7月16日より新宿シネマカリテの「カリコレ2016」にて上映されている、N.Y.ブルックリンで繰り広げられるラブコメディ『ウソはホントの恋のはじまり』。21日に新宿シネマカリテにてトークイベントが開催され、SNSやオンラインサロン等で活躍中の作家・ブロガーのはあちゅうさんがトークゲストとして登壇。SNSと現代の恋愛事情についてたっぷり語ったそのトークレポートをお届けします。
映画『ウソはホントの恋のはじまり』について
(C) 2013 ACOY, LLC
▼ストーリー
売れない小説家サムはカフェで働く女の子が気になっていた。名前はバーディー。それだけを頼りにFacebookでカノジョを検索すると、すぐにヒット!それによると、カノジョは社交ダンスをたしなみ、ジュードーが好きで、料理に興味があり、ギターを弾く男性をクールだと思っているようだ…。そんな理想のカレになりきることを決意したサム。偶然をよそおいバーディーと出会い、見事ふたりは恋に落ちる―。しかし、カノジョが好きになったのは【ホント】の自分ではなく、理想を演じる【ウソ】の自分なのではないかと思いはじめ・・・!?
SNSで発信している部分は、その人の全てではなく一部にすぎない
—はあちゅうさん、まずこの映画の感想を聞かせてください
主人公のサムは可愛いなと思いました。悪く言えば女々しいのですが、きっと男性ってこういった臆病な部分を持っているのかなと思いまして、すごく共感しました。好きな人の前でかっこつけたい、かっこいい自分を見て欲しい!という想いが空回りし、そういった行動になってしまうのではないかと思います。
—この映画で恋愛の最初のきっかけを作るSNSですが、現代の恋愛とSNSは切っても切れない関係ですよね。恋愛相手をSNS検索することをどう思われますか?
私は、ついSNSで検索してしまいますね。どうしても初めて会う人であれば、何か共通点がないか検索しますし、元彼も元気かなと思って検索してしまいます。
自分から誘うのは勇気がいりますけど、相手のことを深く知ってからだとコミュニケーションがしやすいので、仕入れられるだけの情報は見ていきますが、SNSで出している部分は決して全てではなく、目の前の彼が私にとっての彼なので、SNSの情報はあくまで参考資料として見ます。
自分より明らかに可愛い女の子と写真をアップしていたら、見込みがない、ハードルが高くなってしまいます。あと、何となく好きだなと思っている男性が、他の女の子に優しくしているのをSNS上で見てしまうとモヤモヤしてしまいますね。別に気にしなくていいことを勝手に気にしてしまいます。そんな風にSNSで検索してしまうことが恋愛を複雑にしてしまう部分もあると思います。
自分がSNSでよく発信しているので、SNSで発信しない人は気が合わないかもしれません。SNSを恋愛で活用するときは、バランスをとること、SNSで発信しているが彼が100%だと思わないことが大事ですね。
—SNSを通して嬉しかったことはありますか?
恋愛の話ではないのですが、一度しかお会いしたことがないある年下の男の子が、私の投稿を見てくれて、すぐに「いいね」を押してくれることですね。お互い恋人として相手を見ているわけではなく、LINEなどでもつながっているわけではないのですが、今でもつながりを持てていることがわかるのが「いいね」を通じて実感できて、それがSNSをやっていて嬉しかったことですね。
主人公のサムのようなアプローチよりも、もっと良いアプローチの仕方があるって見た人みんなが思っていると思います。
(会場笑)
あの場合は、直接アプローチしたほうが良かったですよね。
恋愛と戦争は情報戦だ!?
—「コンプレックスが浮き彫りになるのが恋、コンプレックスを受け止めるのが愛。」との発言もされていますよね。まさにこの映画のテーマですが、サムのコンプレックスと、バーディのコンプレックスの受け止め方を、どうご覧になりましたか?
恋をしているときって、自分のコンプレックスに敏感になりますよね。でも、自分を本当に好きでいてくれる、愛してくれる人は、自分の欠点を可愛いと思ってくれる人だと思います。
サムみたいに自分を作って、弱点を隠してしまうと逆にお互いの関係が深まっていかなくなってしまいます。そして、映画のワンシーンの画廊のデートのようにどこかで爆発してしまいますね。あのデートほど可愛いものはないと思いますが、女性があんな風に楽しい時間を演出しようとしたときに、あれをやられたら結構ショックですよね。
SNSは良いツールだからこそ、うまく使いたいです。恋愛と戦争は情報戦だと思います。
SNSで発信していることを、鵜呑みに受け止めない、自分勝手に解釈しないことが大事だと思います。例えば、明らかに彼氏と食べているなというご飯あるじゃないですか。それ一人分じゃないでしょという。そういった写らないところの想像力がついてくると、SNSを恋愛で活かせますよね。
視野が狭くなっていると、2人分があることが明らかに分かるのにご飯うまく作っているなぁとしか見れなくなってしまう。いわゆる恋は盲目状態になります。
恋愛を本気ですることは自分の人生に大きな影響を生む!
—はあちゅうさんは映画の中のどのキャラクターが好み?
自分が男性でしたら、バーディとデートしたいですね。あの自由すぎる感じが好きです。あんな自由な彼女に翻弄されるようなデートをすれば、自分の考え方も柔軟になる気がして。
恋って、自分の人生に大きな影響を与えることだと思います。自分と真逆の人と付き合うといろいろなことを吸収できると思います。
男性だと、バーディーとダンスしようとするおじいちゃんが可愛くて好きです。あの年でダンスして、バーディーとダンスできなかったことを本気で悔やんでいるあの人生の本気度は素敵です。そういう人と一緒にいれたら楽しい人生を送れそうな気がします。
恋愛に悩む人必見のおすすめ映画!
『ウソはホントの恋のはじまり』は、恋愛に悩む人はもちろん、自分とは何だろう?って悩んでいる方にもおすすめの映画。”恋愛あるある”がたくさんあるので、自分ならこう思うという視点で見てはいかがでしょうか。
映画は、新宿シネマカリテにて8月19日(金)まで上映中。また、愛知県中川コロナシネマでも8月12日(金)から公開予定。