レイチェル・マクアダムス初来日「アカデミー賞授賞式は今までで最高の一夜」

第88回アカデミー賞で作品賞と脚本賞をW受賞した『スポットライト 世紀のスクープ』(4月15日公開)で初来日したレイチェル・マクアダムスが、4月16日にTOHOシネマズ日劇1で開催された舞台挨拶に登壇しました。

レイチェル初来日のお祝いゲストとして、片づけコンサルタントの近藤麻理恵が駆けつけると、著書を愛読していたレイチェルは大興奮でした。

レイチェル06

最初にレイチェルは「コンニチハ!ジャパン」と笑顔で挨拶した後、「地震のこと、心を痛めていますし、被害に遭われた方のことを思っております」と、熊本大地震の被災者への思いを口にし、沈痛な表情を見せました。

レイチェル04

アカデミー賞授賞式の話になると、レイチェルは「今まで生きてきた中で最高の一夜となったわ」と言葉を弾ませます。「作品賞は、もちろん受賞するんじゃないかと思っていたけど、決まった瞬間は、ショックの方が大きかったわ(笑)。作品規模も大きくないインディーズ映画だし、派手さもない映画を、ここまで支持してくださった方々に心から感謝したい。またこのような作品がアカデミー賞を受賞するということが女優としても大変励みになったわ」とこれからのキャリアにおいても自信にもつながったと語りました。

レイチェルたて

続いて、花束を手に近藤が登場すると、レイチェルは「来てくださってありがとう!本も読んだわよ」と、かなりのリアクションで、大喜びしていました。

レイチェル

近藤の著書「人生がときめく片付けの魔法」は、累計200万部を売り上げ、世界30カ国以上でも翻訳されています。アメリカでは米Amazon総合1位を獲得し、2015年にアメリカの雑誌TIMEによる「世界で最も影響力のある100人」に、作家の村上春樹と共に選出されたというからスゴイ!

レイチェル07

近藤も「私も映画を拝見させていただいたし、新聞の記事も読んでいました。私の本も読んでいただいたということで、今日お会いできて本当にうれしいです」と感激し、2人で楽しそうに意気投合していました。

また、本を読んでから片づけを実践しているか?と尋ねられたレイチェルは「シャツは学んだとおりにたたんでいるし、ソックスもいま頑張っているわ。また、ちょうど引っ越しをするタイミングで本を読めたので、良かったわ」と言うと、近藤も「すごくうれしいです」と笑顔を見せました。

レイチェル

『スポットライト 世紀のスクープ』は、世界中に衝撃を与えた、カトリック教会の神父による児童への性的虐待という衝撃的な題材を扱った社会派ドラマ。

レイチェルは、この世紀の大事件をスクープした、アメリカの新聞ボストン・グローブ紙の記者、サーシャ・ファイファー役を演じ、アカデミー賞助演女優賞にノミネートされています。

(取材・文 / 山崎伸子 撮影 / 鸙野茜 編集 / 辻千晶)

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • ちょ
    -
    記録
  • RaRaRa
    3.8
    話が最悪すぎて、本当に最悪。ただ、マイケルキートンかっけえ。 「私を脅す気か?」「持ちネタは2本あってな。一本は堕落した神父の、もう一本は子供の虐待事件を利用して荒稼ぎする弁護士のだ。いいか、このうち一本の記事を書く。どっちが読みたい?」 「俺たちは運が良かっただけだ」 ただ、徐々に事件に近づいていくサスペンスが弱い気がする。むしろ面白いのはスポットライトのチーム感。誰か突出した記者が半ば暴走して事件を追いかけるのではないのが新鮮だった。 マークラファロの熱さにも胸を打たれるが、そこで部下を踏みとどまらせるキートンこそが美味しい役なのが独特のバランス。
  • さんど
    3.9
    地道な取材を続ける姿勢、真実を突き止めたいという熱意がよく伝わってくる 自分の全てであった信仰と尊厳その両方を奪われることとなった彼らの気持ちは想像を絶する 派手さを必要とせず淡々と暴いていく、地道なジャーナリストたちの物語 とても良かった。
  • 2319
    3.8
    記録
  • ももんが
    3.9
    あってはならない行為が、権力の名の下に長期間黙殺されて来た。罪深い聖職者をジャーナリスト達が粛々と暴き出す。オスカー受賞。ドキュメンタリー。
スポットライト 世紀のスクープ
のレビュー(53217件)