ドラマ『あなたの番です』犯人は結局誰?ネタバレあり徹底振り返り【反撃編】

映画は気持ちよく生きるためのヒント

hikari

2019年の4月から9月までの2クール放送された『あなたの番です』。全20話のうち前半の10話が第1章。「ドラマ『あなたの番です』全話あらすじ&ネタバレまとめ!どんなストーリーだった?徹底振り返り【第1章】」にもある通り、主人公であった手塚菜奈(原田知世)が亡くなるという衝撃の結末だった。続く第2章-反撃編-は、菜奈の夫・翔太(田中圭)が主人公となり菜奈を殺した犯人、交換殺人ゲームの真犯人を探していく展開に。そこで、11話から20話までをネタバレありで振り返っていく。

あなたの番です-反撃編-』(2019)あらすじ

手塚菜奈(原田知世)が亡くなり、失意の底にいた夫の手塚翔太(田中圭)。そんな中、菜奈が最期のときに撮られたと思われる映像を見つける。それは声を変えた犯人らしき人物に菜奈が脅されている内容だった。これを見て激昂した翔太は、菜奈を殺した奴を見つけることを決意。

304号室に引っ越してきたAIを研究する大学院生・二階堂忍(横浜流星)の力を借り、犯人探しを進めるが……。

公式サイト:https://www.ntv.co.jp/anaban/
企画・原案:秋元康
脚本:福原充則
チーフプロデューサー:池田健司
プロデューサー:鈴間広枝、松山雅則(トータルメディアコミュニケーション)
演出:佐久間紀佳、小室尚子、中茎強(AXON)、内田秀実

登場人物

※名前の前に★がついている人は交換殺人ゲームの参加者
※名前の前に●がついている人は第1章で亡くなった人

<「キウンクエ蔵前」関係者>

302号室
★●手塚菜奈(原田知世)
スポーツウェアのデザイナー。夫・翔太と同じくミステリー好きで、交換殺人ゲームで名前を書かれた人が亡くなっているのを目の当たりにして、真犯人を探そうとしたが殺されてしまう。ちなみに翔太とは未入籍。
手塚翔太(田中圭)
スポーツジムのトレーナー。菜奈が大好きで何度もアタックしまくってようやく結婚までこぎつけた。人との距離感が近く、空気が読めないところも。菜奈を殺した犯人を見つけようと躍起になる。

101号室
★久住譲(袴田吉彦)
エレベーターの管理会社に勤務。袴田吉彦に似ていることがコンプレックス。第1章ではとある事件でエレベーターの下まで落下し、入院中。

102号室
●児嶋佳世(片岡礼子)
自宅で子供向けの英会話教室を営む。夫・俊明との関係が冷え切っていること、自身に子供がいないことで、304号室のそらに執着する。何者かに殺されたが、今のところ見つかっているのは俊明のゴルフバッグに入れられた足だけ。
児嶋俊明(坪倉由幸)
地図会社勤務。妻・佳世との仲が冷え切っている。普段、愛人宅にいるため、自宅にはほとんど帰ってきていなかったが、佳世の死後戻ってくる。

103号室
★田宮淳一郎(生瀬勝久)
早期退職した元銀行員。真面目で堅物。住民会でも、融通のきかない意見を言うため煙たがられることも。ある時から小劇団に入りのめり込む。
田宮君子(長野里美)
淳一郎の妻。なんだかんだ夫を支えている。

104号室
★石崎洋子(三倉佳奈)
主婦。噂話や交換殺人ゲームについて敏感。護衛のために格闘技をはじめる。
石崎健二(林泰文)
洋子の夫。区役所の職員。交換殺人ゲームに敏感すぎる洋子に呆れている面も。
石崎文代(田村海優)
洋子と健二の娘。小学3年生。しっかり者。
石崎一男(大野琉功)
洋子と健二の息子。文代の弟で小学1年生。よく姉と一緒に行動している甘えん坊。

201号室
★●浮田啓輔(田中要次)
暴力団の下っ端構成員で何度か詐欺で捕まったことも。あいりの親代わりをしている。何者かに殺され、知人のリサイクルショップのトイレで発見される。
妹尾あいり(大友花恋)
浮田の娘のような存在で、彼の家に居候している。柄は悪いが本当は心優しい。柿沼と結婚する予定。浮田を殺した犯人を探している。
柿沼遼(中尾暢樹)
浮田の子分的存在で、恋人のあいりとともに浮田の家に居候している。チャラく見えるが、浮田やあいりを想う純粋な一面も。あいりとともに浮田を殺した犯人を探している。

