり…。ゲームと映画の壁を超えた新しいエンターテインメントの到来を感じさせてくれます。

■びっくらたまげました。映画史上初めてゲームオーバーが存在する映画なのだから。(CHEBUNBUNさん)
■新しい映画体験。3回見たけどまだ辿り着けてないエンディングがあるので、まだもう少し見ていかないと。(sherryさん)

〜 このタイミングで一気に観る!編 〜

贅沢に時間を使って鑑賞したい話題作をご紹介します。

アンブレラ・アカデミー』(ドラマ)

n

マーベル・コミックやDCコミックと並ぶ出版社ダークホースコミックスの人気タイトル。1989年世界で不可解な事件が起こった頃、大富豪レジンルド・ハーグリーヴズ卿は特殊能力を持つ7人の子供を養子としてヒーローに育てあげ、”アンブレラ・アカデミー”を設立する。大人になった彼らは父の死をきっかけに再集結し、地球の危機に立ち向かう。音楽もスタイリッシュで、7人それぞれが際立った個性を持っていて、これまでにない異色のヒーロー系作品です。

■誰一人まともじゃない。むしろ世界を終わらそうとしてるんじゃ?と感じるほど…。ただ、全員に注目するべき魅力がある。(Hintさん)
■最高!大好き…!ヒーローものかと思ってたらメリーポピンズ+X-MEN+キングスマン+キック・アスというか(lambさん)

ラブ・デス&ロボット』(アニメーション)

n

ゴーン・ガール』のデヴィット・フィンチャー制作総指揮、『デッドプール』で知られるティム・ミラーらが監督を務めた全18話のオムニバス作品集。過激で美しく、エロ&グロ要素も詰まった映画級アニメーションの連続。中でも第3話「目撃者」の脚本は『スパイダーマン:スパイダーバース』のコンセプトデザインをつとめたアルベルト・ミエルゴが担当しており、斬新なアニメーション表現とトラウマ級の衝撃ストーリーが観る者を釘付けにします。1エピソード6分〜と隙間時間にサクッと観られるのも魅力的。

〜 ごろーり&ライフケア編 〜

日々の仕事疲れで部屋はグチャグチャ、この連休にこんな自分をなんとかしたい!そんなあなたにぴったりのエンタメ作品をご紹介。気分に合うタイトルを選択してくださいね。

「なんにもやりたくない〜癒されたい!」→ A
「まずはこの部屋をなんとかしないと!」→ B
「身も心もフレッシュしたい!」→ C

[A] 『リラックマとカオルさん』(アニメーション)

n

真面目なOLカオルさんと共同生活するリラックマたちを描いた、優しくてちょっとほろ苦い12ヶ月の物語。「かもめ食堂」の荻上直子さんの脚本に、くるりの岸田繁さんが手がけた音楽、そしてほっこりとするストップモーションアニメーションが、いつも頑張るあなたの心を癒してくれます。

[B] 『KON MARI 〜人生がときめく片付けの魔法〜』(リアリティショー)

n

片付けコンサルタントとして世界に名をはせる近藤麻理恵が問題を抱えるアメリカのカップルやファミリーを訪れ、片付けとともに心の整理をしていく。片付けは心の魔法!観ればきっとKON MARI流トキメキの片付けをしたくなるかも?

[C] 『クイア・アイ』(リアリティショー)

n

ファッション・美容・料理・インテリア・ライフスタイルのプロフェッショナルである5人のゲイ男性“ファブ・ファイブ”が自分に悩む人を内面から大改造するリアリティ番組。偏見を持った人や暗く思い悩んでいた人も彼らと関わることで別人のようにキラキラと輝きだす。人生を彩るヒントがぎゅっと詰まっていて、ポジティブでパワフルな彼らが一歩踏み出す勇気をくれるリアリティ番組。

〜 Netflix配信の新作タイトル 〜

最後に、Netflixの新作タイトルを紹介します。

n

■『ユニコーン・ストア』(映画)
キャプテン・マーベル』のブリー・ラーソン初監督&主演&サミュエル・L・ジャクソンとの再タッグ!不思議な世界観が病み付きになります。

■『ULTRAMAN』(アニメーション)
攻殻機動隊シリーズの神山建治と数多くのメカニックデザインを手がけた荒巻伸志W監督による新しいウルトラマン。世界を救った光の巨人はもういない現代、使命を託された少年がヒーローになるための物語。

■『パーフェクト・デート』(映画)
好きだった君へのラブレター』で注目を集めたノア・センティネオ主演。大学資金を稼ぐため理想の彼氏と最高のデートを提供する男子高校生が、依頼相手に恋をしてしまったことから予想外の展開になっていきます。

■『オーシャンズ8』(映画)- 5/1配信開始
全米でシリーズ史上最大のヒットを記録。ファッションの祭典メットガラで1億5000万ドルの宝石を盗み取る、女性版オーシャンズ。

今年のゴールデンウィークは、Netflixをお供にゆっくりのんびりと#がんばらないウィークを過ごすのはいかがですか?
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED,(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 角健太郎
    -
    ハマらず。。。
  • ちびたこ
    4.1
    アルフォンソ・キュアロン監督の作品は『ゼログラビティ』くらいしか観たことがなく、てっきりもっとゴリゴリの売れ線エンタメ監督なのかと思ってた。 まさかこんなに繊細な映画を撮る方だったとは。 空を舞う被写体の美しさよ。 あれってドンピシャで映るように待って撮影したの…? 今作は監督の自伝的作品だとか。 撮影のドキュメンタリーもあるらしいからそっちも観てみたい。
  • Griffins60
    3.9
    20231203 ローマ 1970年代 政治的混乱 メキシコ アルフォンソんキュアロ監督 アカデミー賞 ゴールデングローブ賞 モノクロなのに色を感じる クレア お手伝い 妊娠 プルケ酒 森の火事 武術 夫の浮気 ドクター 匂いさえ感じる映像 暴動 死  破水 死産 抱っこする 白人と現住人 男性と女性 海への旅行 溺れかける クレアが助ける ★★★★
  • niikulion
    3.7
    前半のゆったりした時間の裏に時折流れる政治的背景、後半崩壊したかのように(しかし抑制的に)全てが流れ出す。
  • Risa
    3.5
    モノクロで見せているのに入り込めるの凄い。 色が無い所に色を見せるって凄い難しいのに… カメラワークの良さも見所です。
ROMA/ローマ
のレビュー(21495件)