映画とオーケストラって本当に合うんですね!
当たり前と言えば、当たり前かもしれません。映画制作において、オーケストラの演奏は昔から切り離せない関係です。でも、それは制作上のお話。映画を作っている場面を私たちはなかなか生で見る機会はありませんよね。
しかし、今続々と日本に上陸しているのが、映画の映像を見ながら生のオーケストラ演奏を体験できるライブエンタテインメントです。
過去には、スター・ウォーズ in コンサートやティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサートなどファンにはたまらない作品が上演されました。
全編上映しちゃった!ディズニー・イン・コンサートとは?
8月に開催され、私もヨダレが出っぱなしだったディズニー・イン・コンサート。こちらは、ディズニー映画作品をまるっと一本上映しながら、さらにオーケストラやコーラスの演奏を生で楽しむ事ができるというものでした。
今回の演目は『アリス・イン・ワンダーランド』と『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』。特に『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』はダニー・エルフマンの再来日が話題となっておりました。
前回のティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサートについては映画とオーケストラが夢のコラボ「ディズニー・イン・コンサート」日本初上陸!の記事もありますが、せっかくなので簡単に振り返ってみましょう!
映画の世界を生で味わえるコンサート!
コンサートが始まると、オーケストラによる序曲が演奏された後、早くもダニー氏が登場!ハロウィーン・タウンへようこそやジャックの嘆きなど完璧な歌声に拍手の嵐でした。
さらに当時、本編でもキャラクターの声を担当していたランディ・クレンシャ―氏率いる出演者の方々のパフォーマンスで、映画の世界を120%再現!まさにここでしか味わえない貴重な公演でした。
インターミッション後には、ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサートでも、圧巻の演奏を見せてくれた、ヴァイオリニストサンディ・キャメロンの力強い演奏に開いた口がふさがりません。
サンディ・キャメロン演奏の模様はこちら
映画後半ではサリーとジャックのデュエットなど全編を通して多数の楽曲が余すところなく披露されました。まさに映画を全編上映するというディズニー・イン・コンサートならではの醍醐味です。
ぜひ今後も新たな作品のコンサートが実施されることに期待しましょう!
2015年だからこそ!バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界へ
2015年の今年は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の記念イヤー!と盛り上がっていることは皆さまご存知でしょうか?
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
その理由は『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』の中で、タイムトラベルする先がなんと2015年なのです。そんな記念すべき今だからこそ映画の世界を存分に楽しみたいですよね。
来る2015年11月23日、なんと!バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート2015の上演が決定いたしました!
このコンサートのためだけに、『ロジャー・ラビット』や『フォレスト・ガンプ – 一期一会 -』などのロバート・ゼメキス作品の楽曲を手がけているアラン・シルヴェストリ氏が、元々のオーケストラスコアにさらに約15分を新しく追加し、80名のフルオーケストラで演奏・再現されます。
映画本編はディズニー・イン・コンサートと同様に全編上映されます。ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース「パワー・オブ・ラヴ」のオープニングから始まり…さらに、あのテーマ曲が流れると、大興奮間違いなしですね!
「1950年代・1980年代のファッションでお越しください(強制ではありません!)」というドレスコード付きというなんとも盛り上がりそうなこのイベント、気になる方はぜひチケット情報サイトをご覧ください!
今後も期待される映画音楽コンサート
このように、映画×オーケストラコンサートはブームと言っても過言ではないくらい、様々な作品の上演が今後も予定されています。
例えば、2015年に開催され、大好評だったファンタジア・イン・コンサート。
Rakuten TVで観る【登録無料】
『ファンタジア』は誰もが知っている有名なクラシック楽曲に、ディズニーのイマジネーションが合わさった1940年(日本では1955年)公開のディズニーアニメーション映画です。つまり、オーケストラの生演奏とは相性バッチリ!
この伝説的なコンサートですが、2016年に東京・名古屋・大阪で再演が決定いたしました。まだ未体験の方は、この機会を逃さないでください!
その他、ライブ・シネマ・コンサートと題して新たなライブ・エンタテインメントがいよいよ11月25日・26日に日本に上陸。上映される作品はスタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
こちらは映画全編上映にオーケストラと合唱団が合わさり、まさに芸術的作品として映像と音楽の融合が生で味わえるコンサートとなるでしょう。既に一般発売がこの夏開始されているので、興味ある方はぜひBunkamuraホームページをチェックしてみてください。
大好きだったあの映画を映画館では味わえない生演奏付きで、今までとは違ったプレミアムな時間を味わってみませんか?
※2022年10月31日時点のVOD配信情報です。