日本最大級の有料多チャンネル放送、スカパー!が提供する動画配信サービス「スカパー!オンデマンド」で、映画を通して韓国の近代史や社会問題を学べる「韓国映画ゼミナール」の配信が決定。その記念すべき第一回目の配信では『1987、ある闘いの真実』を取り上げ、80年代後半に起こった韓国民主化運動を掘り下げます。
『1987、ある闘いの真実』とは
(c)2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED
韓国国内で観客動員700万人を超える大ヒットを記録し多数の映画賞にも輝いた、韓国の民主化運動を描いた歴史ドラマ。長年続いた軍事独裁政権を終わらせるために戦った人々を克明に描き、韓国現代史の重要なターニングポイントとなった民主化闘争の真実に迫った渾身の一作です。
1980年から続く全斗煥軍事政権の退陣を求める声が活発化するなか、1987年にソウル大学の青年、パク・ジョンチョルが警察の拷問による死亡する事件がスクープされます。旧体制を維持し、保身を図る警察勢力と民主派の人々や新聞記者、トカゲのしっぽ切りで罪をかぶせられた刑事や看守たち、様々な人々の思惑が交錯しながら真実が徐々に明かされると、民主化を求める声が沸き起こり、遂に民衆が正義のために立ち上がりました。
豪華ゲストとともに韓国の歴史を学ぼう
『1987、ある闘いの真実』は、史実をもとにしたフィクション作品で、リアリティにこだわった演出と設定で韓国の民主化闘争の知られざる事実をわかりやすく伝えてくれます。しかし、一本の映画だけで国の命運を変えた民主化運動の全てを描くことは不可能でしょう。「韓国映画ゼミナール~1987、ある闘いの真実編~」はそんな歴史の真相を、映画を入り口に深く学べる番組です。
第1回目の韓国映画ゼミナール(4月3日(土)14時 配信)の講師は、映画研究者の崔盛旭(チェ・ソンウク)先生。韓国軍事政権時代の民主化運動について詳しく解説をしてくれます。民主化運動に至るまでの背景や、その後の流れなど、映画では描かれていない部分も知ることができます。また、1987年、韓国で過ごしていた先生のリアルな体験談も聞けるかもしれません。
左から、笠松将、木本武宏(TKO)、野々田奏(祭nine.)
MCは韓国映画好きの俳優・笠松将さん。また、最近韓流にドはまり中の芸人・木本武宏(TKO)さん、韓流ドラマ愛溢れるアイドル・野々田奏(祭nine.)さんも出演し、視聴者とともに韓国近代史を学んでいきます。
番組では、公式LINEオープンチャットで事前に質問を募集しています。映画を観てわからなかったポイントや、より詳しく知りたいことがあれば、コメントしてみましょう。番組内で崔先生が回答してくれるかもしれません。また、公式チャットは視聴者同士の韓国映画の情報交換など、コミュニケーションの場としても活用可能。知りたかった情報が手に入るかもしれませんので是非ご参加ください。
また、軍事政権下での「釜林(プリム)事件」などをきっかけに、人権派弁護士へと転身した故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の実話が基となっている映画『弁護人』も配信されます。是非併せてお楽しみください。
韓国映画ゼミナール・参加方法と配信スケジュール
<配信情報>
「韓国映画ゼミナール」
・4月3日(土)14:00配信(90分予定)※4月10日(土)23:59まで見逃し配信あり
・出演者:笠松将、木本武宏(TKO)、野々田奏(祭nine.)、崔盛旭
「1987、ある闘いの真実』
・3月28日(日)0:00〜4月10日(土)23:59まで視聴可能
<価格>
「韓国映画ゼミナール~1987、ある闘いの真実編~」
ゼミナールと映画のセットで1,100円(税込)
<商品販売期間>
・3月19日(金)0:00〜4月9日(金)23:59まで
<その他配信・購入情報>
韓国映画ゼミナール関連作品~弁護人~
・3月19日(金)0:00〜5月24日(月)23:59まで購入可能
※視聴可能期間:購入から7日間
※価格:440円(税込)
<LINEオープンチャット>
※LINEオープンチャットとは匿名で参加できるグループチャット機能です。
(ご参加にはLINEアカウントが必要です。)
※本商品の購入有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
※オープンチャットのルールについては、ルーム内の禁止事項およびLINEオープンチャット安心安全ガイド(https://openchat-blog.line.me/archives/1735046.html)をご確認ください。
映画は新たな世界への入り口であり、社会について深く学ぶ機会も提供してくれます。映画と一緒に韓国の歴史を深く学べるこの機会を見逃さないよう、ぜひチェックしてください。