202号室
★黒島沙和(西野七瀬)
理系の女子大生。菜奈が交換殺人ゲームの真犯人を見つける推理を進めていくうちに、一緒に犯人探しをするように。

203号室
★シンイー(金澤美穂)
中国人留学生。近所のブータン料理店でバイトをしている。クオンは恋人。彼のほかにも不法滞在者を部屋に匿っているため後ろめたい。
クオン(井阪郁巳)
ベトナム人。シンイーの恋人だが、不法滞在している。
イクバル(バルビー)
バングラデシュ人のSE。シンイーとクオンの部屋にともに暮らしている。

204号室
西村淳(和田聰宏)
小規模の外食チェーンを運営する会社の社長。キーホルダーを指で回すクセがある。仕事がなくなったあいりと柿沼、シンイーを自分が経営する飲食店で雇っている。早苗が捕まったあと、住民会会長に。

301号室
★尾野幹葉(奈緒)
手作りやオーガニックにこだわりを持つ。翔太に初めて会ったときから彼に執着し、突然彼にプレゼントを贈ったり、拒絶すると恨み言を言ったりするなど猟奇的な面も。

304号室
二階堂忍(横浜流星)
黒島と同じ大学に通う大学院生。賃料が安く、大学にも通いやすいため引っ越してきた。学校ではAIの研究をしている。不愛想で人と関わり合うのが苦手。
<元住人>
★北川香澄(真飛聖)
ラジオパーソナリティでシングルマザー。仕事が忙しく、そらを放置しがち。
北川そら(田中レイ)
香澄の息子。よくマンションでひとりで遊んでいて、子どもに執着する児嶋佳世が我が子のように接することもあった。

401号室
木下あかね(山田真歩)
フリーライター。住民のゴミをよく漁っていて、マンションの清掃係を任される。ゴミを見ては、住人の行動を考察している。

402号室
★榎本早苗(木村多江)
専業主婦で、押しに弱いが明るい性格。菜奈と仲良くなり、交換殺人ゲームの真犯人について彼女と推理している。しかし、総一を監禁していたことや山際祐太郎殺害に関わったことがわかり逮捕される。
榎本正志(阪田マサノブ)
早苗の夫で警視庁すみだ署生活安全課の課長。出世のことばかり考えていたが、早苗の犯行を手伝ったことで逮捕される。
榎本総一(荒木飛羽)
早苗と正志の息子。しばらく両親に監禁されて育てられた。その原因が本人いわくよくいじめられていたからだというが……。
榎本サンダーソン正子(池津祥子)
正志の妹で総一にとっては叔母。夫妻が逮捕されても総一は今までと同じ環境で生活したほうがいいと考え、マンションに住むように。

403号室
★藤井淳史(片桐仁)
大学病院の勤務医。ずる賢い性格。よくメディアでもてはやされている学生時代からの友人・山際祐太郎を妬んでいる。

404号室
江藤祐樹(小池亮介)
IT起業家でアプリを作っている。なぜか、赤池幸子と仲がいい。

501号室
佐野豪(安藤政信)
よく大きな荷物を抱え、外階段を使って移動している謎の男。

502号室
南雅和(田中哲司)
赤池夫妻が殺害された現場ではあるが気にせず引っ越してきた。マンション周辺で起こっている連続殺人事件に興味を持っていて、何かと首を突っ込もうとする。
<元住人>
★●赤池美里(峯村リエ)
義母・幸子と一見仲よく見えるが、本当はいびられているためストレスが溜まっている。その上、わがままな彼女の介護に疲れ果てている。誕生日に何者かに殺される。
●赤池吾朗(徳井優)
美里の夫で幸子の息子。気が弱い。美里と幸子の仲が悪いのを知りながら、それを見て見ぬふりをしている。美里とともに殺される。
赤池幸子(大方斐紗子)
吾朗の母で、美里の義母。車椅子生活を送っていて、美里に学がないことに苛立っている。そのため介護されながら彼女をいびっていた。美里と吾朗が亡くなり、現在は施設暮らし。

管理人
★●床島比呂志(竹中直人)
「キウンクエ蔵前」の管理人。図々しく、人のプライバシーもお構いなしに入り込んでくるので、一部の人に嫌われていた。最初の死者。持病に悩み自殺したと言われているが……。

現管理人
蓬田蓮太郎(前原滉)
床島に代わりに派遣されてきた新しい管理人。軽く明るい性格。木下のことが好き。

<「キウンクエ蔵前」部外者>

●山際祐太郎(森岡豊)
メディアで活躍している医師。藤井とは同じ大学に通っていた友人。早苗に殺され、頭部が切断される。

●タナカマサオ(名倉右喬)
シンイーが働いていたブータン料理店の店長。お店ではドルジという名前でブータン人のふりをしていたが、本名は田中政雄で日本人。お店の爆発事故で亡くなる。

