映画『キングダム』あらすじ&実写版キャスト情報!映画は原作漫画の何巻までのストーリー?続編情報もまとめて紹介!

映画が大好きなファッションプレス

くりすちな

映画『キングダム』のあらすじ&実写版キャストを一覧で紹介。映画ファンから高評価が集まり実写成功?原作漫画の何巻までのストーリーが描かれている?など実写版『キングダム』にまつわる情報をまとめて紹介。

実写映画『キングダム』のあらすじ&キャストをご紹介。原作コミックとの比較や評価なども合わせてチェック。

映画『キングダム』(2019)あらすじ

キングダム

現在累計6,400万部を突破するほど人気の原泰久によるコミック『キングダム』の実写映画化作品。原作者自らが制作・脚本に関わり、2019年度の実写邦画でNo.1ヒットとなった。映画化されたのは、原作では1〜5巻にあたる部分である。

紀元前245年、中国春秋戦国時代。孤児で奴隷の身分のあった少年信と漂は、天下の大将軍になることを夢見て日々稽古に打ち込んでいた。そんなある日、剣術の稽古をする二人の前に秦国王に使える大臣・昌分君が現れる。そして、どういう訳か漂を王宮へ仕えさせたいと言う。将軍へなることへの近道になるかもしれないと、喜んで送り出す信と、送り出される漂であった。しかし、ある晩、漂は瀕死の状態で信の元へ戻ってくる……。そして、命からがら信に地図を渡し、力尽きるのであった。信は漂から受け取った地図を頼りに目的の場所まで走っていく。すると、そこには死んだはずの漂が佇んでいた……。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

実写化キャストは誰?

信(しん):山﨑賢人

本作の主人公。天下の大将軍になるという夢を追い続け、兄弟のような漂と共に強くたくましく育つ。漂の突然の死を経験し、悲しみと怒りを爆発させるが、漂と瓜二つの若き秦国王・嬴政と共にクーデターを止める戦いに挑む。

荒々しいが真っ直ぐな性格で、大胆かつ力強いパワーが魅力の信を、正統派俳優の山崎賢人が演じる。次々に立ちはだかる強敵に対し、戦うたびに強くなっていく姿を見事に演じきった。

嬴政=漂(えいせい=ひょう):吉沢亮

信と兄弟のように育った、凛として賢い漂。そして、漂と同じ容姿を持つ、若き秦国王・嬴政。政と瓜二つの顔を持つ漂は、彼の身代わりとして死んだのだった。信に恨まれる政だったが、次第に共に良きパートナーとなっていく。

そんな二役を演じたのは吉沢亮。表情や雰囲気だけで、漂と政の演じ分けができているほどの完成度。難易度の高い重要な役柄を見事に披露している。

河了貂(かりょうてん):橋本環奈

鳥を模した藁を着て、自分の身を守る天涯孤独の少女。信と政と共に道中で出会い、一緒に王都を目指す。少年のふりをしているため、信にはずっと男の子だと思われている。映画版では、河了貂が女の子であることは明かされていない。

小さなマスコットのような可愛らしいキャラクターを演じたのは橋本環奈。愛らしい顔を持ちながら、ちょこちょこと動き回り、吹き矢を使いこなす姿がまさに河了貂である。

楊端和(ようたんわ):長澤まさみ

山界の死王と呼ばれ、他民族から恐れられる山の民の王・楊端和。仮面を被り、武装した山民族と共に、山界に最強の王国を築いた楊端和の正体は、なんと美しき女性。圧倒的な頭脳と強さを持ち合わせ、王国を守っていた。

美しさと強さを兼ね備え、絶対的な存在感を持つ楊端和を演じたのは長澤まさみ。初の本格アクションにも関わらず、その堂々とした戦いで存在感を見せつけた。

成蟜(せいきょう):本郷奏多

嬴政の弟で、今回王座を奪おうとクーデターを起こす。平民の母親から生まれた政が王座に付くことを許さないでいる。平民を馬鹿にし、平気で血を流させる非道な男。政と信は、自分勝手な成を倒すため王都を目指す。

そんな成を演じるのは本郷奏多。仲間や平民を平気で殺し嘲笑うなどの嫌味で極悪な王弟役を熱演。その存在感と見た目は原作そのもの。臆病者でひ弱なところも忠実に再現されている。

