エンドロールで帰っちゃダメ!歴代キングコング身長早見表!!

『侵略!外来いきもの図鑑』好評発売中!

ウラケン・ボルボックス

この春、エンドロール終了前に帰る人全員羽交締めにしたい映画No.1。

「はい、終わった。帰ろ帰ろ。」映画本編が終了してエンドロールが流れ始めたら直ぐ席を立つ人。席を立たずに余韻に浸る人。映画の楽しみ方は人それぞれ、無理にエンドロールまで楽しめとは言いません。ただ、この春、絶対に帰ってはいけない映画がそこにある!

キングコング

キングコング:髑髏島の巨神』は、もう全編クライマックス! 日本版ポスターのイメージそのまんま! この手の怪獣映画は怪獣出てくるまで焦らしまくるのがセオリーですが、これが全然焦らさない! 出し惜しみはしねえ、前戯は無しだとばかりに最初からドーン! と、始まりその勢いがラストまで続いちゃう! そのうちサミュエル・L・ジャクソンまで怪獣に見えてくる!超胸熱の怪獣格闘ジェットコースタームービーなのです!

えぇ〜でも、キングコングってそんな馴染みないし(「ゴジラ」は話題になってたから見に行ったけど)、あんま見る気しないなぁ…って思ってるそこのアナタ! そんな人にこそ見て欲しいのです!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

本編を超える衝撃の興奮が、エンドロールのその先であなたを待っている!!

エンドロール終了後の興奮を何かに例えるとするなら、9年前の『アイアンマン! サミュエル・L・ジャクソンがトニーに放った「“アベンジャーズ”の話をしたい。」という台詞に、世界中が「うぉおおおお!!!マジかあああ!」となったあの興奮! いや、それ以上かもしれない!

アイアンマン

つまり何を言いたいかというとですね。キングコング:髑髏島の巨神は、膀胱が破裂しようが、連れに「早く帰ろう」と急かされようが、何があってもエンドロール終了まで絶対に席を立っちゃいけないってことなんですね。 どうしてもトイレに行きたい人は一回出て戻ってきても大丈夫! この映画のエンドロールめちゃくちゃ長いです!

どこで地雷を踏むかわからないので、チョットでも気になっている人はなる早で見に行くことを強くオススメします。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

【歴代コング身長早見表】

1933年公開のから今日に至るまで、定期的に何度もスクリーンで暴れまわってる世界一有名なモンスター「キングコング」。でも、なんかゴジラよりは小さい感じ? 実際いたらどのくらいなの?ということで、お台場のガンダム(現在解体中)と一緒に歴代コングの皆さんを並べてみました。

キングコング
出典:http://ulaken.exblog.jp/26744134/

うわーい!モッシャモシャだー! こう見ると、ピーター・ジャクソン監督のコング(2005)はもうただのデカいゴリラですね。今回の髑髏島のコングは31.6mと歴代2位の大きさ。ちなみに渋谷109のビルの高さが50mらしいです。しかもこの彼、まだ成長期らしいので思春期真っ盛りの男子中学生みたいに今後グイグイ背が伸びることでしょう。いや、伸びてもらわなきゃ困るんです。その理由がコレ↓

2020年「Godzilla vs. Kong」全米公開!!

昨年10月に流れて、一部の映画ファンをうずうずソワソワさせているビッグニュース。2020年、「Godzilla vs. Kong」全米公開。つまり、髑髏島のコングはあのゴジラ(イチャつく新婚カップル怪獣MUTOに、出番の少ないゴジラさんがプッツンして嫁さんの口に放射能ゲロンパした方)と、世界観を共有しているのです。髑髏島の先に壮大なレジェンダリー・怪獣ユニバースが広がっているわけです!

ゴジラ

レジェンダリー・ピクチャーズは今作に続いて、ゴジラの2作目『Godzilla: King of Monstersを19年公開に向けて準備中。そして、2020年、Godzilla vs. Kong」公開予定! モンスター界2大巨頭がガチンコ勝負!待ちきれないですね!!

キングコング

コング、小っさ!