 ●袴田吉彦(袴田吉彦)
俳優。久住が彼に顔が似ていることで一方的に不快だと感じていた相手。3人組により殺される。

 ●細川朝男(野間口徹)
菜奈が以前勤めていたデザイン会社の社長で、彼女の元夫。エレベーターで突き落とされ亡くなる。

●こうのたかふみ(鈴木勝大)
銀行に勤めている田宮の後輩だった甲野貴文。軽い性格で生意気。田宮から周囲に気をつけるよう忠告されていたため銀行で名札をつけていなかった。何者かにより白昼堂々殺される。

桜木るり(筧美和子)
藤井が働く病院の看護師。優しい顔をして実はドS。

神谷将人(浅香航大)
警視庁すみだ署の刑事。402号室の正志に弱みを握られていた手前、交換殺人ゲームのことを知ったが、ひとりで捜査をしていた。

水城洋司(皆川猿時)
警視庁すみだ署の刑事。刑事のくせに怖がりで死体が見られない。

第1章で推測された交換殺人ゲームで参加者が書いた名前と引いた紙にあった名前

参加者 書いた紙 引いた紙
101号室・久住 袴田吉彦 細川朝男
103号室・田宮 こうのたかふみ ゴミの分別ができない人
104号室・石崎 石崎洋子 吉村
201号室・浮田 赤池美里 赤池幸子
202号室・黒島 早川教授 織田信長
203号室・シンイー タナカマサオ 赤池美里?
301号室・尾野
302号室・手塚 細川朝男 こうのたかふみ
304号室・北川 児嶋佳世 白紙
402号室・榎本 初恋の人管理人・床島? ゴミの分別ができない人山際祐太郎
403号室・藤井 山際祐太郎 タナカマサオ
502号室・赤池 赤池幸子
管理人・床島

ゲームで名前を書かれて亡くなった人(右側)、殺したと思われる人(左側)

犯人 亡くなった人
管理人・床島
榎本 山際祐太郎
藤井 タナカマサオ
シンイー? 赤池美里・吾朗
浮田? 袴田吉彦
児嶋佳世
浮田啓輔
久住 細川朝男
甲野貴文
手塚菜奈

11話

・菜奈のパソコンに……!
菜奈が何者かに殺され意気消沈する翔太。何気なく彼女のパソコンを開くと「翔太くんへ」と書かれた謎のファイルが。それを見てみると、菜奈が亡くなる直前に撮られたと思われる動画が。加工された犯人の声で「ゾウさんですか? キリンさんですか?」と菜奈に尋ねる声。これを見て、絶対に犯人を探すことを決意する翔太。

・二階堂にAIで犯人をプロファイリングしてほしいと頼む
格安だったためこのマンションに引っ越してきたのは大学院生の二階堂。大学院でAIの研究をしている。FBIでも凶悪事件の犯人のプロファイリングにAIが活用されると聞き、翔太が二階堂に菜奈を殺した犯人をAIで導き出してくれるよう頼む。

・怪しい行動をとる木下の部屋へ
AIのシステムをつくるためには情報が必要だということで、一人ひとり住民をまわって、どんな人柄かデータを集めていく翔太と二階堂。そんな中、シンイーから、菜奈が亡くなる前に管理人の蓬田が木下に304号室の部屋の鍵を貸していたという情報が。
その怪しげな行動が気になり、スペアキーを借り、木下の部屋へ。すると、事件の記事がたくさん壁に貼ってあり、ゴミの中で気になったものが各部屋別に瓶に収集されていた!?

そのほかチェックしてほしいシーン
・賃貸のところしかスペアキーがないという管理人・蓬田。
・黒島を見る人影。

12話

・木下が収集したゴミがAIの情報に
社会派ノンフィクション作家として、日ごろから行っているゴミ収集から一連の殺人事件の真相を探っていたという木下。部屋の様子から一瞬犯人かと思いきや、まったく違っていたので肩を落とす翔太。しかし、これらの情報がAIで犯人を導くのに役立つとして気になるものを借りていく翔太と二階堂。

・黒島の元カレが亡くなっていた
その中から翔太が気になったのが、黒島が捨てた香典袋が入っていたビニール袋。彼女に聞いてみると、以前付き合っていた人が亡くなったときのものだと言う。酔ってケンカして亡くなったとのこと。普段から暴力がひどくて、解放されてホッとしたと語る。それを聞いて、黒島はゲームで「早川教授」ではなく、その元カレの名前を書いたのではと翔太は疑うのだが……。

・袴田を殺した犯人がわかる
菜奈の死因となった塩化カリウムを手に入りやすいということで医師の藤井を疑う翔太は彼の部屋へ乗り込む。すると、そこにはシンイーの部屋に住む不法滞在中のマイケル・デイビスとアリ・モハラミが! そして翔太を捕らえてしまう。
同じタイミングで、袴田を殺した犯人として彼らが指名手配されているというニュースが流れていた。

