『心が叫びたがってるんだ。』ヒロイン!注目の声優・水瀬いのりインタビュー(前編)

9月19日公開の映画『心が叫びたがってるんだ。』のヒロイン・成瀬順役にオーディションの末に選ばれたのが、今注目を集める声優・水瀬いのりさん。

大ヒット作『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』に続くこの話題作で、言葉を封印された難しいキャラクターを見事に演じた彼女が語る、演技の秘密と『ここさけ』の見どころとは?

前編・後編にわけてたっぷりお届けします!

2385

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

まず、主人公・成瀬順というキャラクターについてどんな第一印象でしたか?

水瀬:順は、私がいままで演じてきたキャラクターにはいないタイプの女の子だなと感じました。

やっぱりアニメのメインヒロインって明るかったり、元気だったり、好奇心があったり、どちらかというと太陽みたいなイメージがあって。それで、もう一人のヒロイン役がちょっと暗めな月のイメージっていう感じで。

でも、順ちゃんは月のイメージなのに「この子がメインヒロインなの!?」って、ちょっと意外に感じたのが第一印象です。

jun

なるほど。普段の水瀬さんと近い部分はありましたか?

水瀬:私自身は太陽と月でいうとその中間くらい、ですかね。すごく明るいタイプではないんですけど、楽しいときや好きな人といるときは明るいし。でも、どっちに近いかと言ったら順ちゃんの方に近いのかなぁと思います。

今回は成瀬順役一本でオーディションを受けられたとのことですが、手応えはあったのでしょうか?

水瀬:実は、手応えはなくて…。順ちゃんのように無口だったりとか、暗い雰囲気をもった女の子を演じた経験がなかったので、新しい自分の声だったり、芝居だったり、これまでとは違うアプローチをしなきゃいけないなという気持ちがありました。

それから、順ちゃんはしゃべるとお腹が痛くなってしまうという呪いをかけられているという設定で。それは、オーディションの原稿にも載っていて、「お腹が痛くなりながらも声を発する」という内容だったんですけど、お芝居をするにあたって、参考にできるものが本当にもう全然なくて(笑)。

そんな中で、オーディションに挑んだんですけど、実際は手応えがなくて…。「これでよかったのかなぁ」と、ちょっと心残りがあったりもしました。

とはいえ、オーディション合格を聞いた時はやはり嬉しかったのでは?

水瀬:どちらかというと、その時は嬉しさよりもプレッシャーの方が大きかったですかね。『心が叫びたがってるんだ。』は話題性の高い作品ですし、そのメインヒロインという役柄ですし。

オーディションで手応えを残せていたら、自信にもつながるんですけど、私のどこが順にハマっていたのか分からないままの合格だったので、「私のどこが順と重なったんだろう」って、それを探しながら演じるのが不安でした。

話すことができない女の子という順の役柄は、声優さんとしてとても難しい役だと思います。実際に演じてみていかがでした?

水瀬:そうですね、悲しかったり、怒ったりっていう感情は表現ができるんですけど、しゃべるとお腹が痛くなるっていう、その痛みを実際には私は感じていないので、それをどうやって声や音で表現するかがすごく難しくて。

でも、緊張したときにお腹が痛くなった経験を思い出したり、あとは自分の日常の生活になぞらえてみたりもしました。

sub1

それはどんな風に?

水瀬:たとえば、「普通に歩いているときに、急に足が前に進まなくなったらどんなことを感じるのかな」とか、いままで当たり前に出来ていたことが不意に出来なくなったらどんな気持ちになるかを想像しました。

そうすることで、きっと順ちゃんの気持ちに近づけるんじゃないかなと思って。そんな風に、自分の生活に置き換えながら役作りをしていました。

それはすごい工夫と想像力ですね!その他にお芝居で工夫していたことはありましたか?

水瀬:他には、あえてうわずった声にしたり、相手が近い距離にいるのになぜか大きな声を出してしまうとか(笑)。それまでしゃべることをきちんと出来ていなかった分、しゃべり方が不器用になってしまう、そんな風にお芝居するように心がけていました。

それから、順ちゃんのように実際に声を出したいけど声が出せない人が発する音というのもなかなか分からなくて。

—“声が出せない人が発する音”というのは、たとえばどんな音でしょう?

水瀬:たとえば、順は嬉しいときは普通に拍手をしたりするんですけど、その時に吐く息です。順ちゃんは「スゴい!」と心の中で言っていても、その声を出せないから、その気持ちを息で表現する必要があるんです。

その喜び方にも数パターンあって、ただひたすら息を吐き続けるのもあるし、犬みたいに「ハッ、ハッ、ハッ」と短い間隔で息をするというパターンなんかもあって。アフレコではそういうひとつひとつを監督と相談しながら色んなテイクを録って、どれがいちばん順に近いかを後で判断するという方法でやったりもしました。

sub4

なるほど。他に『ここさけ』ならではのお芝居を感じたところはありますか?

水瀬:作品のセリフ自体もアニメっぽくないというか、日常の会話そのままのようなセリフなので、「ここは立たせなきゃいけない」っていう部分もなくて、自然に流れるような会話を身構えることなくやりとりする、そんなアフレコでした。

いつものアニメ作品とは違う、新しい体験があったという感じですかね。

水瀬:そうですね。この作品ももちろんアニメーションではあるんですけど、シナリオやキャラクターがよりリアルで、人間味にあふれていたので、いつもとは違う感覚のお芝居にトライした感じです。そういった意味で言うと、キャスティングが決まった時の不安が実はもうひとつあって…。

つづきは後編で!プレゼント情報もあります!!》

映画『心が叫びたがってるんだ。』information

kokosage_poster

2015919日公開〉 

配給:アニプレックス
公式サイト:http://www.kokosake.jp/
(C) KOKOSAKE PROJECT

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2022年4月30日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • サイモン
    4
    すごくいい話だった
  • ゲノゲノ戦記
    4.6
    始まりがポスターから想像した印象と違いすぎて若干戸惑いつつ見続けてたらあのお父さんですよ…サイテーすぎる。 主人公に感情移入しずらいからこそ心情吐露して殻を破るシーンで泣ける。 アニメでも結構キッツイ描写多いのに実写化されてるの震えた、怖いもの見たさで今度見る。
  • ヒロタ
    3.5
    あら〜
  • 放送委員会
    3.1
    記録
  • ごりぞう
    4
     休日に中二の娘と一緒に観た。 公開当時は、「キラキラした青春恋愛アニメ」のイメージがあって観る気持ちにならなかったわけだが。  地域老人慰労のためのミュージカルをクラスで取り組むことになった「過去のトラウマから言葉を話すとお腹が痛くなる少女」を中心とした4人の男女学生の青春ドラマ。  ストレートな恋愛ではなく、それぞれに交差する想いが、綺麗事だけじゃない裏の感情も見せながら進展していく。  教師役の、亡き藤原啓治さんの声に切なさを感じた作品でもある。
心が叫びたがってるんだ。
のレビュー(36859件)