次の旅行は北欧フィンランドへ!『かもめ食堂』のロケ地を巡るヘルシンキの旅

映画と美味しいものが大好きです

マリナ

皆さん『かもめ食堂』という映画はご存知ですか?フィンランドで食堂を営む日本人女性サチエと彼女が出会う人々との交流を描いたこの映画。日本で初めてオールフィンランドロケで撮影され、近年の北欧ブームのきっかけとも言われている作品です。

かもめ

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

そこで今回はフィンランドの首都ヘルシンキから映画に出てきたスポットを実際に旅した際の写真を交えながらご紹介。映画のシーンが蘇ってくる思い出の場所の数々をお伝えしたいと思います。

「ガッチャマン」の歌を口ずさみながら訪れる本屋:アカデミア書店

ヘルシンキで「かもめ食堂」を営む主人公サチエ。そこに訪れた最初の客は日本好きのフィンランドの青年でした。彼はアニメ『ガッチャマン』の主題歌の歌詞を教えてほしいとサチエに頼みます。それに答えようとするサチエですが、なかなか歌詞が最後まで出てきません。

なんとか歌詞を思い出そうと歌を口ずさみながら訪れたのがヘルシンキの中心地エスプラナーディ通りにある「アカデミア書店」です。

かもめ2

フィンランドの有名な建築家が設計したこの本屋。開放的な大きな吹き抜けが特徴です。そしてこの本屋の2階にはサチエとミドリが初めて出会った場所「カフェアアルト」があります。

ここでムーミンの本を読んでいたミドリのように、お気に入りの本と共に過ごしたいカフェです。

■アカデミア書店(Academic Bookstore)
Pohjoisesplanadi 39Helsinki 00100, Finland

ここがあのかもめ食堂です!:カフェ・スオミ

主人公サチエが営む「かもめ食堂」はヘルシンキに実際にあるお店を使って撮影されました。そのお店は「カフェ・スオミ」。ヘルシンキの中心地から少し離れた住宅街にあるこのお店は、映画と同じように地元の人たちから愛されている食堂です。

かもめ3

残念ながら内装は映画とは異なりますが、お店のウィンドウには映画で使われた「かもめ食堂」のロゴが今でも残っており、毎日のように日本のファンが訪れる「聖地」となっています。

ちなみにこのお店は映画の撮影中、スタッフや出演者たちの食事を作っていたそうです。

かもめ4

そしてここでは、映画でサチエたちも作っていたシナモンロールを食べることができます。フィンランドのシナモンロールはぺったんこの形が特徴。窓際の席に座って食べればまるで映画の登場人物になったかのような気分を味わえます。

■カフェ・スオミ(Kahvila Suomi)
Pursimiehenkatu 12, 00150 Helsinki, Finland

食材を仕入れに度々訪れるオレンジテントの市場:ハカニエミマーケット

サチエたちが食材を仕入れに度々訪れる市場。オレンジ色のテントが印象的だったあの市場は「ハカニエミマーケット」です。様々なフィンランドの野菜や果物に工芸品なども並ぶ市場です。

かもめ6

この市場に隣接するマーケットホールの中にはお肉やお惣菜などのお店にカフェや雑貨店も入っています。地元の人の生活が覗けるこのスポット。サチエのようにカゴを持って買い物を楽しみましょう。

■ハカニエミマーケット(Hakaniemen kauppahalli)
Hämeentie 1a, 00530 Helsinki, Finland

サチエたちが女友達とビールを楽しむ海辺のカフェ:カフェウルスラ

サチエがお店のお休みの日に友人のミドリ、マサコ、マーサと共に訪れてビールを楽しんでいたお店は「カフェウルスラ」。ヘルシンキの海辺にあるこのお店は地元の人にも大変人気のあるお店で、お昼どきともなると多くの人で溢れています。

かもめ7

お店の中でも食事をすることができますが、ここへ来たからにはサチエたちみたいにサングラスをかけて外で食事を楽しみたいところ。キラキラ光る海を眺めながら美味しい食事を味わえるなんとも贅沢なお店です。

■カフェウルスラ(Café Ursula)
Ehrenströmintie 3 Helsinkii, Finland

もっと映画の世界を味わいたい方にはこちらもオススメ

『かもめ食堂』の世界が味わえるスポットはまだまだあります。マサコがきのこ狩りをしに行く森は「ヌークシオ国立公園」。DVDの表紙もここで撮影されました。

ヘルシンキから約1時間半ほど電車とバスを乗り継いでいくのでちょっと大変かもしれませんが、フィンランドの魅力、森と湖が堪能できる場所です。

Nuuksion kansallispuisto1

出典:https://flic.kr/p/m2JjUC

■ヌークシオ国立公園(Nuuksion kansallispuisto)
Espoo, Finland

また、サチエが度々泳ぎに行くプールはヘルシンキ中央駅からすぐの場所にある「ウェルヨン通りのスイミングプール」。モダンな建築が美しいこの市民プールはマッサージ室やフィンランド名物のサウナなどもあり、地元の人たちの癒しスポットとして人気だそうです。

Yrjönkadun uimahalli

出典:https://fi.wikipedia.org/wiki/Uimahalli

■ウェルヨン通りのスイミングプール (Keskusta Uimahalli)
Presidentinpuistokatu 6, Pori, Finland

まさに街全体が『かもめ食堂』の舞台ヘルシンキ。映画と同じ穏やかな時間が流れるこの街は、もちろんこれらの場所以外にも様々な観光名所があります。日本からとても遠い国のように思えますが、直行便も増えたため、たったの10時間程で行けるのも魅力的。

何よりロケ地を実際に訪れることでより作品を身近に感じられるようになります。サチエたちが暮らしたヘルシンキの街、あなたも是非その足で歩いてみてはいかがでしょうか?

 

※2022年6月27日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • HiroyukiKawano
    3.5
    あしたにななら後悔しないように 今日を生きる。
  • メガネの人
    3.5
    この雰囲気が苦手だという感想も多いが、「意味のないもの同士が繋がることで、意味が生まれる」という奇蹟をたどるストーリーと考えると、とてもスッキリした映画だと思う。 だからこそ、突拍子のないセリフや動機を深く掘り下げることは、一旦置いておいて、ただ眺める鑑賞が適しているんじゃないかな
  • かどたに
    3.8
    観てるこっちも会話に交じってるような感覚になって楽しい
  • さんままま
    -
    2023.12.06
  • さゆり
    4
    この映画は公開当時からすごく人気で、みんなが良い良いと言っていて、私は、そんな映画、観てしまったらもう現実に戻れなくなるんじゃないか、仕事なんて投げ出して、何も出来なくなってしまうんじゃないかと思って観るのが怖くてしばらく観られなかったんだけど、 いざ観てみるとそういったタイプの映画ではなく、むしろ毎日を前向きに過ごせる気持ちにさせてくれる本当に良い映画だった。 久しぶりに観ても良い映画だった。この人達の暮らしをずっと見ていたい。さちえさんの潔さが自分にも欲しい。 あと鮭が分厚くてめちゃくちゃおいしそうだった。
かもめ食堂
のレビュー(68986件)