そのほかチェックしてほしいシーン
・菜奈が最後に電話をかけたのは、翔太が入院していたところではない病院だった。
・尾野が翔太の部屋を物色し、ボタンを持っていく。
・桜木が翔太のパーソナルトレーニングの顧客に。
・死んだ猫を抱いている総一。

亡くなった人物
黒島の元カレ

13話

・交換殺人ゲームがようやく警察に知られることに
マイケルとアリに捕まった翔太は二階堂によって救出される。そして袴田殺しも含めて警察に引き渡されるが、袴田の件でもうひとりいたと思われる女性の犯人が見つからない。
マイケルとアリに捕まった件で事情聴取された翔太は、黙っている神谷にたまりかね交換殺人ゲームがマンションで行われていたことを水城に伝えてしまう。

・南が引っ越してくる
西村が会長になった住民会で、毎年町内会でやっていた夏祭りに出す出店で何をやるかを話し合うことに。それはすぐに決まったが、赤池家が住んでいた502号室に引っ越してきた南が紹介される。彼はマンションで起こっている殺人事件について知っているようで、「同居人が殺された人から紹介してほしい」と妙なことを言い出す。

・浮田、菜奈、赤池夫妻の遺体の共通点
久住を見舞いに行った翔太は、同じく見舞いに来ていたあいりと柿沼に出会う。生前、浮田と会っていた久住から事情を聞きたくて、ときどき病院に行っていたとのこと。その帰り道に浮田の遺体が笑っていたと言う柿沼。それを聞いて、菜奈と赤池夫妻の遺体も笑っていたことに気づく翔太。

・そらと総一に接点が
すでに引っ越している北川とそら。2人がスーパーで買い物をしていたときにそらに声をかけた人物が。それは総一だった。まだマンションに住んでいたとき、402号室のドアが突然開き、そらが目撃したのが総一だったのだ。そしてそらに、お祭りへ一緒に行こうという手紙を渡すのだが……。

そのほかチェックしてほしいシーン
・藤井がマイケルとアリの件で事情聴取され、タナカマサオのことを自首しようとするが桜木の工作でその日はアリバイがあったことに。
・情報を集めるため施設にいる赤池幸子のもとへ行った翔太が「似合ってるって褒めてくれたあの子と一緒なの?」と問われる。
・袴田の殺害現場にいる桜木。

14話

・久住がようやく目が覚めるが……
入院中の久住がようやく目覚める。事件のことを聞きたくて、翔太は一目散に会いに行くが、久住自身の記憶を失くし、18歳の頃の袴田吉彦だと思い込んでいる状態。思い出したといっても、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストの話で、事件のことはまったく聞けない状況に。 

・赤池夫妻、浮田、菜奈を殺した人物は同一人物!?
これまでの情報からAIが高い確率の犯人を導き出したことで興奮する二階堂。赤池夫妻、浮田、菜奈を殺した人物は同一人物である可能性が高いこと、そして交換殺人ゲームとの関連性が低く、快楽を求めた殺人ということで出てきたのが榎本総一。しかも、75.3%という高確率。
親に監禁されていたことを知っているだけに、複雑な心境の翔太と黒島。親に監禁されていたことを知っているだけに、複雑な心境の翔太と黒島。しかも菜奈が殺されたときは施設にいたので実行は不可能ではないかという話になる。

・総一の秘密
北川のもとへ児嶋佳世の件で話を聞きに行く水城と神谷。そこへなぜかそらと遊んでいる総一が。彼から両親への伝言を聞き、「実験とかいろいろがんばっている」と言っていたことを正志の事情聴取のとき伝える水城。すると突然、総一や早苗のことを話し出す。
かつて総一は、人が死ぬところを見たかったという理由で、走行する車の前に友達を押し倒した経験が。ほかにもニワトリや野良猫に危害を加えていて、これ以上の被害を防ぐために、彼を監禁して育てることに。そのために「キウンクエ蔵前」へ引っ越してきたが、管理人の床島に息子の存在がすぐにバレ、口止め料を請求されていた。それで早苗がゲームで書いたのが「管理人さん」だった。

・山際祐太郎を殺したのは……
ゲームで管理人・床島を書いたあとに、本当に彼が亡くなり、ゲームの続行を強要されたことで、引いた紙にあった山際祐太郎の殺害を決める早苗。犬を轢いたため診てほしいという口実で山際を誘導し、殺害。その後は正志も協力せざるを得ない状況に。
発覚を先延ばししようと持ち帰った山際の頭部を総一が勝手に持ち出し、藤井の脅迫ついでに洗濯機に入れたと詳細に語る正志。

