パリピに酔っ払いに偽装家族…笑う門には福来たる!年の瀬に観たい笑える映画選!

映画と音楽は人生の主成分

みやしゅん

クリスマスも終わって、2015年も残すところあとわずか…「笑う門には福来たる」という言葉があるように、幸せな2016年を迎えるために思いっきり笑って幸福を手繰り寄せてみませんか?

今回は、そんな“年の瀬に観たい”大爆笑できるコメディ作品たちをご紹介致します!

イギリスを代表する名キャラクターで福きたる~ビーン(1997)~

ビーン

あらすじ

ロンドンのナショナル・ギャラリーで働く警備員ビーンは、学芸員達から厄介者扱いされていた。しかし、ビーンはなぜか会長に気に入られているため下手なことはできない…そこで、学芸員達は知恵を絞り、ビーンを美術の専門家に仕立ててロサンゼルスのグリアソン美術館に派遣することに…。しかし、そこにはパリの美術館から届いたばかりの名画『ホイッスラーの母の肖像』が…!

そんなことも知らずに、グリアソン美術館に到着したビーンを、手厚くもてなす学芸部長デビット。そして、ひょんなことから、1人展示室に残されたビーン…悲劇はここからはじまる。

これは、名画『ホイッスラーの母の肖像』をめぐって繰り広げられるハチャメチャストーリー。

伝説の男Mr.ビーンが生み出す笑いの数々!

Mr.ビーンと聞いてピンとくる人は、やはり少なくなってしまったのでしょうか?

知らない方もいると思うので手短に紹介しますが、Mr.ビーンは、コメディアンのローワン・アトキンソン演じるイギリスを代表する“愛されキャラ”です。その国民的キャラクターは支持され続け、2012年のロンドンオリンピックのオープニング・セレモニーでも登場しました。

Mr.ビーンと言えば何といっても、その独特の仕草や表情が特徴です。大人気だったTVシリーズでは、ほぼ仕草と表情だけで演技をしており、多くの言葉は語らずとも笑いを生み出す天才ともいえます。知らない方も知っている方も、本作をご覧になる前に、今一度ロンドンオリンピックでのパフォーマンスをご覧下さい!

この映像を観るだけでもMr.ビーンがどれだけイギリスで愛されていたかが伝わってきます。ローワン・アトキンソンは、残念ながらこのオープニング・セレモニーを最後にMr.ビーンのキャラクターを封印してしまったそうです…。そう考えると、本作はとても貴重な作品の一つと言えるでしょう!

ちなみに、クリスマス映画の代表作『ラブ・アクチュアリー』や、このあとご紹介する作品の中にもローワン・アトキンソン(ほぼほぼMr.ビーン役)が登場しているものがあるので、是非探してみてください!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

“パリピ”との壮絶バトルで福きたる~ネイバーズ(2014)~

ネイバーズ

あらすじ

閑静な住宅街に家をかまえたマックとケリーは、生まれたばかりのステラと3人で静かに平和に暮らす予定だった。しかし、隣の家に男子学生の社交クラブ・フラタニティが越してきたことで事態は一変する。

毎晩のようにパーティーをする、いわゆる“パーティー・ピープル(パリピ)”である隣人を牽制するために、夫婦はリーダーであるテディのもとを訪れる。テディはお詫びとともに互いの“友情の証“にと、夫婦をパーティに招待…彼らはすっかり意気投合した。そしてマックはテディと「警察には通報しない」という約束を結ぶ。

しかし、テディたちの騒ぎはおさまるどころか日に日にエスカレートしていく。マックはしびれを切らし、ついに警察に通報してしまう…。

引っ越してきたお隣さんはまさかのパリピ?最後に笑うのは…?

