映画ファンが「怖すぎ…」と高評価する戦慄の邦画ホラー33本

映画ファンに人気のおすすめジャパニーズホラー映画を紹介。『リング』『呪怨』『来る』『残穢 住んではいけない部屋』『回路』など、ジャパニーズホラー映画33本を紹介。

Filmarks内で映画好きが「怖い!」と高評価するジャパニーズホラー23本をご紹介。暑い夏の夜、映画で肝試ししてみてはいかが?

映画セレクト基準は?

本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づきセレクトされたものです。

呪怨 白い老女』(2009)

ある家で、司法試験に落ちた息子が家族5人を次々と殺害した後、自らも首を吊って自殺するという事件が起きた。死ぬ間際に、彼が録音したカセットテープには、「行ききます。すぐ行きます……。」という声と、少女の不気味な声が録音されていた。それは、女子高校生・あかね(南明奈)が、小学生の頃に親友だった未来という少女の声だった。未来は、その一家惨殺事件の被害者だったのだ。そして幼い頃から、霊感が強かったあかねの前に、黄色い帽子を被り、赤いランドセルを背負った未来が姿を現す……。
『七つまでは神のうち』の、三宅隆太が監督及び脚本を担当。ジャパニーズホラー映画の最高傑作『呪怨』の製作10周年記念と称し、原点に回帰した新たな「呪怨」が復活する。霊感のある女子高校生・あかね役に、南明奈。一家5人を殺害する男性を、ムロツヨシがそれぞれ好演している。
U-NEXTで観る【31日間無料】

 

降霊 KOUREI』(1999)

郊外の一軒家で仲睦まじく落ち着いた生活を送る、効果音技師の夫婦・克彦と純子。一見平凡そうに見える純子だが、実は霊能者だった。純子の持つ力に興味を抱く大学院生・早坂の紹介で、降霊術を時折行ったりしていた。そんなある日、逃走中に事故を起こして犯人が意識不明になるという少女誘拐事件が起こる。警察は早坂を通して、行方不明のまま少女の居場所を探そうとするが……。

『回路』の、黒沢清監督作。マーク・マクシェーンによるベストセラー小説「雨の午後の降霊術」を、原作としている。本作は1999年にテレビドラマとして放映された後、劇場公開された作品である。主演には、役所広司、風吹ジュンが抜擢。とある少女誘拐事件に便乗し、有名になろうと目論んだ霊能者の主婦・純子と、その夫・克彦が破滅していく様子を描いた戦慄のホラー。

 

牛首村』(2022)

「もう一人の私がいる……?」ある日奏音は、心霊動画に映った自分とそっくりの女子高生を見て驚愕する。奏音とそっくりな女子高生は、牛首マスクを無理矢理被せられ、廃墟に閉じ込められられてしまう。映像はそこで途切れていた。彼女は一体誰なのか……? 何者かに導かれるように、動画の撮影地である富山県の坪野鉱泉へと向かうことになった奏音たち。妹の存在・双子・牛首……。「牛首村」と呼ばれる、悍ましい場所の秘密と風習が、計り知れない恐怖を剥き出しにして奏音たちに襲いかかってくる。

『こどもつかい』『呪怨』など、ジャパニーズホラーやサスペンス作品を数多く手掛ける、清水祟監督作。大人気シリーズ『犬鳴村』『樹海村』に続く、「恐怖の村」シリーズ第3段。北陸地方では誰もが知っている実在の心霊スポットを舞台としており、奇妙な事件に巻き込まれていく女子高校生の姿を描いている。主人公・奏音役には、映画初主演となるモデル・Kōkiが抜擢されている。

 

都市伝説物語 ひきこ』(2008)

小学校3年生の聡の家の隣に越してきたのは、母親と二人暮らしをしている暗い雰囲気の少女・さと子。翌日、聡の学校に転校してきたさと子は、クラスメイトからいじめの対象にされてしまう。ところが、いじめをしていたクラスメイトや、担任の教師の身に次々と恐ろしい出来事が襲い掛かる……。

気鋭の映像クリエイター・奇志戒聖が、原作・脚本・監督・CGを全て一人で行った、3DCGの傑作ホラー。未だかつて見たことのないリアルなCG表現は、実写に劣らない不気味さを作品全体に掻き立てている。主人公・聡の身の回りに襲いかかる恐怖には、思わず目を覆いたくなるシーンが続出。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

東海道四谷怪談』(1959)