・町内会の夏祭りでそらが行方不明になる事件が
その最中、総一と一緒に町内会の夏祭りに参加するそら。しかし、そらが行方不明になり北川はマンションの住民たちに協力を求め、探すことに。慌てる翔太、二階堂。そこへ南も合流し、人気のないところに行くと、そらの首をしめている総一を見つける。なんとか犯行を止める翔太。

・黒島がホームへ突き落とされる
夏祭りを二階堂と楽しんでいた黒島。浴衣に合わせて履いていた下駄の鼻緒が切れ、二階堂とともに部屋に戻る。しかし、そのタイミングで早川教授に呼び出され大学へ行くことに。駅で電車を待っていると、誰かに突き落とされホームへ落ちてしまう黒島。

そのほかチェックしてほしいシーン
・佐野が食肉加工センターへ通っている。
・田宮に血がついた甲野の名札が届けられる。届けてきたのは時折、黒島を見つめている男。
・引っ越しのときに壊したのに、菜奈が完成していたパズルを見つける翔太。

15話

・黒島が入院
警察によって総一が連れて行かれるが、それと同時に黒島が駅のホームに落ちて入院したと知らされる翔太と二階堂。
病院へ駆けつけると、正志が神谷の収賄の話を告白し出したと神谷に伝える水城の姿を目撃する翔太。水城に「懲戒免職もありうるから自分から退職願を出したほうがいい」と言われ、神谷は「決断は早いほうなんで」と返事をする。このやりとりを聞いた翔太は、榎本家に監禁されていたときにいた人物が神谷だと気づく

・西村が犯人?
これまでの情報からAIで再び診断する二階堂。今のところ、児嶋佳世を追加しても菜奈たちと同一犯の可能性が高いという結果が。そこで推測される犯人として西村の名前が表示されたが、その確率は20%強とそれほど高くない。
しかし、引っ越し初日に管理人室へ行ったときに、鍵をまわす音を聞いた翔太にとって、西村は犯人候補。本人にそのことを問い詰めても、麻雀マットを返してもらおうと催促に行ったと言われてしまう。

・久住と藤井が結託
久住がマンションに戻ってくる。記憶喪失で袴田吉彦だと思い込んでいると言われていたが、勝手に名付けていたマンションのエレベーターの名前を叫んだところを藤井に目撃され、あっさりバレてしまう。ゲームで引いた名前の人を殺めてしまったことからお互い協力しようと結託する。

・赤池幸子の財布から「児嶋佳世」の紙が
赤池幸子の様子を見に来た翔太。すると翔太を美里と勘違いして、自分の財布を持たせて飲み物を買いに行かせる。するとそこから「児嶋佳世」と書かれた紙が。美里が引いた紙がそれだったことが発覚。しかし、美里が亡くなったあとに佳世が殺されているので、彼女以外の人が殺したと確信する。
そんな中、佐野がよく出入りしている食品加工センターから児嶋佳世の遺体が見つかる。

・神谷が殺される
正志の告白のせいで、収賄のことがバレ、謹慎になった神谷。その間もマンションでの連続殺人事件の犯人について捜査していた神谷。すると菜奈を殺した犯人がわかったかもしれないと神谷が翔太に電話を。待ち合わせをするものの、翔太がそこに到着すると神谷の死体が……。

そのほかチェックしてほしいシーン
・殺人事件について首を突っ込んでくる南。その理由を南サザンクロスという名で「事故物件住んでみた芸人」として動画配信しているからと説明する。
・暴走しがちな翔太が、菜奈としゃべることができるスマホアプリ「AI菜奈ちゃん」を二階堂からもらう。

亡くなった人物
神谷将人

16話

・神谷は真犯人の手がかりをつかんだから殺された?
殺された神谷からはスマホなどが持ち去られていた。もしかしたら、犯人がわかり殺された可能性も。しかも、残された足跡が浮田のときに残っていた足跡と同じサイズであることも発覚する。

・甲野の名札を送った人を探る田宮
甲野の名札を誰が送ってきたのかを知るために水城に探りを入れる田宮。すると、遺族の手に渡っているかもとのこと。そして、お線香をあげるついでに甲野の家に行き、母に聞いても名札のことは知らなかった。しかし、帰り際に香典を渡そうとすると、送ってもないのに「四十九日の香典をもらっているから二度もいらない」と言われてしまう田宮。

・浮田がゲームにした細工が明らかに
翔太に細川のことを聞かされ、これ以上、袴田吉彦のふりをして自分の罪を黙っているのがつらくなった久住。藤井に相談しに行くと、部屋に桜木が。そこで久住が話したのは、ゲームで浮田が名前を書いたときに、目を細くしないと見られないように=目を細めた人が自分が書いた紙を引いた人だとわかるようにわざと小さい文字で書くという細工を施したということ。それなら浮田が怪しいと思っている奴に罪をなすりつければいいと、妙に前向きなことを桜木が言うが……。