本作は、近年増加しているご近所トラブルを描いたもので、全米初登場第1位を記録した大ヒットコメディ作品です。主人公の夫妻にはセス・ローゲンとローズ・バーン、そして隣に引っ越してくる“パリピ”のリーダーは『ハイスクール・ミュージカル』で一躍人気者になったザック・エフロンが抜擢されています。

日本では劇場上映はされませんでしたが、アメリカではヒットを記念して2016年、本作の主人公たちに加え、人気女優クロエ・グレース・モレッツを迎える形で続編の公開が決定しています。

隣人同士のバトルは頭脳戦であるかのように見えますが、お互いの作戦や会話や、やることなすことすべてがとてつもなく低レベル…しかも、R指定(18+)の作品ということもあって、ちょっと下品な表現も多いですが、観ていて思わず笑ってしまうものばかりです。特にテディ率いるフラタニティは、昨年某番組から生まれた“パリピ”という言葉がぴったりすぎて笑ってしまいます。

注目ポイントは、終始笑いが絶えない作品の中で突然登場する決め台詞「So long, neighbor(あばよ、隣人)」です。不意打ちすぎて思わずしびれてしまいます。誰が口にするかというと…いえ、やっぱり、自分の目でたしかめてください!

U-NEXTで観る【31日間無料】

偽装家族が巻き起こす奇跡で福きたる~なんちゃって家族(2013)~

なんちゃって2

(C)2013 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

あらすじ

麻薬密売人のデヴィッドは、あることをきっかけに商売道具であるマリファナと金を奪われてしまう。元締めであるブラッドへの借金を帳消しにするために、そして自分自身の命を守るために、デヴィットは大量の麻薬をメキシコからアメリカへ運びこむためにある計画を立てる。それは、他人と家族を装い、家族旅行に見せかけて怪しまれずに麻薬を運び入れるという計画だった。

変な信念を持っているデヴィッド、皮肉屋のストリッパーのローズ、危険なことをしてみたくてたまらない少年ケニー、そして妙に世慣れたホームレスの少女ケイシー…偽の家族“ミラー家”は無事に国境を越えることができるのか?

偽装の家族が起こす奇跡の展開!

即席の家族は、全員が全員、ネジが一本はずれている強者揃い…。特に世間知らずのケニーと、世慣れしたケイシーのやりとりは妙に笑えます。麻薬を運ぶために家族旅行に見せ掛けるも、次々とトラブルに見舞われる彼らの珍道中は笑いなしでは観ていられません!

偶然出逢った4人が家族を装い、無事に国境を越えるために、あの手この手で奮闘する姿は必見です!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

忘年会で飲みすぎ注意!大爆笑で福きたる~ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009)~

ハング

あらすじ

フィルとステュは、2日後に挙式を控えた親友・ダグのために、独身最後を楽しむ結婚前夜祭“バチェラーパーティー”を企画していた。そして、ダグは親友のフィルとステュ、そして義理の弟アランと共にラスベガスへ行くこととなる。

しかし、翌日ホテルでひどい二日酔いとともに目を覚ましたステュの目の前には、荒れ果てた室内が広がっていた。そして、花婿になるはずのダグの姿がないことに気づく…。

結婚式までにお酒でなくした記憶を取り戻し、ダグを無事に見つけ出すことはできるのか?

お酒でなくした記憶を取り戻すハチャメチャな旅!

この映画の醍醐味は何といっても、主人公たちが二日酔いとともに目を覚ました後に待ち受ける“記憶を取り戻す”ハチャメチャなストーリーです!目覚めると部屋にはニワトリやトラ…さらには、見覚えのない赤ん坊…お酒で記憶をなくした主人公たちからするとまさに悪夢です。しかし、観ている側からするとそれが大笑い出来る要素となっています。

悪友とともに過ごした“一夜”を取り戻すだけなのに、どうしてここまでハチャメチャになってしまうのか…たかが一夜、されど一夜…あなたも忘年会シーズン、お酒の飲みすぎには気をつけてください!なくした記憶は二度と戻ってこないかもしれませんよ?