夫に裏切られ、苦しみながら非業の最期を遂げたお岩が、その恨みを晴らそうと怨霊となって現れる。古典の名作と称される怪談話を見事映像化した傑作。

鶴屋南北による原作を、『地獄』『女吸血鬼』など怪談映画を数多く手掛けた巨匠・中川信夫監がメガホンをとった、怪談映画の最高峰作品。これまで幾度となく映画化されてきた四谷怪談の中で、本作は初のカラー映画として知られている作品である。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

感染』(2004)

経営難に陥ってしまった古びた病院。建物の老朽化も進み、医薬品や備品も底をつきかけてしまっていた。まともな治療もできず、多くの患者を抱える劣悪な環境の中、医師と看護師たちの精神と肉体はとうに限界を迎えていた。そんな中、とある患者の容体が急変する。医師たちは急いで対応をするものの、些細な医療ミスがきっかけとなり患者は亡くなってしまう。医師たちは自らを守るために、事故の隠蔽を決断する。そんな彼らの前に、内臓が融け始めるという奇怪な患者が運び込まれる。そこから、未知のウイルスに感染したと見られる患者たちと、忽然と姿を消していく患者たち。そして、未知のウイルスに感染していく同僚たち。果たして、このウイルスを止めることは出来るのか……?

『世にも奇妙な物語 映画の特別編』の、落合正幸が監督及び脚本を担当。病院を舞台に蔓延する謎のウイルスと、劣悪な環境の中で逃げ場を失った人間たちの葛藤を見事に描いたホラー作品。ちなみに本作は、『呪怨』『仄暗い水の底から』などの名作ホラーを手掛けてきた、映画プロデューサー・一瀬隆重によって立ち上げられたレーベル「J・ホラー・シアター」の第1弾作品として製作されている。主演は『Fukusshima 50』の、佐藤浩市。

 

邪願霊』(1988)

アイドルのプロモーション作戦を追跡するうちに、不可解な事故が続出する。その事故で死傷者まで出てしまったため、真相究明に乗り出したテレビ取材班。そして取材班のカメラが捉えたのは、なんと亡霊の姿。果たしてこれは真実なのか? それともフィクションなのか……。

『恐怖新聞』の、石井てるよし監督作。脚本は『DOOR III』の、小中千昭が担当。近年よく見る、モキュメンタリー(フェイクドキュメンタリー)手法を使ってストーリーが展開されていくホラー作品であり、ジャパニーズホラーの先駆けと謳われる名作。日本を代表する名優・竹中直人が出演している。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

鬼談百景』(2015)

深夜のドライブ。心霊が大好きな2組のカップルたちは、心霊スポットへと向かいながら車中で談笑をしていた。しかし、とあるトンネルの先を通り過ぎたあたりで、彼らは一人の女性の姿を目撃してしまう……。

人気作家・小野不由美が初めて手掛けた百物語の怪談集「鬼談百景」を原作としており、選りすぐりの10話を実写映像化。『残穢 住んではいけない部屋』の中村義洋を始めとし、白石晃士、安里麻里、岩澤宏樹など、ジャパニーズホラーを代表する監督たちがそれぞれメガホンをとっている。ナレーションは、本作の姉妹編『残穢 住んではいけない部屋』で主演を務めた、竹内結子が担当している。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

HOUSE ハウス』(1977)

東京・郊外のお嬢様学校に通う、オシャレ(本名・木枯美雪)と、演劇部に所属している6人の少女たち。夏休みに彼女たちは、オシャレのおばちゃまに会いに羽臼(ハウス)屋敷へ行くことになる。しかし7人の少女たちは、その奇妙な羽臼屋敷で次々と姿を消していく……。

CM監督として活躍していた、大林宣彦による初の劇場監督作品。ポップで毒々しい色使いと、幻想的な世界観が特徴的。公開当初から多くの映画ファンを熱狂させ、今もなおカルト的な人気を誇るファンタジーホラーの最高傑作。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

トリハダ 劇場版』(2012)

家電メーカーのコールセンターに勤める高林ひかり。彼女は、製品に関係なく罵倒を浴びせ続けるクレーマーに対しても、ひたすら誤り続けるような真面目な社員。そんな真面目な性格のひかりだが、彼女はとある秘密を抱えていた。それは、上司である中村との不倫。ある日、後輩の美香に頼まれ、頻繁に電話してくる中年女性・宮脇和世からのクレームに対応し、疲労困憊で帰宅する。そして、ふと隣の部屋の表札の名を見ると、“宮脇和世”であることに気づく……。

