NYに住む17歳のリリーは、ものづくりと甘いものとクリスマスが大好きな女の子。
それなのに、毎年楽しみにしてきたクリスマスが、今年はまさかのボッチ確定に。
”クリスマスの奇跡”を信じて、運命の人と出会うことを夢みるリリーは、ある挑戦をすることに決めたのですが…。
そんなきらびやかでワクワクするような、クリスマスムード満点のラブコメディ『ダッシュ&リリー』から、クリスマスをもっと楽しむ為のヒントを7つご紹介します。
<ヒントその1>
クリスマス前からクリスマスカラーの服で過ごしてみる
物語の始まりは、12月17日。クリスマスまでまだ1週間あるけれど、リリーはすでにクリスマスカラーの服に身を包んでいます。
大好きなクリスマスが来るまでのワクワク感も、存分に楽しむリリーのスタイルを参考に、明日からさっそくクリスマスカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。
<ヒントその2>
家の外の飾り付けを限界までやってみる
こんな飾り付けだらけの家、見たことありますか?
『ダッシュ&リリー』に登場するこの家は、毎年わざわざタクシーに乗って見に来る人がいるんですって。
普段だったら「やりすぎかな?」というくらいの飾り付けも、クリスマスならきっと道行く人々を笑顔にできるはず。
<ヒントその3>
パーティーに着ていく服を自分でつくってみる
リリーが大好きな大伯母さんの言葉に「服は内面を表すから、大量生産の服はダメ」というものがあります。
クリスマスパーティーに呼ばれたことが嬉しかったリリーは、自分が一番ハッピーでいられる特別な服を手作りしました。
リリーのようにいちから作るのが難しくても、普段は周りの目が気になって避けてしまっているような、”自分が本当に着たい服”を選んでみるのはいかがでしょうか。
<ヒントその4>
家族でお揃いのパジャマを着てみる
家族と楽しむクリスマスは、お揃いのパジャマで過ごしてみませんか?
普段は照れくさくて話せないことも、こんなハッピーホリデーなムード全開のパジャマを着ていたら、素直に話せるかもしれませんね。
もちろん、記念撮影も忘れずに。
<ヒントその5>
クリスマス当日もクリスマスカラーの服を着る
待ちに待ったクリスマス当日。リリーはもちろんクリスマスカラーでコーディネートしています。
ちょっと恥ずかしくても、勇気を出して着てみたら、自分はもちろん、一緒に過ごす人、道ですれ違う人までもハッピーな気分にさせられるはず。
<ヒントその6>
特別なパーティーには2人の思い出をちりばめる
特別な人とのパーティーは、2人だけにわかる思い出のモチーフをちりばめてみましょう。
ツリーのオーナメントはもちろん、2人で食べた思い出のフードを集めて楽しむのも素敵ですね。
<ヒントその7>
いつもより少しだけ勇気を出して、挑戦してみる
ハッピーなクリスマスを過ごせない予感がする?
クリスマスまで1週間しかなくても、まだ未来は変えられるかもしれません。
普段の自分ならやらないこと、出来ないことも勇気を出して挑戦してみませんか?
リリーの物語は、勇気を出して“行きつけの書店に暗号の本を置いてみる”ことから始まります。今年のクリスマスは、『ダッシュ&リリー』を観ることから始めてみてもいいかもしれませんね。
転載元:Netflix note