なお、この『ハングオーバー』はシリーズ化されているので、続編も要チェックです!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

番外編:大晦日に観たいこの作品!~ニューイヤーズ・イブ(2011)~

ニューイヤー

あらすじ

舞台は、あと数時間後に新年を迎えようとしているニューヨーク。世界中の人々が一夜のためにタイムズスクエアへと集まり、街は迫り来る年越しのカウントダウンに向けて希望に満ち溢れていた―。

これは、1年最後の日、大切な人との絆を取り戻そうとする8組の人々の物語。はたして彼らは幸せな新年を迎えることができるのか?

世界中が奇跡に満ちる夜。一年に一度誰もが生まれ変われる日…それがニューイヤーズ・イブ!

本作は『プリティ・ウーマン』や『プリティ・プリンセス』、『バレンタインデー』など数々のヒット作を世に送り出してきたゲイリー・マーシャル監督の作品です。超豪華キャスト共演、そして8組の人々が織り成す心温まるストーリーは公開当時も話題を呼びました。

この特別映像からも幸せが溢れ出しているように、本作は観た人全員が幸せな気持ちになれるものです!その演出は細部にまでこだわっており、P!nkの「Raise Your Glass」とともに流れるエンドロールにも、観ている人がよりハッピーな気分になる工夫がされています!

日本の年越しは、ニューヨークのように派手ではありませんが、心がシャキっとする部分に変わりはありません。これまで紹介してきた思いっきり笑えるコメディ映画と合わせて、是非この『ニューイヤーズ・イブ』を観て、ハッピーな気分で新年を迎えましょう!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

笑う門には福きたる!

やはり、1年の終わりには笑って過ごしたいものです。“笑う門には福きたる”…この言葉の通り、笑顔が集まる場所には自然と幸福がやってきます。だからこそ、年の瀬は笑える映画を観てみんなで笑って過ごしましょう!

来年も素敵な映画が目白押し…本当に楽しみですね!それでは、皆さんよいお年を!!

 

※2022年4月30日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • Kensuke
    3.2
    なんか心が綺麗になりたくて、安全で良さそうなものを。 群像劇は飽きないから割と好きです。 年を重ねたミシェルファイファーはスカーフェイスの頃に比べると意外にもキュートになっていて可愛かった。 心が少し綺麗になった気がする。
  • のぶ
    4.2
    ラブアクチュアリーの改良版って感じ!ラブアクチュアリーよりも輪郭がはっきりしていて骨太な感じでこちらの方が自分は好み。年の瀬に感じる寂しさやほろ苦い気持ち、それを包み込む人の温かさをうまく表現していて、「蛍の光」のシーンは涙なしには見れない。 劇中で今まで仕事に抑圧されてきた冴えない中年女性が奮起して仕事を辞めてやりたいことリストを実行していくのをザックエフロン演じる青年が手助けするやつ、そのリスト中の"最高の体験"ってどう考えてもザックエフロンがセックスしてくれるが1番の正解だと思う。
  • 70s
    3.5
    普通に面白かった。 ロバートデニーロ目当てで観たけど、そんな出番多くなかった。
  • ひち
    4.5
    赤ちゃん産み産み競争する妊婦と旦那たち 一緒に年越したい母と大人になる途中の娘 娘とボーイフレンド 忘れられない女に会うためパーティーに行きたい金持ち男 やりたいことリストを叶えたい地味女と何でも屋をする男 パーティー嫌いの男と夢追うバックコーラスの女 人気アーティストの男とその元カノであるやり手シェフ タイムズスクエアのボールドロップのプロデューサー女 死ぬ間際の男性と看護師 看護師と戦地で戦うその旦那 大晦日って一番きれいな気持ちになれるから好き 群像劇ってなんでこんなにいいんやろか…いろんな愛の話
  • ふこちゃ
    3.8
    ザックエフロンが出てるのと季節的に見てみたー! gleeのレイチェルとかめちゃ知ってるキャストたくさん出てきて楽しかった NYEにTimes squareで過ごしたの思い出した
ニューイヤーズ・イブ
のレビュー(48312件)