今宵もやって参りました13日の夜。
B級映画と廃墟をこよなく愛すやすゆきが、オススメのホラー映画を独自のカテゴリでご紹介。
新年がスタートして2週間ほど経ちますが、例年海外の廃墟巡りをしている私も、今年のお正月は自宅で映画とゲーム三昧の日々! お陰で体がすっかり怠けてしまいました。
やはり旅行に行けばよかったなと後悔ばかり残っておりますが、ホラー映画の世界では外に出たくても出れない「監禁ホラー」がございます。
そこで新年一発目は、他の作品とは一線を画する個性的な監禁ホラー映画をご紹介させていただきます。
『ペット 檻の中の乙女』(2016)
どこにでもいる冴えない男・セスは、犬の保護センターで働く毎日。たまたま乗り合わせたバスで、高校時代に憧れていたホリーと再会する。勇気を出して声をかけたセスであったが、ホリーは彼のことを全く覚えていなかった。その再会をきっかけにホリーのストーカーとなったセス。次第に行動はエスカレートしていく。そして職場の地下に大きな檻を作り、彼女を監禁するのであった……的な作品。
イケてない男が憧れのマドンナを監禁する!という監禁ホラー映画では定番のネタでありながら、犬の保護センターという特殊な立地を上手く活かした内容は記憶に残る1本です。さらに作品の後半からはガラリと展開が変わり、壮絶なラストが待っております。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】『ポーカーナイト 監禁脱出』(2014)
殺人犯を検挙し出世したスタンは、晴れて刑事となった。彼が勤める署では、新人歓迎会と題してポーカーをしながら刑事としての教訓を先輩たちから聞かされるという習慣があった。近所のバーで先輩たちとのポーカーを済ませたスタンは、その帰路で何者かに拉致され、牢獄の様な場所に監禁されてしまう。焦るスタンであったが、ここで頼りになるのは先輩たちの教訓! ポーカーのテーブルで聞かされた事を一つずつ思い出していこう……的な作品。
冒頭からラストまで一癖も二癖もある良作監禁ホラー。
監禁とポーカーのシーンが交互に展開する本作は、一つ一つの教訓が現状と上手くリンクされており、観ているこちらも思わず頷いてしまいます。
『マーターズ』(2007)
フランス郊外に住む家族。突然現れた少女によって有無を言わさず皆殺しとなる。少女の名前はリュシュー。彼女は幼き頃にこの家の主人に監禁され、命からがら逃げ出した過去がある。十数年の時を経て復讐を果たしたリュシューであったが、再び彼女に悪夢の日々が蘇るのであった……的な作品。
フレンチホラーの傑作としてホラーマニアには有名な本作。とにかく魅力は痛々しい拷問シーン! 私が鑑賞したのは5年ほど前ですが、未だに強烈な印象が残っております。ハリウッドでリメイクされておりますが、オリジナルを強くお勧めします。
『ピザ男の異常な愛情』(2008)
ピザ屋の配達員・オーティス。醜い姿と間抜けな性格で、女の子からは相手にされない人生を送ってきた。そんなオーティスが、配達中に出会った美女ライリーを誘拐し、自宅に監禁! 夢であったリア充な学生ライフごっこを楽しむのであった。一方、何とか逃げようと考えるライリーは、チャンスを待っていた……的な作品。
どこか憎めないといったら語弊がありそうだが、とにかく狂気を感じさせない誘拐犯オーティス……。コメディな展開と後半のスカッとする作風は観ている者を飽きさせず、ホラーが苦手という方にもオススメしたい作品です。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】『クリーブランド監禁事件 少女たちの悲鳴』(2015)
息子ジョーイに対する虐待を疑われ、愛する我が子と離れ離れに暮らすミシェル。今日はジョーイがいる施設の人との大切な面談日。しかしこんな日に限って遅刻をしてしまうミシェル。そんな彼女の前に現れた友人の父親アリエル。親切な彼が車で送ってくれることとなったが、自宅に立ち寄りたいと持ちかけてくる。アリエルに頼るしかないミシェルは、仕方なく彼の自宅へとついていくが……的な作品。
クリーブランドという街で実際に起きな誘拐・監禁事件を元に製作された本作。あまりにも衝撃的な展開に、ノンフィクションだとは感じさせない恐ろしい内容となっております。さらに息子を思い続ける強い気持ちと、あまりにも悲しき結末に涙する一作です。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】■まとめ
いかかでしたか?
監禁という狭いシチュエーションで作品をどう盛り上げていくか、作り手の工夫が物言う監禁ホラー映画。
「コメディ作品で笑い、ノンフィクション作品に恐怖する」
一つのジャンルでこれだけの幅を見せてくれるのが、監禁ホラーの魅力ではないでしょうか。皆様もぜひ素敵な監禁ホラー映画を探してみてくださいね。
【あわせて読みたい】
※ 本当にあった事件を基につくられた戦慄のホラー映画10選《ネタバレあり》
※ 【ネタバレ解説】映画『シャイニング』主人公ジャックの正体、ラストシーンの意味を徹底考察
※ アナベルってダレ!?全世界大ヒットホラー「死霊館」シリーズの実在する“呪いの人形”
※2021年6月9日時点のVOD配信情報です。