壁(へき):満島真之介

政の筆頭家臣である昌文君の副官。真面目で頼りになる、心優しい性格であり、漂を失ってしまった信のことも気に掛ける。漂や信と共に王都奪還を目指す。

そんな壁を演じるのは満島真之介。人の良さそうな外見と優しい印象が壁と類似している。劇中でも、信を気遣う姿や政を守る姿勢に優しさが表れており、まさに壁らしく再現されている。

王騎(おうき):大沢たかお

秦の怪鳥という異名を持ち、かつて全土に名を轟かせた大将軍。伝説的な英雄だが、掴みどころがないミステリアスな雰囲気を持つ王騎。強そうな逞しい見た目とは裏腹に、独特な話し方をするのも特徴の一つ。

そんな王騎を演じたのは、大沢たかお。人気キャラクターでもあり、独特な雰囲気を持つ王騎は、非常に演じ難いキャラクターであるのに対し、原作に非常に忠実に作り込まれている。

その他、登場人物

騰(とう):要潤

昌文君(しょうぶんくん):高嶋政宏

バジオウ:阿部進之介

朱凶(しゅきょう):深水元基

ムタ:橋本じゅん

左慈(さじ):坂口拓(TAK∴)

肆氏(しし):加藤雅也

竭氏(けつし):石橋蓮司

魏興(ぎこう);宇梶剛士

実写化の評価は?

人気漫画の実写化「アリだったのか?ナシだったのか」Filmarksに寄せられたレビューを見てみると……。

「実写化のキャスティングが最高。アクションシーンもテンポが良くて見応え抜群」「長澤まさみが演じる楊端和が良すぎる……」「漫画を読んでいても楽しめる実写映画だった!」などの高評価が多く集まっており、

「原作を読んでなくても楽しめた」「一気に引き込まれて、原作も読んで見たくなった!」など、原作を知らない人も楽しめるというレビューが多く集まっています。

続編『キングダム2 遥かなる大地へ』(2022)作品情報

隣国「魏」が国境を越え侵攻を開始した。秦国は国王嬴政の号令の下、魏討伐のため決戦の地・蛇甘平原に軍を起こす。歩兵として戦に向かうことになった信は、その道中、同郷の尾平と尾到と再会。戦績もない信は、尾兄弟に加え、残り者の頼りない伍長・澤圭と、子どものような風貌に哀しい目をした羌瘣と名乗る人物と最弱の伍(五人組)を組むことになってしまう。魏の総大将は、かつての秦の六大将軍に並ぶと噂される軍略に優れた戦の天才・呉慶将軍。かたや秦の総大将は戦と酒に明け暮れる猪突猛進の豪将・麃公将軍。信たちが戦場に着く頃には、有利とされる丘を魏軍に占拠され、すでに半数以上の歩兵が戦死している隊もあるなど戦況は最悪。完全に後れを取った秦軍だったが、信が配属された隊を指揮する縛虎申は、無謀ともいえる突撃命令を下す……。

前作に引き続き監督は佐藤信介。メインキャストは続投。2作目から登場となる人気キャラクター羌瘣(きょうかい)を演じるのは清野菜名。その他にも、尾平(びへい)を岡山天音、尾到(びとう)を三浦貴大、澤圭(たくけい)を濱津隆之、羌象(きょうしょう)を山本千尋、麃公(ひょうこう)を豊川悦司、昌文君(しょうぶんくん)を高嶋政宏、縛虎申(ばくこしん)を渋川清彦、蒙武(もうぶ)を平山祐介、昌平君(しょうへいくん)を玉木宏、呂不韋(りょふい)を佐藤浩市など、期待を裏切らない豪華なキャストが揃います。

続編である『キングダム2 遥かなる大地へ』は、2022年7月15日より劇場公開。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

(C)原泰久/集英社 (C)2019映画「キングダム」製作委員会

※本記事で紹介する「レビュー」は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。

※2022年7月15日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • pi
    -
    記録
  • 梨沙子
    4.4
    ばかおもろくてしんだ
  • ジョーカー
    1
    環奈ちゃんが可愛かった
  • okadunk
    4.3
     キングダムは漫画もアニメも見ているが、アニメより面白い実写っていうのは初めてかもしれない。 信の山﨑賢人も嬴政の吉沢亮もナイスキャスティング。天の橋本環奈は、キョウカイどうすんの?橋本環奈以上なんて広瀬すずしかいないじゃん。って思ってしまった。(調べたら、キョウカイ役は清野菜名。キングダム2も楽しみ。)  大沢たかおの王騎もすごくよかった。アニメ以上に楽しめた。すごい。
  • ポチ
    3.9
    原作わかんないけど面白かった!!
キングダム
のレビュー(147339件)