『のぞきめ』の、三木康一郎監督作。2007年の放送開始直後から、高い評価を得たオムニバスホラードラマシリーズ「トリハダ 夜ふかしのあなたにゾクっとする」の、劇場版。誰にでも起こりうる、日常に潜む狂気と恐怖を描いた短編ホラー。主演を務めるのは、ドラマ1作目から出演している谷村美月。その他にも、木南晴夏、佐津川愛美、石橋杏奈などが出演。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

着信アリ』(2004)

着信アリ

女子大生・由美(柴咲コウ(KOH+))の友人、陽子(永田杏奈)の携帯電話に奇妙なメッセージが届く。着信は陽子本人からで、自分の声の留守電が残されていた。その3日後、陽子は謎の死を遂げてしまう。同じように自分からの着信を受けた友人が亡くなり、ついに由美の携帯電話が鳴り響く……。

角川ホラー映画の第6弾。現代人の多くが所有する携帯電話を題材にしており、恐怖がより現実味を帯びて忍び寄る。原作・企画はマルチに活躍する作詞家の秋元康が手掛け、『オーディション』で戦慄のサイコ・ホラーを生み出した三池崇史が監督を務める。映画初出演の柴咲コウ(KOH+)が、恐怖にかられる熱演をみせる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

雨女』(2016)

雨女

理佳(清野菜名)は、雨の日の夜に決まって見る悪夢に悩まされていた。それは、大雨の夜、踏切を待っている少女の前で、黒い服を身にまとい子どもを抱えた女性が電車にひかれてしまうというものだった。現実世界では恋人の隆(栁俊太郎)の浮気を疑っていたが確信が持てず、憂鬱な日々を過ごす理佳だったが……。

ジャパニーズホラーの代表作の一つ、「呪怨」シリーズの清水崇が監督・脚本を務め、体感型シアター「4DX」専用に作り上げたホラーエンタテインメント。4DX×ホラー映画の衝撃体験が話題となった。悪夢に心のバランスを崩されていくヒロインを清野菜名が演じる。

こどもつかい』(2017)

こどもつかい

郊外で子供たちが次々と行方不明になり、その周りの大人が謎の死を遂げるという事件が発生。新人記者の江崎駿也(有岡大貴)は事件の調査にのめり込んでいく。一方、駿也の恋人で保育園勤務の尚美(門脇麦)は、夜中になっても母親が迎えに来なかった男の子を預かるが、そこへ謎の男“こどもつかい”(滝沢秀明)が近づく。

「呪怨」シリーズの清水崇監督が、映画初主演の滝沢秀明とタッグを組んでおくるオリジナルストーリー。神出鬼没の謎の存在“こどもつかい”を滝沢秀明が演じ、恐怖の底に突き落とされる男女をHey! Say! JUMPの有岡大貴と実力派女優の門脇麦が体当たりで演じる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

貞子』(2019)

貞子

病院で心理カウンセラーとして働く茉優(池田エライザ(池田依來沙))は、警察に保護されたひとりの少女を担当する。一切の記憶をなくした少女と関わるうち、周辺で奇妙な出来事が起こり始める。一方、動画クリエイターになった茉優の弟・和真(清水尋也)は、動画再生回数が伸び悩んでいることに焦り、火災で5人が亡くなった団地の焼け跡で心霊動画を撮ろうとする。

ジャパニーズホラーを牽引してきた「リング」シリーズの中田秀夫監督作品。鈴木光司による「リング」シリーズの『タイド』を原作に、SNS社会における貞子がもたらす恐怖を描き出す。『リング』に出演した佐藤仁美が、当時と同じ役で出演。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

シライサン』(2020)

シライサン

眼球が破裂した変死体が連続して発見される。死因はすべて心臓麻痺だが、亡くなった人たちは皆、死の直前に何かにとりつかれたような怯えた様子だったという共通点があった。親友を目の前で亡くした女子大生の瑞紀(飯豊まりえ)と、弟の死に直面した春男(稲葉友)は、ともに事件を調べ始め、詠子という女性にたどり着くが……。

人気小説家の乙一が、安達寛高名義で監督・脚本を手掛けたオリジナル作品。「視線をそらすと殺される」という呪いの都市伝説“シライサン”による恐怖を描き出す。映画単独初主演の飯豊まりえのほか、稲葉友、忍成修吾、谷村美月、染谷将太ら若手俳優が名を連ねる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

