イラストエッセイスト 犬山紙子さん
凜としつつ実はお茶目。
メリー・ポピンズは憧れの女性です
子どもたちの歌から涙が止まらなくなった
最近忙しかったのですが、『メリー・ポピンズ リターンズ』のカラフルな世界に浸っていたら疲れも吹っ飛び、スカッとしてハッピーな気持ちになりました。特に最高!って思ったのは、メリー・ポピンズが子どもたちとバスタブからダイブして海底を探検したり、絵画の世界へ入り込んだりするシーン。子どもだったら誰でもやってみたいことを彼女は次々と実現していくのです。実に痛快で、ワクワクしました。
修理屋のトプシーも良かった!彼女の歌に「第2週の水曜日は調子が悪い」という歌詞が出てくるのですが、「その通り。大人だって調子の悪い日があるの」と思わずひざを打ちました。他にも素敵なシーンがたくさんありますが、涙するほど感動したのは子どもたちが歌う子守歌「幸せのありか」。最初にメリー・ポピンズが歌った時もウルッときたのですが、その後子どもたちが歌い始めた瞬間、号泣。それまでは少女の気分で映画を楽しんでいたのが、この時ばかりは母の気持ちに戻り、2歳の娘を思い出して、気持ちの良い涙があふれて止まりませんでした。
子どもの心はカラフルな色で満ちている
よく「子どもの心を忘れずに」と言いますが、「でも、子どもの心って何?」と思っていました。今回、メリー・ポピンズがその答えを私にくれたんです。彼女は凜としていて美しく、普段はポーカーフェイス。でも、時折いたずらっ子のようなまなざしを見せるし、歌って踊る時は心から楽しんでいる。そんな彼女の豊かな表情と振る舞いを見ながら、「子どもの心って色にあふれていることなんだな」と気づきました。
メリー・ポピンズはまさに子どもの心を忘れない大人代表ですが、本作には子どもの心を持つ大人たちが他にも登場します。彼らもまた、子どもの心は年齢に関係なく自分次第で持ち続けることができるんだと伝えてくれる。だからどの世代も勇気がもらえるのです。
あなたのそばにもいるメリー・ポピンズ
母親を亡くし、父親との間に距離ができていた子どもたちが、メリー・ポピンズのお陰で本来の明るさを取り戻していくのも印象的で、「子どもの成長には、いろんな大人との触れ合いが大事なんだ」と素直に思えました。私は仕事で外出する際、娘を保育園かシッターさんに預けます。そのことにどうしても罪悪感があった。でも、シッターさんたちは娘を愛して接してくれている。だから娘にとってのメリー・ポピンズかもと。この映画からそんな風に思えてきてうれしくなり、日々の罪悪感からちょっと解放されました。
そしてメリー・ポピンズは、子どもたちに絶対命令せずに考えさせるんです。すごく楽しいやり方で。そこが子育て中の私には勉強になりました。本当にいろんな魅力が詰まっていて、子どもも楽しめます。お茶目なメリー・ポピンズに翻弄されながら、アカデミー賞にもノミネートされた歌やカラフルな映像を楽しんでください。今日から公開なので夫と娘と3人で観に行きます。
(取材・編集 朝日新聞社メディアビジネス局)
犬山紙子さん
いぬやま・かみこ/1981年大阪府生まれ。2011年に「負け美女 ルックスが仇になる」でデビュー。以来、雑誌、テレビやラジオなどで活躍中。著書に「私、子ども欲しいかもしれない。:妊娠・出産・育児の“どうしよう”をとことん考えてみました」などがある。
『メリー・ポピンズ リターンズ』
STORY:エレガントでマナーに厳しい家庭教師にして、魔法使いのメリー・ポピンズが、窮地に陥った家族の元に空から舞い降りた。彼女の“上から目線”の言動と型破りな魔法で、家族は再び希望を取り戻し始めるが……。ディズニー史上最高のハッピーがここに!
本日公開!
第91回アカデミー賞®4部門(作曲賞、歌曲賞、美術賞、衣裳デザイン賞)にノミネート!
監督・原案:ロブ・マーシャル
出演:エミリー・ブラント、リン=マニュエル・ミランダ、ベン・ウィショー、コリン・ファース、メリル・ストリープほか
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
同時上映「完全日本語吹替版」にも注目!
平原綾香、谷原章介、岸祐二、島田歌穂、堀内敬子、加藤憲史郎ら豪華キャストが結集!セリフも歌も! ディズニーが最高のクオリティーで贈る完全日本語吹替版にもご注目!
Disney.jp/marypoppins-returns
(C)2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
※2022年7月30日時点のVOD配信情報です。