映画「マトリックス」シリーズ一覧!製作が決定している『マトリックス4』までのあらすじ&キャスト

映画「マトリックス」シリーズ全作品を公開順に並べて紹介!2022年公開予定の『The Matrix 4(原題)』までのあらすじ&キャスト情報。

映画「マトリックス」シリーズは、仮想世界「マトリックス」を舞台に、人類とコンピューターの戦いが展開されるSFアクション。

香港のカンフーアクション、最新のVFX技術を融合させ、革新的なSFアクション映画となりました。多くの日本アニメに影響を受けて製作されたことでも話題となり、日本でも人気のシリーズとなった。

今回はそんな「マトリックス」シリーズを、2022年公開予定の『The Matrix4』まで公開順にご紹介いたします。

マトリックス』(1999)

マトリックス

プログラマーのトーマス(キアヌ・リーヴス)は、会社員である反面、“ネオ”と呼ばれる凄腕のハッカーでもあった。トーマスは目が覚めているのに夢の中にいるような感覚に襲われるようになる。そんな中、トリニティ(キャリー=アン・モス)と名乗る謎の美女と、トリニティの仲間のモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)に、ネオが今生きている世界はコンピューターが支配する仮想現実「マトリックス」であることを告げられる。ネオは人類をコンピューターの支配から解放するために、戦いに挑むことになる。

見所は何と言っても仮想空間でのアクション。最新のVFX技術やワイヤーワークを駆使し、仮想現実が表現された。中でもバレットタイムという、人物はスローモーションなのにカメラのアングルが変わっていく技法は当時革新的であった。まさに映画界に映像革命をもたらした1作となった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

マトリックス リローデッド』(2003)

マトリックス リローデッド

人類最後の砦、“ザイオン”に対して、コンピューターはセンチネルと呼ばれるロボット25万体による壊滅作戦を決行したことが明らかになる。ザイオンに残された時間は72時間。人類を救うため、救世主として覚醒したネオと、トリニティ、モーフィアスの3人はマトリックスへ乗り込む。

今作は“バーチャル・シネマトグラフィ”という世界初の新技法が使用され、一人の人間を増殖してのバトルシーンが実現した。また、見所は後半の高速道路でのカーチェイスシーン。ハイスピードで走行中のトラックの真下を通り抜ける映像は圧巻。前作の革新的な映像表現は引き継ぎながら、世界観は次作へと繋がる内容となった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

マトリックス レボリューションズ』(2003)

マトリックス レボリューションズ

ネオは戦闘によって昏睡状態となり、現実とマトリックスの間を彷徨っていた。その間にもマシンはザイオンに攻め込み大戦争へと発展していく。なんとか現実に戻ったネオは、人類が未だ踏み入れたことのない領域“マシン=シティー”の心臓部に入り込む。こうして人類の命運をかけた最終決戦が始まろうとしていた。

前作のラストから始まり、謎や伏線を回収しながら展開されていく。戦闘シーン満載だが、時折愛についても語られ、一層作品の世界観を深める。雨の中のラストバトルは最高にカッコよく、納得の3部作の最終章となった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

The Matrix 4(原題)』(2022)

2019年、続編が制作されることが発表された。ネオ役のキアヌ・リーヴス、トリニティ役のキャリー=アン・モスの続投も発表され、シリーズファン待望の新作となる予感。1作目から20年、マトリックスがまたしても最新の技術で映像革命を起こしてくれるに違いない。

【文・タナカリオ】

(C)1999 Village Roadshow Films (BVI) Limited.(C)1999 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.(C) 2002 Warner Bros. All Rights Reserved. (C) 2002 Village Roadshow Films (BVI) Limited.(C)2003 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved(C)2003 Village Roadshow Films (BVI) Ltd.

※2020年3月24日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 中田ゴンザレス
    -
    今見ても映像すごい 戦い方とか立ち姿とか撮り方などセンスが独特でクセになる
  • jolyfilm
    3.8
    20年経っても色褪せない映像センスと世界観。やっぱりマトリックスって凄え。
  • penpen
    3
    話がよく分からなかったなー SF映画があんまり面白いと思ったことないからなー でも、自分が現実だと思っている物が本当は現実的じゃないのかも、、操られているのかもっていう視点が持てるのはちょっと面白かった
  • アァーーーーーー
    3.7
    トータルリコール+エイリアン+インセプション+ジョンウー+T2000 ここまで有名な映画なのに初めて観ましたが、とりあえずメメント好きの私としてはキャリーアンモスとジョーパントリアーノが出てるだけでウキウキしてしまった次第。 最近アニメまでやるようになった「逃走中」の著作権が気になるぐらいにまんますぎて大丈夫か?と思うぐらいに、当時誰もがマネをした360度カメラの斬新さを「オラのテレビ会社でもやれんど!」みたいな技術合戦が背景にはあったと思うが、本当にAIに乗っ取られそうになった現代の感覚で見ると、原作における「近未来図」の設定が根底にありつつも、各シーンにおいて時代設定や、映画内での立ち位置の不明瞭さ、その環境の配置の設計などが分かりにくく、世の中に数ある立技の中から「クンフー」ではない「拳法」を選んでしまった理由など含め「エンタメ」としてぼやかす方向に振り切ったのが中途半端に見えてしまう。 ので、この点数。 続編観た方がいいんですかねぇ...
マトリックス
のレビュー(128334件)