犬鳴村』(2020)

犬鳴村

臨床心理士の森田奏(三吉彩花)の周辺で、奇妙な出来事が次々と起こり始める。わらべ歌を口ずさむ女性、行方不明の兄弟、繰り返される変死など。それらの共通点は心霊スポット「犬鳴トンネル」だった。事の真相を明らかにするため、奏たちは犬鳴トンネルに向かう。

ジャパニーズホラーの第一人者・清水崇監督が、九州に実在する心霊スポットの都市伝説を題材に描いた禁断のホラー。“日本最凶の心霊スポット”と呼ばれる地を舞台に、身の毛もよだつ恐怖体験が映し出される。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

事故物件 恐い間取り』(2020)

事故物件 恐い間取り

売れないお笑い芸人の山野ヤマメ(亀梨和也)は、テレビ番組の出演を条件に殺人事件が起きた事故物件で暮らすことになる。一見普通の家だが、部屋を撮影した映像には謎の物体が映り込み、音声も乱れていた。ヤマメは新たなネタを求めて事故物件を転々とし、“事故物件住みます芸人”として大ブレークするが、想像を絶する恐怖の事故物件が彼を待ち受けていた。

“事故物件住みます芸人”として活動する松原タニシのベストセラーノンフィクションを実写映画化。監督は「リング」シリーズの中田秀夫が務める。ホラー映画初挑戦の亀梨和也が主演を務め、奈緒(本田なお)、瀬戸康史、江口のりこら実力派キャストが顔をそろえる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

樹海村』(2021)

樹海村

人々を戦慄させた強力な呪いの箱・通称“コトリバコ”が、富士の樹海の奥深くに封印された。そして13年後、天沢鳴(山口まゆ)と妹の響(山田杏奈)の前に、その箱が出現。姉妹の周りでは不可解な出来事が起こり始め、樹海では行方不明者が続出していた。

実在の心霊スポットを題材にした「恐怖の村」シリーズ第2弾。自殺の名所としても知られる富士の樹海を舞台に、呪いの箱がもたらす恐怖の連鎖を描く。監督は『犬鳴村』に続き清水崇が務める。主人公の姉妹を山田杏奈・山口まゆが演じ、神尾楓珠、工藤遥らフレッシュなキャストのほか、安達祐実、原日出子、國村隼などベテラン勢が脇を固める。

【文・ココネコ】

怪談』(1965)

怪談

京都の貧乏武士(三國連太郎)が体験する戦慄の夜「黒髪」。木こりの巳之吉(仲代達矢)が吹雪の山奥で目撃する幻影「雪女」。平家一門の怨霊に取り憑かれる若僧の悲劇「耳無芳一の話」。覗いた底に不気味な笑顔が浮かぶ茶碗「茶碗の中」。

小泉八雲が書いた怪談の中から、「和解」(黒髪)、「雪女」、「耳無抱一」、「茶碗の中の話」の四編を映画化。監督は『切腹』(62)などで世界中にファンが多い小林正樹が務め、幻想的な映像が丹念に紡がれている。第18回カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞作。

女優霊』(1995)

女優霊

新人監督の村井(柳憂怜)は、初監督作品の制作に臨んでいた。テスト撮影のフィルムに混じっていた未現像のフィルムに謎の女性の姿が写り込んでいるのを発見すると、次々、撮影現場では不可解な事件が起き始め、ついには死人まで出てしまうのだった。

『リング』によってジャパニーズホラー・ブームの火付け役となった監督の中田秀夫と脚本の高橋洋が初タッグを組んだ伝説のホラー作品。中田監督のデビュー作となった本作には、自身が助監督時代に修行を積んだ撮影所への思い入れが反映されている。また、2010年にはフルーツ・チャン監督によってハリウッド版リメイクされている。

リング』(1998)

リング

テレビレポーターの浅川玲子(松嶋菜々子)は、一度みたら一週間後に死ぬというビデオテープの存在を聞き、信じられずにいたが、姪の死をきっかけに独自の調査を開始。ついに入手したテープを確認すると、その事実に愕然としながらも自らの死を確信する。

鈴木光司による人気ホラー小説を『女優霊』(96)の中田秀夫監督が映画化し、ジャパニーズホラーの金字塔を打立てた。テレビの中から恐るべき幽霊が出てくるという発想は、公開後20年が過ぎた今でも多くの観客にとってリアリティのあるものとして恐怖を煽り続けている。

らせん』(1998)