いや、ゴジラが大きいのか? どちらにしろゴジラに対してコングがほぼソフビ人形。ゴジラさんデカ過ぎです。彼はベースが恐竜系なのでガンガン巨大になるのは理解できるとして、類人猿系モンスターのコング……いくら成長期とは言え、身長3倍になっちゃう中学生は見たことありません。そんなのいたら怪獣です。いや、怪獣なんですが……でも、彼がそのペースで大きくなるのはちょっと無理があるような? 逆に小ささを生かして、一寸法師の鬼退治的なバトルに? でもそれって怪獣バトルとは言えないような?

妄想は尽きません! 続報を待ちましょう!!

(C)2016 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC., LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS, LLC AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED

 

※2020年11月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • うぉーむ
    3.5
    迫力
  • nori007
    5
    「モナーク レガシーオブモンスターズ」が公開されたので改めてキングコングを鑑賞。 6年前の映画だが、その時すでにモナークが登場し、さらには地球の地下理論も展開される。もうすでにモンスターバースの構想ははじめから出来上がっていたのだ。 コングというと美女が定番だが、今作ではビミョウに関わるのみ。 そしてコング養護派と攻伐派に分かれるのも伝統に沿った感じだ。 驚くことに日本語版はトムヒをGACKTが。ビリーラーソンをのぞみんがやってるという。 そしてグンペイを演じるのは今やラストロックスターとなったMIYAVI。 出来ることなら親父とマーロウ中尉とグンペイの交流秘話を見てみたい。 ----------------------------- 2021/07/01 21:56 キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画) 5.0 ついに「ゴジラ対キングコング」公開! ということで、キングコングをおさらい。 ストーリーを知っていても驚ける場面は素直に驚けるのがすごいな。 地獄の黙示録風に70’sロックとともにヘリコプターが飛んでいると突然の大惨事に。 これはヘリの視線で見れるのであたかも乗客と同じ目線で踊ろけるのがすごい。 そして登場するさまざまな怪物。その怪物を次々とぶちのめしていくキングコング。 生態系の頂点、そして知性すらも感じさせるキングコング。 あと見どころは極悪じゃないトムヒかw。今回は普通にイケメン役という。 出来ることなら、第二次大戦中にこの島に降り立った日米の二人がどう協力して生きていたのか?スピンオフを作ってくれ。 ------------------------------------- 2018/05/27 23:32 5.0 先日来日したジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督は、ものすごい気さくな人でした。「キングスオブサマー」と今作を見比べてみても同じ監督作というのを感じてもらえるはずだとも。 自分が最も気に入ったのは、日米の戦士が戦いあったが後に仲間となったと思わせる下り。ゼロ戦+P51+B29を合体させた船はそれを象徴しているものではと。 そしてなによりコングの敵として登場する大ダコは「キングコング対ゴジラ」の再現ではないか!日本人にはグッと来るポイントがそこかしこに散りばめられていると思う。 ------------------------------ 2017/05/10 21:23 5.0 何この最高すぎる激アツ展開!!! ギャレゴジが出し惜しみ感ハンパなかったのだが、今作では序盤からコング大暴れw いやコング以外にもすげー邪悪な巨大生物オンパレード。東宝怪獣映画にも出ていた蜘蛛やタコなどもいてそうした過去作へのリスペクトも感じさせる。 時代設定も素晴らしい。キングコング+地獄の黙示録といった感じに軍用ヘリが飛ぶシーンですら感動。音楽の70年代ロックも素晴らしかったが出来ればワルキューレもかけてほしかった。 冒頭のアメリカ兵と日本兵が対峙する場面もすごくいいのだが、あそこはP51対ゼロ戦のドッグファイトをちゃんと見せるべきであった。そして日本兵も生き延びていてほしかった。いやしばらくは共に生活をしていたであろうと刀のシーンを見ると推測も出来るのだがそこを見せれば胸熱度さらに増し増しになったのに。まあその代わりと言ってはなんだが、P51+ゼロ戦+B29を改造の船が登場するのはこれまた胸アツ。 といった感じに、最高の映画だったのだが、最後の最後にまたまた激アツ展開!!!あいつらが登場すんのかよ!!!!
  • 見てみる
    3.5
    吹き替え派の感想 GACKTありだな
  • Qua
    3
    デカいものにあまり興味が湧かないかもしれない。
  • Bellatheboston
    -
    きろく
キングコング:髑髏島の巨神
のレビュー(52653件)