日本を代表する世界的スーパースターとなった大谷翔平の人生に迫るインタビュードキュメント映画『Shohei Ohtani – Beyond the Dream』の絶賛コメントが公開された。
【絶賛コメント】『Shohei Ohtani – Beyond the Dream』(2023)
メジャーリーグベースボール(MLB)のエンゼルスで唯一無二の二刀流選手としてプレーしている大谷翔平。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や米大リーグ・オールスターでの活躍も記憶に新しく、世界的スーパースターとして世界中に夢を与え続けている。そんな彼の人生に迫る本作では、彼の幼少期から今に至るまでのターニングポイントの裏側が明かされる。大谷がどのようにして夢を実現させたのか。大谷を知る上で欠かすことのできない「マンダラ表」についてや、今だから聞けるメジャーに移籍した際の気持ち、WBCでも強い絆を見せた日本人選手への想いなど、ここでしか聞けない貴重なエピソードの数々に注目したい。さらに、出演者として発表されている、松井秀喜・ダルビッシュ有・栗山英樹監督らは何を語るのか。
日本時間2023年11月17日(金) 、MLBアメリカン・リーグの最優秀選手賞(MVP)に2年ぶり選ばれ、MLB史上初となる2度目の満票を獲得するという快挙を成し遂げた。MVPはシーズン中最も活躍した選手に贈られる称号で、日本選手で受賞したことがあるのは大谷とイチローのみ。今シーズンで44本のホームランを放ち、日本人選手、アジア人選手としても初めてのMLBでのホームラン王を獲得した大谷。投手としても10勝をマークし、満票獲得でのMVP受賞は濃厚とされてきた。そんな彼がまたもや記録を塗り替えることとなり、世界中を大いに賑わせている。
そんな記念すべき日となった本日、11月17日という数字に所縁がある大谷。北海道日本ハムファイターズでプロ入りを果たしたときの背番号が「11」、大谷にとって憧れの舞台でもあったメジャー入りを果たして以来エンゼルスでの背番号が「17」。世界中が大谷一色に染まった本日、日本時間17:00よりついに本作の配信が開始される。
本作を一足早く鑑賞した著名人たちから絶賛のコメントが続々到着した。元プロ野球選手で、東京ヤクルトスワローズの監督を務めたこともある古田敦也は「大谷選手としてはとても珍しいロングインタビューを通して、彼の心の葛藤をしっかり喋る姿が描かれており、ドキュメンタリーとしてとてもいい作品でした。みなさんもぜひご覧ください」とコメント。
同じく元プロ野球選手で、現役時代はMLBでも投手として活躍した五十嵐亮太も「大谷選手の魅力と葛藤が、彼自身の言葉で聞けることがとても貴重だと思いました。そして、まさかあの方がナレーションをするなんて! そちらも楽しんでいただきたいです」とコメントし、日本語版では大谷が打者として目標にしていた松井秀喜、英語版では大谷が投手として憧れを語っていたペドロ・マルティネズがナレーションを務めるという豪華キャスティングにも注目してほしいと熱弁している。
さらに野球界以外からも、ラグビー日本代表(埼玉パナソニックワイルドナイツ)で、ワールドカップ2023での活躍も記憶に新しい稲垣啓太は「世界最高峰の舞台で活躍する原点を知ることができる。新たな扉をこじ開け、今なお挑戦し続ける姿に心を動かされた」とコメントを寄せている。稲垣は中学まで捕手としての野球経験があり、大の野球好きとして知られてる。野球界隈だけでなく、日本中、世界中を魅了し続ける理由が本作で明かされる。
<大谷翔平プロフィール>
1994年7月5日生まれ、岩手県奥州市出身。小学生の頃から野球を始め、花巻東高等学校へ進学。ドラフト1位で2013年に北海道日本ハムに入団し、二刀流選手として活躍するが2017年に米メジャーリーグへの移籍を表明し、同年12月8日にエンゼルスへの入団が決定。21年には、イチロー選手以来日本人選手2人目となる、最優秀選手(MVP)に初選出され、今年の5月に行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では日本代表選手としてチームを優勝へと導いた。そして今年、メジャーリーグで日本人初となる本塁打王に輝いた。
『Shohei Ohtani – Beyond the Dream』は、Disney+にて2023年11月17日(金)17:00より独占配信。
『Shohei Ohtani – Beyond the Dream』作品概要
監督:時川徹
ナレーション:松井秀喜
出演:大谷翔平、松井秀喜、ダルビッシュ有、栗山英樹、ジョー・マドン、マイク・ソーシア、ペドロ・マルティネス、CC・サバシア、ネズ・バロロ
公式:https://www.disneyplus.com/ja-jp
(C)2023 Disney and its related entities
※2023年11⽉17⽇時点の情報です。