らせん

解剖医の安藤(佐藤浩市)は、息子を事故で亡くし、自分も死ぬことだけを考えていた。しかし、友人の司法解剖を担当したことから、呪いのビデオによる謎の事件に巻き込まれていくのだった……。

鈴木光司によるベストセラー小説を、『ドラゴンヘッド』(03)などの飯田譲治監督が映画化。前作『リング』と二本立て興行というスタイルで同時公開され、恐怖が一段と倍増している。佐藤浩市演ずる主人公の葛藤が克明に描出されている点が本作の見どころ。自宅で鑑賞する際も二本立てがおすすめ。

富江』(1999)

富江

三年前の交通事故によって記憶障害になった泉沢月子(中村麻美)は、精神科医の細野辰子(洞口依子)のもとで催眠療法を受けていた。月子の口から「トミエ」という妙な名前が口にされると、友人であった川上富江(菅野美穂)を巡る怪事件の真相が明かされていく……。

漫画家の伊藤潤二が発表したミステリー・ホラー漫画を原作に、数々の有名雑誌を発行するマガジンハウスの編集者であった及川中が映画化。映像化不可能と言われていた原作を緊迫の恐怖映像で完全再現している。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

回路』(2000)

回路

大学生の川島亮介(加藤晴彦)は興味本位で「幽霊に会いたいですか?」と書かれたサイトにアクセスしてしまう。すると彼の身辺では奇妙な事件が起こり始め、次々よ黒い影を残して消えていく。次第に日常が崩壊していく中で、亮介は工藤ミチ(麻生久美子)と出会い、逃避しようとするのだが……。

ジャパニーズホラーの旗手として世界的評価を不動のものとした黒沢清監督が、特有の映像感覚でインターネット世界の歪みが描かれるサスペンス・ホラー。黒沢監督ならではの恐怖描写と手法が高く評価され、第54回カンヌ国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞。2006年にはアメリカでリメイクされている。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

オーディション』(2000)

オーディション

ビデオ制作会社を経営する青山(石橋凌)は、一人息子の重彦(沢木哲)と静かに暮らしていた。ある日、友人の吉川(國村隼)の提案で、映画制作と称したオーディションを開催し、その中から再婚相手を探すことにするが、参加者のある女性に急速に魅了されていくのだった。

村上龍の同名小説を三池崇史監督が映画化したサイコ・ホラー作品。第29回ロッテルダム国際映画祭で、国際批評家連盟賞とオランダジャーナリズム連盟賞を見事受賞したものの、三池が得意とするスプラッター描写のあまりの凄惨に途中退出者が続出したという。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

仄暗い水の底から』(2001)

仄暗い水の底から

夫と離婚調停中の松原淑美(黒木瞳)は、娘の郁子(菅野莉央)とともに新しくマンションに引っ越してくる。二人の快適な生活がスタートしたと思った矢先、新居で次々異変が起き始める。上の階からはなぜか子どもの足音が聞こえ、天井にはシミが出来、日に日に大きくなっていく。そんなある真夜中、郁子は屋上で子ども用のバッグを発見する……。

Jホラーの傑作『リング』によって日本中に恐怖を蔓延させた鈴木光司原作と中田秀夫監督のコンビが再び恐怖史を更新する。とあるマンションを舞台に、誰にでも起こりうる身近な感覚が新たな恐怖とショックを印象づける。全編を覆う“どんより”とした雰囲気が特有の肌寒さを感じさせ、終始薄気味悪さが演出されている。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

呪怨』(2002)

呪怨

介護ボランティアに励む女子大生の仁科理佳(奥菜恵)は、ある日、寝たきりの老婆・徳永幸枝(磯村千花子)の家を訪れる。家中に悪臭が漂い、物が散乱している状態に驚く理佳は、薄暗い一室で幸枝の変わり果てた姿を発見する。そして天井裏からは息子夫婦の死体が見つかるのだが……。

オリジナルビデオ用として制作され、カルト的人気を博したホラー・シリーズの劇場版第一作。監督は、『こどもつかい』(17)などの清水崇が担当。『回路』の黒沢清監督と『リング』の脚本家である高橋洋が監修を務める本作では、恐怖を煽るための工夫やテクニックが随所に見受けられる。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

ノロイ』(2005)

