【保存版】意中の相手を確実に落とす!映画の甘い名台詞に学ぶ口説きテクニック

ポップカルチャー系ライター

竹島ルイ

口説き文句ヘッダphoto by Jl. Figueroa

福山雅治をはじめ、最近の芸能界は空前の結婚ブームですね。しかしながら自分自身は寂しいシングル・ライフの日々、時々レンタルしてきた恋愛映画で疑似トキメキ体験をするだけ。

このままじゃ、ハロウィンやクリスマスといったイベントもお一人様決定かも…とお嘆きのアナタ!ご安心ください。

恋愛において最も重要なファクター、それは“相手を夢中にさせる甘いセリフ”。映画は、その口説きのテクニックの宝庫といえるでしょう。そこで今回は、古今東西の名画から厳選した、意中の相手をウットリさせる名セリフをご紹介いたします。

「君がいて、僕ははじめて完成する」

ザ・エージェント

1996年製作のアメリカ映画『ザ・エージェント』より。

ヤリ手スポーツ・エージェントのジェリー・マクガイア(トム・クルーズ)が、秘書のドロシー(レニー・ゼルウィガー)への想いに気づき、口にするセリフがコレ。

「君なしでは生きられない」とほぼ同じような意味ですが、こちらのほうが重くならずスマートで、なおかつ相手への敬意に満ちています。

ただし、仕事もルックスも完璧なトム・クルーズが言うからこそ効いてくるセリフなので、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。

Rakuten TVで観る【登録無料】

「13の国の言葉で“愛してる”と言える」

さよならをもう一度

1961年製作のアメリカ映画『さよならをもう一度』より。

まだ20代半ばのフィリップ(アンソニー・パーキンス)が、アラフォー美女のポーラ(イングリッド・バーグマン)にアタックしたときの言葉です。

「告白の言葉は、シンプルに“愛している”がいい!」という方も多くいらっしゃると思いますが、その「愛している」を13カ国の言葉で言う訳ですから、効果は13倍といえるでしょう。

このホットなセリフをきっかけに、単なる年下の坊やでしかなかったフィリップを、ポーラは一人の男として意識することになります。

「僕はあるがままの君が、大好きなんだよ」

ブリジット・ジョーンズの日記

2001年製作のアメリカ・イギリス映画『ブリジット・ジョーンズの日記』より。

ヒロインのブリジット(レニー・ゼルウィガー)に、バツイチのカタブツ弁護士マーク(コリン・ファース)がかける言葉がコレ。プレイボーイのダニエル(ヒュー・グラント)ではなく、マークに気持ちが傾くきっかけとなります。

「あるがままに〜」は昨年からのトレンド・ワードでありますが、やはり女性は「そのままの私を好きでいてくれるんだ!」と思えると胸キュンするもの。Let It Go精神でこのセリフにトライしてみてください。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

「よければ、一緒に来ないか?先のことは約束できないけど、それなりに楽しいはずだ」

ギター弾きの恋

1999年製作のアメリカ映画『ギター弾きの恋』より。

ギタリストのエメット・レイ(ショーン・ペン)が、ガールフレンドのハッティ(サマンサ・モートン)に言ったセリフです。

ニューヨークに旅立つ決心をし、できれば彼女についてきてほしいけれど、男のプライドや照れもあって、うまくそれを伝えられない…。どことなく口べたで遠回りな表現ですが、そんなトコロが可愛い!と思ってくれる女子もいるもの。

あえて不器用男子をアピールしてみるのもテです。

U-NEXTで観る【31日間無料】

「1日の最後におしゃべりをしたいのは君だ」

恋人たちの予感

1989年製作のアメリカ映画『恋人たちの予感』より。

長い間友人関係だった、ハリー(ビリー・クリスタル)とサリー(メグ・ライアン)。しかし自分とって本当に大切な相手が誰かに気づき、ハリーがサリーに告白する場面で言うセリフがコレです。それまで膨れっ面だったサリーも、「そんなこと言われたら、怒れなくなるでしょ!」と思わず嬉しさを吐露します。

これからの長い人生、いつも側に君がいてくれたなら。その想いを洒脱な表現で言葉にしていますね。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

「愛してる」「知っているさ」

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲

1980年製作のアメリカ映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』より。

最後に、趣向を変えて“相手から告白された場合に、一番カッコイイ返し文句”をご紹介しましょう。

最初はいがみあっていた荒くれ者のハン・ソロ(ハリソン・フォード)と、レイア姫(キャリー・フィッシャー)ですが、帝国軍につかまったハン・ソロがカーボン冷凍される寸前、ついにレイア姫が秘めていた想いを告白。それに対し、ハン・ソロは「知っているさ」とクールに答えるのです。

「I Love You」
「I Know」

小学生でも言えるくらいシンプルな英語のセリフなのに、余韻は深し!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

あとはひたすら実践あるのみ!

いかがだったでしょうか?実際に口に出すには躊躇するセリフもあるかとは思いますが、多少気恥ずかしい言葉だからこそ、現在に至るまで名台詞として愛されているのです。是非、実生活で実践してみてください。

この企画が好評の暁には、ぜひ第2弾、第3弾…とシリーズ化することを目論んでおります。皆様に一足早い春が訪れることを祈って!!

 

※2021年11月29日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • OKUC51
    -
    GOOD
  • YokoOishi
    -
    記録用
  • menu4cats
    4
    夫婦の絆、エージェントの絆。 90年代のアメリカ映画の雰囲気が良い。
  • miinyan
    3.4
    私も「クワン」を大事にしたい。 クワンの世界で生きたい。 人を信じるってこういうことだよなぁ〜。 浮気や不倫をされたら相手に対して「信じてたのに!」と怒る人がいるけど、その人を信じたのは自分の選択と決定であり、自分の責任なんだよね(浮気や不倫は絶対にダメ。許せない。許してはいけない)。 自分が「この人を信じる」と決めるしかない。誰を信じるかは自分で決めるしかない。それで損しても、それは自分の選択の結果。 ロッドはテンションが高過ぎるし自己中だしなんか面倒臭い人だなぁ〜と思っていたけど、ジェリーを信じると自分で決めて、うまくいかなくても信じ切ったのがすごい。 まさに「この俺がジェリーを信じると決めたんだからコイツを信じる!」という感じで。 得するから信じるとかじゃない。自分の心が決めること。 ジェリーとドロシーの結婚も同じ。 関係が出来上がってから結婚したのではなく、お互いに「この人を信じる(と決めた自分を信じる)」という感じで電撃結婚を貫いた。 レネー・ゼルウィガー、スタイル良いなぁ〜。お召し物がどれも可愛い。金髪ミディアムヘア(特にドレスアップした日、髪を下ろした時のゆるウェーブ)もすごく可愛い。 ドロシーのお姉さんもジェリーの元カノ(性格は悪いw)も美女。
  • じんべえ
    2.9
    人生の提案書は山あり谷あり
ザ・エージェント
のレビュー(12793件)