・児嶋の遺体も笑っていた
佳世の遺体が見つかり、その遺体が笑っていたと俊明に聞かされる翔太。それを知り、菜奈やほかの死体も笑っていたため、同じ人が犯人かもしれないと言い出す。そして捜査していた水城は、佳世の遺体があった食肉加工センターに通っていた佐野を疑うが、彼は氷彫刻家で氷をもらいに行っているだけと判明。しかし、短期間だけバイトをしていた内山という怪しい男がいたという情報を得る。

・内山は黒島のストーカーだった!?
黒島と二階堂が付き合うことに。退院した黒島と二階堂はひまわり畑へデートに行く。そこで黒島を見ている男を見つける二階堂。聞くと、黒島の高校の同級生で自分を追って同じ大学を受験してきた上に、振り返るといるというストーカー気質な内山達生(大内田悠平)という男だった。
ある日、黒島の部屋に二階堂が行くと盗聴器を発見する。犯人は内山ではないかと思い、水城にも連絡し、二階堂の知人経由で聞いた彼の家に乗り込む。すると、ドアを開けたと同時にダーツが彼の胸に刺さり、死んでしまう。

そのほかチェックしてほしいシーン
・黒島の亡くなった元カレの名前が「波止陽樹」。
・森に穴を掘る佐野。
・南が奥の部屋に新聞記事のスクラップをたくさん持っている。
・黒島がいるところのそばに上からモニタを落とす尾野。
・レストランで翔太や木下たちと一緒に菜奈と早苗に聞き出すより前にゲームのことを西村は知っていた。

亡くなった人物
内山達生

17話

・内山の死後にこれまでの事件の手がかりになる動画が
内山が死んだあとに遺体のそばにあったモニタから流れたのは、赤池夫妻、児嶋佳世、浮田、甲野、菜奈、神谷の殺人と黒島をホームから突き落としたと内山が告白する動画。殺したのはすべて黒島へ捧げる愛だったと告白する。しかし、違和感を覚える翔太。
翔太が田宮に聞くと、甲野の名札を持ってきたのは内山だった。そして、神谷が翔太に残していた警察手帳を見ると、内山にたどり着いていたことがわかる。
しかし内山があげた人の中にほかのとは異なる遺体もあり、菜奈たちを殺したのも本当に内山だったのか疑う翔太。

・久住も内山が犯人であることに違和感が
内山の話はマンションの住民も知ることに。藤井の部屋で桜木と久住が3人で会っていると、浮田がカマをかけて会いに行った人とは違っていたので、内山が犯人だとは考えにくいと久住が言い出し……。

・南は「事故物件住みます芸人」ではない?
田宮と黒島の経歴をどこからか入手していた南。そしてかつて、木に引っかかってしまった子どもの帽子を取ってもらった人物が田宮だったことを思い出すと、田宮の部屋に。
高知に住んでいたことを口実に南は君子と仲良くなり、カツオのたたきを振る舞うふりをして、君子がいないすきに田宮を脅す。
一方、君子は南に頼まれ彼の部屋に食材を取りに来たのだが、そのとき翔太が現れる。というのも、水城から内山と南が会っていたと聞いたから。そして南の家の奥の部屋を開けると、田宮の経歴や高知で女の子が殺された事件の新聞記事などが山ほど出てくる。

・黒島への嫌悪感をむき出しにする尾野
住民会で黒島が内山とつながっていたことを嫌味のように言い出す尾野。そして、二階堂に「菜奈を殺した犯人について知っている」と部屋に入れる尾野。そこで出されたハーブティーを渋々飲み、意識が遠のく中で二階堂が聞いたのは、尾野が「菜奈を殺したのは黒島」という発言で……。

そのほかチェックしてほしいシーン
・菜奈の服にあったボタンがないことに気づく翔太。
・「まだそんな気分になれない」と誰かに電話する西村。

18話

・南が田宮を脅した理由
南は5年前、まだ高知に住んでいたころ当時小学3年生の愛娘・穂香を何者かに殺された。運悪く台風12号が接近し、記録的暴風雨が降りしきる最中だったため目撃情報はなく、犯人の手がかりがなくひとり捜索していたのだった。
当時、高知に住んでいた田宮を脅すも、その日の浸水で彼は勤務していた銀行の2階を開放し、陣頭指揮をとっていたから勘違いだと発覚。

・南の娘の遺体も笑っていた!?
定年後も事件について調べ続けている担当刑事に笑っている死体がこのマンションに出たというので、引っ越してきたと南。というのも穂香の遺体も笑っていたからだ。
当時高知に住んでいた田宮、黒島をマークしていたが、黒島にアリバイがあったことがわかったので、内山に当時のアリバイを聞くために会っていた。
菜奈の死体も笑っていたと知り、南が協力してくれることに。

・内山の動画からの発見
尾野の部屋でハーブティーを飲まされた二階堂は意識を失い翌朝まで誰も連絡が取れない状況に。たまたま尾野が部屋から出てくるときに二階堂の服を着ていたのを黒島が見つけ、部屋で発見。そこで内山の動画とリンクする何かを見つけた気がするがそのときは思い出せない二階堂。
翔太は、映像には夕方のチャイムの音が入っていることに気づく。内山は江戸川区に住んでいるのに墨田区のチャイムだとわかり水城に伝える。
その後、二階堂は動画で気になったところを見つけるためにあえて尾野の部屋に乗り込む。すると、動画が撮影されていたのが尾野の部屋だということが発覚。

・久住が自首を決意するが……
佐野がエレベーターに乗るところを目撃して怒る久住を翔太が見つけて、彼が記憶喪失ではないことがバレる。
それで浮田のことを妹尾、柿沼とともに聞き出そうとするが、浮田は真犯人を突き止めて殺されたと思っているから自分も言ったら殺されそうで不安だと言う。でも殺されるのが怖いなら、細川のことを自首したほうが殺されずに済むと翔太に言われて、納得。
自首しに行くと藤井に電話で伝えている最中、桜木に襲われてしまう。

・佐野の謎が明らかに
血がついたタオルのゴミや食品加工センターに出入りするなど怪しい行動を取っている佐野に何か事件性があると感じた木下が、自分に好意を寄せている管理人の蓬田を利用して彼の部屋を開けてもらう。
するとそこには血がついたぬいぐるみや肉片が……。事件性があると思いきやそこにいたのはワニ。
実は、佐野が友人から預かっているワニで、エサ代がかかるから食品加工センターでクズ肉を分けてもらっていたけれど、たまに腐らせてしまい、それを山に捨てに行っていたと。がっかりする木下。

・田宮が人を殺したと水城のもとへ
君子が出かけるときに、珍しく駅まで送ると言い出す田宮。そして「これから大事な本番なんだ」とつぶやく。すると、人を殺したと水城のもとへ自首しに行き、以前マンションに設置した監視カメラのデータを差し出す。

そのほかチェックしてほしいシーン
・エレベーターで黒島と会い、緊張する久住。
・管理人・床島の日誌を持っている西村

19話

・AIが高確率で犯人だと割り出した人物は?
南が持っていた新聞記事のスクラップなどのデータを入力し、AIに真犯人を割り出してもらうと、マッチング率89%という高確率で出てきたのが黒島だった。恋人が出てきてショックを受ける二階堂。翔太がそれを知り、黒島の目の前で「主人公の近くにいるいい子が犯人なのはミステリーの王道だから黒島を疑う」と言ってしまう。それが原因で翔太と二階堂はケンカに。
事件の真相を暴くためにも、二階堂は黒島に会わないと決意するが……。

・田宮が殺したのは?
自首した田宮。殺した相手は黒島の元カレ・波止陽樹(水石亜飛夢)だった。監視カメラで波止からDV被害を受けていた黒島の姿を見て、彼を止めようと説得しに行ったのがはじまりだったと語る。「証拠があるんです」と言い問い詰めるも、波止がまったく反省する素振りがなく、しかも自分を中傷することを言われ感情的になってしまい、その場にあったもので殴り殺してしまった。
その後、ショックで寝込んでいたが、まだ犯人の手がかりがつかめていないことを知り、若い頃の夢だった演劇に打ち込むように。殺したのはゲームとは関係ないと主張するが……。

・桜木が犯行を認める
襲われたときに打たれた鎮静剤が切れて目覚めた久住は、犯人は桜木だと警察に伝える。
水城が桜木のもとに行き事情を聞くと、久住のほかに袴田の殺害にも加わったと認めるほか、タナカマサオの殺害も供述。
追ってきた藤井がタナカマサオは自分がやったと自首したが、ここまで罪を犯したのは藤井への愛だったと桜木。

・犯行は牡羊座のラッキーデーに行われていた?
菜奈が完成させたパズルのピースのひとつに違和感を覚える翔太。そこを取ると、今日のラッキーデーと書かれた小さな紙が。それを調べてみると、広報誌「さわやかすみだ」の占いだった。紙にあったラッキーデーは5月号の牡羊座で、事件発生日と一致。
ちょうどそのタイミングで菜奈の動画にある声は内山の声ではなかったことが判明し、真犯人は別にいることがわかる。また菜奈が最後に電話していたのは藤井の病院で、彼の誕生日を問い合わせていた。