ノロイ

怪奇実話作家でドキュメンタリー映像作家の小林雅文(村木仁)の自宅が全焼し、小林本人は謎の失踪を遂げる。それは、ドキュメンタリー作品『ノロイ』が衝撃的な内容であったためにお蔵入りしていた矢先の出来事であった。映画プロデューサーの一瀬隆重に監督に抜擢された白石晃士は、追加撮影を行い、禁断の映画を完成させるのだが……。

全編がドキュメンタリー風に構成される「モキュメンタリー」の手法で描かれるホラー・フィクション。監督は『不能犯』(18)などの白石晃士が担当。主人公の小林雅文が公開しているという設定のブログなどによるメディアミックス戦略によって現実とリンクさせるプロモーションが展開された。

輪廻』(2005)

輪廻

映画監督の松村郁夫(椎名桔平)は、35年前に起きた無差別大量殺人事件を映画化しようとしていた。オーディションで主役に抜擢された渚(優香)は、なぜか不気味な幻覚をみるようになり、女子大生の弥生(香里奈)も奇妙な夢をみ続けていたのだった。

一瀬隆重プロデュースによる「Jホラーシアター」第2弾として製作された本作。監督は『呪怨』などの清水崇が務め、輪廻転生をテーマに恐怖の物語がノンストップで展開される。豪華俳優陣の迫真の演技がまるで現実のような恐怖をスクリーンを超えて伝えてくる。

カルト』(2012)

カルト

とある心霊番組のレポーターを務めるあびる優、岩佐真悠子、入来茉里の三人は、霊現象に悩む母子が暮らす金田家を訪れる。霊能者が除霊を開始すると、様々な怪現象が起き始め、娘の美保(岡本夏美)が取り憑かれてしまう。そこで「NEO」と名乗る青年霊媒師(三浦涼介)が呼ばれ、悪霊との壮絶な対決が始まる。

映像プロデュース会社ダブル・フィールドによるネクストホラー三部作の第二弾として製作された本作。監督は『ノロイ』などの白石晃士が務め、得意とするフェイクドキュメンタリー形式がとられ、リアルな描写と展開に釘付けになる。

残穢 住んではいけない部屋』(2016)

残穢 住んではいけない部屋

ある日、小説家である「私」(竹内結子)のもとに、久保さん(橋本愛)という名の読者から一通の手紙が届く。今住んでいる部屋で、奇妙な“音”がするんです」。その文面に好奇心を覚えた彼女は、調査を開始する。次々と明らかになる事実。しかしそれはさらなる事件の恐怖の始まりにすぎないのだった。

小野不由美の同名ホラー小説を、『白ゆき姫殺人事件』(14)などの中村義洋監督が映画化。Jホラーの金字塔である『リング』(98)などのテイストを踏襲する本格派のホラーの雰囲気が漂っている。佐々木蔵之介、坂口健太郎、滝藤賢一ら、脇を固める共演陣の存在感にも注目。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

貞子vs伽椰子』(2016)

貞子vs伽椰子

女子大生の有里(山本美月)は、再生すれば貞子から電話がかかってきて二日後に死ぬというビデオをみてしまう。さらに女子高生の鈴花(玉城ティナ)も引っ越し先の近所にある伽椰子が住む呪いの家に入ってしまう。霊媒師の経蔵(安藤政信)は二つの呪いを解くため、貞子と伽椰子を激突させようとするのだが……。

ジャパニーズホラーを代表する、『リング』シリーズの貞子と、『呪怨』シリーズの伽椰子の夢の共演で描かれる斬新なホラー作品。監督は『ノロイ』など、ホラーに定評のある白石晃士が務め、未だかつてない対決の衝撃と興奮が観客たちの脳裏に揺さぶりをかける!

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

来る』(2018)

オカルトライターの野崎(岡田准一)は、身辺で怪奇現象が相次いでいるという田原(妻夫木聡)の相談を受け、霊媒師の血をひくキャバ嬢・真琴(小松菜奈)とともに調査を開始する。しかし、田原家に取り憑いているその“何か”は、彼らの想像を超えた協力な相手だった……。

第22回日本ホラー大賞で大賞に輝いた澤村伊智の小説「ぼぎわんが、来る」の映画化作品。『告白』(10)などの中島哲也監督作品。黒木華、小松菜奈、松たか子、妻夫木聡ら、豪華俳優陣がそろい踏み。中でも小松演じる琴子が臨む「お祓いの儀式」の場面は、中島監督特有の高揚感に満ちており、圧巻のクライマックスが展開される。

U-NEXTで観る【31日間無料】

 

【文・チャーリー】

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2022年8月4日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS