マッツ・ミケルセン、YouTube出身監督に惚れ込み出演を決めた最新作「これまででもっとも過酷な撮影だった」【来日インタビュー】

世界のディズニーを翔る元映画サイト編集長

鴇田崇

ドラマシリーズ「ハンニバル」(13〜15)、『ドクター・ストレンジ』(16)、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(16)などで知られる“北欧の至宝”マッツ・ミケルセンの主演最新作は、飛行機が墜落して北極で窮地に立たされた男の、<生>への闘いを描く骨太なサバイバル映画『残された者-北の極地-』だ。

残された者

平均気温はマイナス30℃、刻々と変わりゆく天気の中で行われた撮影は、ミケルセンをして、「これまで経験した中でもっとも過酷な撮影だった」と言わしめるほどだったという。そして説明的な台詞、映像表現を一切排除したスタイルは、台詞で多く語らず自然の過酷さと生命の素晴らしさをキャリア史上最高の演技で魅せるミケルセンを送り出す。来日したミケルセンに、この迫真のサバイバル・ドラマについてインタビュー。現在の心境も聞いた。

残された者

――過酷な目に遭う主人公ですが、演じられた感想はいかがでしたか?

ミケルセン 興味深かったことは、キャラクターよりも人間そのものを描いている物語で、人間を描く人物像であり、作品だと思ったことだよ。だからこそこのキャラクターの過去や家族について、たとえば仕事は何をしていて、などの情報は明かしたくなかったね。古典的な映画の手法であれば、観客にいろいろな感情を喚起させるためによく使うが、今回はあえてそうせず、誰でもがなりうる話にしたかった。そうすれば、我々がこの作品のテーマだと思っているサバイバルと生きることとは、まったく違うものだと考えているので、その差をより感じてもらえると考えたよ。

残された者

――劇中のパイロットの女性は、彼にどういう影響を与えたと思いますか?

ミケルセン 本当に多くの意味で彼女が彼を救う、そういう存在だと思っている。最初はルーティンをこなしているだけで、そこには未来もなく夢もない。生存本能だけで、彼は存在している。だが、彼女の登場によって、すべての人間性が彼に立ち戻ってくるわけだ。彼女の存在なくしては、彼は何十年と同じ生活を繰り返しただろう。言ってみれな、救世主のような存在だね。

残された者

――ところで監督は当初、スカイプを使って15分でオファーしなければならなかったところ、3時間に延びたそうですね?

ミケルセン もともと脚本の段階でわくわくしていてね。僕にとってはサプライズがあった脚本だった。そういう作品はいままでにもあったけれど、ありがちな罠にけっこうはまっている傾向があって、たとえば記憶がフラッシュバックするものであったり、家族の写真が出てきたり、そういうものが一切ないクリーンな感じだった。物語でありながらいろんな感情が喚起され、そこがいいと思っていた。それで2時間、3時間の会話になったのさ。

残された者

――なんでも監督はYouTuber出身という、いまふうの経歴の持ち主ですが、今回のコラボはいかがでしたか?

ミケルセン 彼は確かに、初めての長編監督だったね。でも、初めてではあるけれど、ビジョンがまったくぶれなかった。自分が何を求めているかはっきりと見えていて、それが僕が見えていたものと合致していた。脚本を読み、オファーをもらい、2か月後にはアイスランドで撮影していたので、展開は早かったよ。ああ、それと(前述の話で)写真は1枚確かに出てくるけれど、すごく意味のあるものだ。それはアプローチとしてよかったと思う。

残された者

――さてマッツさんご自身、いまや大人気ですが、生活が変わったことを客観的にどうみていますか?

ミケルセン 道を歩いていて気づかれるなど、生活は一変したよ。実はそれまで、そういうことについて、考えたことがなかった。いまの若い世代は、自分が認識されることは大切なことかもしれないが、僕がキャリアをスタートした当時は、自分が大好きなアメリカ映画などの要素を取り込めないか、新しいデンマーク映画が作れないかと思っていただけだが、一晩で人生が変わった。だから、その対価がどういうものかまったく考えておらず、ひとたびそうなると戻ることはないからね。程度の差こそはあれ、認識されるようにはなった。それほど支障はないけれど、たとえば公園などで人間観察をしたいけれど、ほかの人が自分を見つけてしまうので、できなくなってしまった。だから、顔バレしないほかの国を見つけるしかないね(笑)。それも難しいけれど。でも変わったことは、そうそうないかな。

残された者

ミケルセン でも、有名だからといって、パラノイアになることはないかな。いつも、そういうこと考えてるわけでもない。記憶力はいいほうだけれど、自分が有名であるということの記憶はものすごく短期的なものだから、ドアを出る時は忘れていて、誰かにアプローチされて思い出すくらいの感じだよ。(取材・文・写真=鴇田崇)

映画『残された者-北の極地-』は、現在公開中。

残された者

出演:マッツ・ミケルセン、マリア・テルマ・サルマドッティ
監督:ジョー・ペナ
脚本:ジョー・ペナ、ライアン・モリソン
公式サイト:arctic-movie.jp
(C)2018 Arctic The Movie, LLC.

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2022年3月27日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • kegani
    4.5
    ほぼほぼセリフない、景色も変わらずで緊張感が途切れないのってめちゃくちゃ凄い!
  • pier
    3.7
    北極の雪山に不時着したパイロット。 機体をシェルターにし、魚釣りや救難信号発信を試みて過ごす毎日。 救助に来たヘリが嵐で大破し女性が重傷を負ったため、待つのを止め観測基地に向けて歩き出す。 全編ほぼ一人芝居で魅せるマッツ・ミケルセン、過酷なロケだったのが画面から伝わってくる。 大丈夫は大丈夫ではない時に言う言葉。
  • ヒロ
    -
    記録
  • jun8
    4
    2020年6月6日(土)レンタルにて鑑賞 余計なセリフや余計なシチュエーション説明無く淡々と。生き続けること、他者を助けること、決して諦めないことの難しくも大切なことがひしひしと伝わる。サバイバル術を鍛える必要あり。
  • lnose
    3.1
    極限。
残された者-北の極地-
のレビュー(3602件)