羽生結弦が大好きだという「くまのプーさん」。そのプーさんが登場する有名な児童文学を実写化した映画『プーと大人になった僕』が、9月14日(金)より公開された。
プーさんはぬいぐるみなので、持ち主がいる。それが、少年クリストファー・ロビンだ。
その少年が大人になり、もし人生に疲れていたら?
大人になったクリストファー・ロビンを演じたのが、イギリスを代表する人気俳優、ユアン・マクレガーである。
ユアン・マクレガーは1971年スコットランド生まれ。叔父は『スター・ウォーズ』にも出演した俳優で、その影響もあってか幼い頃から俳優を志望。高校を退学後、演技を勉強しながらスタッフ兼エキストラとして働き始め、1992年にTVドラマで主役デビューをした。
ちなみに短編オムニバス『チューブ・テイルズ』(99)で、監督デビューも果たしている。
そんなユアン・マクレガーが、今までどんな作品に出演してきたのか気になりませんか?
そこで今回は、ユアン・マクレガーの出演作23本をご紹介しよう。
『シャロウ・グレイブ』(1994)
大金は人を変える
共同生活を送る3人の男女は、新しく迎えた4人目のルームメイトが部屋で変死しているのを発見。そのそばには麻薬と大金が残されていた。
突然手にしたお金の額が大きすぎた。それによって触発された人間の欲ときたらまるで底なし沼だが、それよりも恐ろしいのは不信感が生み出す疑心暗鬼だろう。あんな奴に奪われるくらいなら……それまでうまくいっていた3人のバランスが、徐々に崩れていく。
映像がスタイリッシュなだけに、切れのよいスリリングさ。ユアンは他の2人に比べるとぼんやりしている無害な傍観者なので、勝ち残りゲームは苦手そう。振り回されて気の毒にと思っていたら、あららら~。最後は不思議にスカッとするサスペンス。
ビデオマーケットで観る【初月無料】『トレインスポッティング』(1996)
なかなかやり直せない
自堕落な生活を送っていたドラッグ中毒の主人公が、人生を変えようとロンドンで就職したものの、悪友たちが押しかけてきてクビになってしまう。
ユアンを一躍有名にした出世作。“イギリス映画といえば格調高いコスチューム系文芸作品”というイメージを覆し、現代のハチャメチャな若者をテンポのよい斬新な映像で描いて大ヒットした。汚すぎるトイレのシーンは、映画史上に残るかも?
それまで長髪だったユアンが、この作品で坊主頭に。しかもガリガリな姿がいかにもジャンキーで、強烈なインパクトを残した。どんなにイカれていても、友だちだから。そんな彼らの絆はあまりにも強すぎて、共倒れしそう。刹那的で破滅的でスタイリッシュな青春映画。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】『ブラス!』(1996)
時代の流れに逆らおうとも
1990年代、閉鎖問題に揺れる小さな炭鉱町を舞台に、炭坑夫たちによって結成されたブラスバンドを通じて、音楽と友情に支えられた人生の素晴らしさを描く。
実話をヒントにした物語。音楽映画というよりも社会風刺的メッセージが強いが、恋愛要素も適度に盛り込まれていて観やすい。炭鉱町と音楽コンクールの行方がからみあい、崩壊していくコミュニティのなかでメンバーは誇り高く前を向いて歩いていこうとする。
賭けで楽器を取られてしまったユアン。入院中の指揮者のために病院前で演奏するという大事な時に、楽器がないのでしかたなく口笛で参加する。曲は「ダニー・ボーイ」。背中を丸めて吹くメロディが寂しいのう。おバカで優しい男が似合う。
ビデオマーケットで観る【初月無料】