・引いた紙、書いた紙の真相が明らかに
蓬田が内見者のために303号室を掃除しようとすると、「赤池美里」と書かれた血がついた紙が! 尾野を疑うも、黒島ではないかと冷たく言い放つ。というのも、翔太が入院中、彼と2人きりになりたくて病院に通っていたけれど、病室には入らず黒島が廊下を歩いているのを見かけたからだと尾野。
ゲームについて翔太たちが問うと、そもそも名前を書いていないし、引いた紙は中身を見ずにポストのゴミ箱に捨てたと言う。確かに、ポストのゴミ箱には「石崎洋子」と書かれた紙が捨ててあった。
また入院中の久住が翔太と水城の前で細川殺しの自首をしようと決意したときに、浮田がゲームの紙の仕掛けで気づいた「赤池美里」を引いたのは黒島だったと告白。
南からも台風の日に黒島が一緒にいたとされる家庭教師がその2年後、黒島と一緒に行った海で死んでいたという情報を教えてもらう。

・ついに真犯人と対決!?
犯人は黒島なのか? 真犯人と対峙するために翔太は黒島、西村、江藤、尾野宛に指定時間に「ホテルグランドすみだ707号室」へ来るよう手紙を出す。
そしてその日、ドアをノックして部屋の前にいたのは尾野。翔太が驚く間に彼の後ろから首を締め、尾野にお礼を言ったのは二階堂で……。

そのほかチェックしてほしいシーン
・捜査協力のためにここまで来るのが面倒だと402号室の部屋の鍵を蓬田に預ける正子。
・菜奈の死亡時刻に大学近くのファミレスで黒島が勉強している姿が防犯カメラに映っている。

ここまでで判明した書いた紙と引いた紙の名前

参加者 書いた紙 引いた紙
101号室・久住 袴田吉彦 細川朝男
103号室・田宮 こうのたかふみ ゴミの分別ができない人波止陽樹
104号室・石崎 石崎洋子 吉村
201号室・浮田 赤池美里 赤池幸子
202号室・黒島 早川教授波止陽樹 織田信長赤池美里
203号室・シンイー タナカマサオ 赤池美里?袴田吉彦
301号室・尾野 白紙 石崎洋子
302号室・手塚 細川朝男 こうのたかふみ
304号室・北川 児嶋佳世 白紙
402号室・榎本 初恋の人管理人・床島 ゴミの分別ができない人山際祐太郎
403号室・藤井 山際祐太郎 タナカマサオ
502号室・赤池 赤池幸子 児嶋佳世
管理人・床島 吉村 管理人・床島

20話

・キリンかゾウか……菜奈とまったく同じ選択を迫られる
気づくと翔太はホテルの部屋で両手・両足を拘束され、点滴がつけられている。隣には同じ姿の黒島が。そして、点滴の先には菜奈の死因となった塩化カリウムが。ゾウを選べば翔太が、キリンを選べば黒島に塩化カリウムが打たれ、死ぬと。菜奈とまったく同じ選択を二階堂から迫られる翔太。犯人は二階堂なのか?

・交換殺人ゲームがスタートしたきっかけは?
管理人の日誌を持っていたことで、床島を殺したと西村を疑う木下。よく事情を聞くと、彼とは麻雀仲間で、ある日、麻雀に来なかった日があった。それは同じ仲間の吉村が床島ばかり狙って上がるからだと思っていたが、病気のことで悩んでいた上に、交換殺人ゲームで「管理人さん」と早苗が書いた紙を引いてしまって、ショックを受けていたと。
床島が亡くなった日に電話で呼び出されたので屋上へ行った西村。すると自殺しようとしている床島が。引き止めるも飛び降りてしまう。
結構床島のことが好きだった西村。日誌を見たら、早苗たちが監禁している総一のことが書いてあったから、ちょっとした復讐心で脅迫状を送ってしまった。それをゲームが進行していると勘違いした早苗が山際を殺したのが交換殺人ゲームのはじまりだった。

そのほかチェックしてほしいシーン
・202号室と502号室のオーナーが同じ。
・真犯人が赤池幸子を殺さなかったこと。

劇場版ではどうなるのか?

二転三転し、最後まで真犯人が誰だかわからない予測不能な物語が展開した『あなたの番です』。2021年12月10日には『あなたの番です 劇場版』が公開予定。

劇場版では、キウンクエ蔵前に引っ越した日に住民会に出席したのが菜奈ではなく翔太で、交換殺人ゲームが行われなかった世界。そのため、引っ越してから2年後を描く。舞台は晴れて菜奈と翔太が結婚式をあげることになった船上。マンションの住人たちを招待してのパーティーだったが、そこで連続殺人が起きてしまう。

犯人はドラマ版と同じなのか、はたまた別の犯人が登場するのか!?

また映画公開を記念して、劇場版までの2年間を描いたスペシャルドラマも2021年12月10日、21時から放送予定。

壮絶だった連続ドラマ『あなたの番です』とはどんな違った展開が繰り広げられるのか。スペシャルドラマも劇場版も期待が高まる。

※2021年11月26日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS