秋といえば、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋などやりたいことが山ほど出てくる季節。しかし、芸術の秋だからといって美術館に行くのは少し億劫だな……。と感じる時、お家で絵画のような映画を見て、秋を満喫するのはいかがですか。本記事では、オススメの「絵になる映画」をまとめてピックアップ。うっとりするショットの連続に、濃厚な時間を堪能できること間違いなし。
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』(2021)
『グランド・ブダペスト・ホテル』『犬ヶ島』などの作品を手掛ける、ウェス・アンダーソンが監督及び脚本を担当した長編映画第10作。ベニチオ・デル・トロ、エイドリアン・ブロディ、ティルダ・スウィントン、レア・セドゥ、フランシス・マクドーマンド、ティモシー・シャラメ、リナ・クードリ、ジェフリー・ライト、マチュー・アマルリック、スティーブ・パークなどの豪華キャストが出演。
物語の舞台は、20世紀フランスの架空の街にある「フレンチ・ディスパッチ」誌の編集部。米国新聞社の支社が発行する雑誌で、アメリカ生まれの名物編集長が集めた一癖も二癖もある才能豊かな記者たちが活躍。国際問題からアート、ファッションから美食に至るまで深く斬り込んだ唯一無二の記事で人気を獲得している。ところが、編集長が仕事中に心臓まひで急死、彼の遺言によって廃刊が決まる。果たして、何が飛び出すか分からない編集長の追悼号にして最終号の、思いがけないほどおかしく、思いがけないほど泣ける、その全貌とは……?
『TOVE/トーベ』(2020)
『僕はラスト・カウボーイ』の、ザイダ・バリルート監督作。アルマ・ポウスティ、クリスタ・コソネン、シャンティ・ロニー、ヨアンナ・ハールッティ、ロバート・エンケル出演。自由を愛したアーティスト、トーベ・ヤンソンの情熱的な半生と、ムーミン誕生の制作秘話を描いた伝記映画。第93回アカデミー賞国際長編映画賞フィンランド代表へ選出されたのを始め、数々の映画賞を総なめにした。
物語が始まるのは1944年のヘルシンキ。戦火の中でトーベ・ヤンソンは自分を慰めるようにムーミンの世界を作り、爆風で窓が吹き飛んだアトリエでの暮らしを始める。型破りな彼女の生活は、彫刻家である父の厳格な教えとは相反していたが、 自分の表現と美術界の潮流との間にズレが生じていることへの葛藤、めまぐるしいパーティーや恋愛を経つつ、トーベとムーミンは共に成長していくのだった。自由を渇望するトーベは、やがて舞台演出家のヴィヴィカ・バンドレルと出会い、互いに惹かれ合っていく。
『草間彌生∞INFINITY』(2018)
ヘザー・レンズ監督作。草間彌生出演。世界的に著名な前衛芸術家・草間彌生のドラマティックな生き様に迫った貴重なドキュメンタリー作品。
70年以上にわたる芸術活動の中で、独自の芸術を表現し続け、世界で最も有名な芸術家の1人となった草間彌生氏。第2次世界大戦下の日本で暮らした過去、芸術への情熱を理解されなかった家庭環境、芸術界における人種差別や性差別、自身の病など、数々の困難を乗り越えながら、絵画、彫刻、インスタレーション、パフォーマンスアート、詩や文学と様々な分野で輝かしい功績を残し、今もなお創作活動に全てを捧げる人生を送る彼女。幼少期からアメリカへ単身で渡るまで、そしてニューヨーク時代に苦悩しながら行った創作活動と、当時それらの作品が国内外でどのように評価されたのか、知られざる過去を捉えます。
『5時から7時までのクレオ』(1961)
『ダゲール街の人々』の、アニエス・ヴァルダが監督及び脚本を担当。コリンヌ・マルシャン、アントワーヌ・ブルセイエ、アンナ・カリーナ、ジャン=クロード・ブリアリ、エディ・コンスタンティーヌ、サミー・フレイ、ミシェル・ルグラン、ダニエル・ドロルム、セルジュ・コルベール出演。病の不安に怯えるシャンソン歌手・クレオの5時から7時までの生活をリアルタイムで描いている。
若く美しい歌手クレオは、癌検査の結果を待っていた。パリの街をさまよい歩くクレオは恋人、仲間の音楽家、女ともだち、見知らぬ兵士など、人々との交流を通して、これまでは見えていなかった世界に気付く。そうして心の安らぎを少しずつとり戻した2時間後、クレオは医師から検査結果を告げられる。
『パリ、恋人たちの影』(2015)
『ギターはもう聞こえない』の、フィリップ・ガレル監督作。クロチルド・クロ、スタニスラス・メラール、ヴィマラ・ポンス、アントワネット・モヤ、ムニール・マルグム、ルイ・ガレル出演。第68回カンヌ国際映画祭監督週間に出品され、大絶賛された。
ピエールとマノンは公私ともに良きパートナー。マノンは、低予算のドキュメンタリー映画を制作する夫ピエールの才能を信じ、取るに足らない仕事をして支えている。映画制作に行き詰まりを感じていたある日、ピエールは若い研修員のエリザベットと出会い、愛人にする。しかし、愛しているのは、エリザベットの身体だけ。自分を信じ、裏切ることのない妻マノンと別れるつもりはない。ピエールは罪悪感もないままに、2人と関係を続けることにした。あるときエリザベットはピエールの妻マノンが浮気相手と会っているところを目撃し、ピエールに告げる……。
U-NEXTで観る【31日間無料】
『アキレスと亀』(2008)
『Kids Return キッズ・リターン』の、北野武(ビートたけし)が監督及び脚本を担当した長編映画第14作目。北野武(ビートたけし)、樋口可南子、柳憂怜、麻生久美子、中尾彬、伊武雅刀、大杉漣、大森南朋、筒井真理子、吉岡澪皇出演。
売れない画家の真知寿は、幼少期に両親を亡くしていた。それでも真知寿は、画家になることだけを夢見て生きてきた。そんな純粋な真知寿に惹かれた幸子と真知寿はやがて結ばれ、夫婦で創作活動に没頭していくが……。
『ミツバチのささやき』(1973)
『エル・スール』の、ビクトル・エリセ監督による記念すべき長編監督第1作。フェルナンド・フェルナン・ゴメス、テレサ・ギンペラ、アナ・トレント、イザベル・テリェリア、ホアン・マルガーリョ出演。
スペインのある小さな村に「フランケンシュタイン」の巡回上映がやってくる。6歳の少女・アナはスクリーン上の怪物を精霊と思い、姉から怪物は村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、ある日、その家を訪れる。そこでひとりの謎めいた負傷兵と出会い……。
『アメリ』(2001)
『天才スピヴェット』の、ジャン=ピエール・ジュネ監督作。オドレイ・トトゥ、マチュー・カソヴィッツ、リュファス、ロレーラ・クラヴォッタ、セージ・マーリン、ジャメル・ドゥブーズ、クロティルド・モレ、クレール・モーリエ、イザベル・ナンティ、ドミニク・ピノン出演。
フランスだけでなく日本でも記録的な大ヒットとなった、ジャン=ピエール・ジュネ監督のロマンティック・コメディ。空想好きの女性アメリは、ある出来事から他人を幸せにする喜びに目覚め、人々に様々なおせっかいを始めていく。
『ミッドナイト・イン・パリ』(2011)
『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』のウディ・アレン脚本と監督作。キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ、カーラ・ブルーニ、マリオン・コティヤール、レイチェル・マクアダムス出演。第84回アカデミー賞と第69回ゴールデングローブ賞で脚本賞をW受賞した。パリの街並みや歴史が全編堪能できるオシャレ映画の定番。
売れっ子脚本家のギルが、1920年のパリにタイムスリップした先でヘミングウェイやピカソなどの偉人たちと出会うロマンティック・コメディ作品。
『グランド・ブタペスト・ホテル』(2014)
『ムーンライズ・キングダム』のウェス・アンダーソン脚本と監督作。ビル・マーレイ、エイドリアン・ブロディ、エドワード・ノートン、シアーシャ・ローナン、ジェフ・ゴールドブラム出演。第87回アカデミー賞で美術賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞、作曲賞を受賞した。徹底的に構築された世界観が話題となり、メイキングブックも発売された。
1932年、格式高いグランド・ブダペスト・ホテルには、“伝説のコンシェルジュ”と呼ばれるグスタヴ・Hがいた。究極のおもてなしを信条とする彼は、宿泊のマダムたちの夜のお相手もこなし、多くの客が彼を目当てにホテルを訪れる。しかし、長年懇意にしていた“マダムD”が殺され、貴重なルネッサンス時代の絵画と莫大な遺産争いに巻き込まれてしまう。ベルボーイのゼロとともにコンシェルジュ・ネットワークを駆使するグスタヴは、誇りをかけて謎を解き、ホテルの威信を守ろうと大戦前夜のヨーロッパ大陸を飛び回る……。
『落下の王国』(2006)
『白雪姫と鏡の女王』のターセム・シン脚本と監督作。リー・ペイス、カティンカ・ウンタルー、ジャスティン・ワデル、ダニエル・カルタジローン、レオ・ビル出演。衣装とデザインを担当したのは、2020-2021年に回顧展が大好評を博した石岡瑛子。24カ国を回るオールロケから成る壮大な映像美と衣装が壮大な世界感とマッチしている。
1915年のロサンゼルスを舞台に、自殺願望があるスタントマンが病室で少女と出会い、寓話の世界に飛び込む感動ドラマ。
『ゴッホ~最期の手紙~』 (2017)
ドロタ・コビエラ、ヒュー・ウェルチマン脚本と監督作。ダグラス・ブース、ロベルト・グラチーク、エレノア・トムリンソン、ジェローム・フリン、シアーシャ・ローナン出演。俳優が演じた動きをもとに、全編動く油絵で構成された奇跡の1作。
郵便配達人ジョゼフ・ルーランの息子アルマンは、パリへ届ける一通の手紙を託される。それは父の友人で自殺した画家ゴッホが、彼の弟テオに宛てたものだった。テオの消息を追う内にその死を知るが、それと同時に募る疑問が一つ。ゴッホの死の本当の原因は何だったのか。そしてこの手紙を本当に受け取るべき人間はどこに……。
『燃ゆる女の肖像』(2019)
『水の中のつぼみ』のセリーヌ・シアマ脚本と監督作。ノエミ・メルラン、アデル・エネル、ルアナ・バイラミ、ヴァレリア・ゴリノ出演。静かに進行するストーリーと美しいショットが印象に残る。
画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から、娘のエロイーズの見合いのための肖像画を頼まれる。身分を隠して近づき、孤島の屋敷で密かに肖像画を完成させたマリアンヌは、真実を知ったエロイーズから絵の出来栄えを否定される。描き直すと決めたマリアンヌに、意外にもモデルになると申し出るエロイーズ。キャンバスをはさんで見つめ合い、美しい島を共に散策し、音楽や文学について語り合ううちに、恋におちる二人。約束の5日後、肖像画はあと一筆で完成となるが、それは別れを意味していた……。
『コロンバス』(2017)
コゴナダによる初の長編監督作。ジョン・チョー、ヘイリー・ル・リチャードソン、ロリー・カルキン、パーカー・ポージー、ミシェル・フォーブス出演。巨匠・小津安二郎にオマージュを捧げ、モダニズム建築が次々と登場する1作。
韓国系アメリカ人のジンは、講演ツアー中に倒れた建築学者の父を見舞うため、モダニズム建築の街として知られるコロンバスを訪れる。父の容態が変わらないためこの街に滞在することになったジンは、地元の図書館で働くこの街の建築に詳しいケイシーという女性と出会う。ジンは父親との確執からコロンバスに留まることを嫌がり、ケイシーは薬物依存症の母親の看病を理由に、コロンバスに留まり続ける。どこまでも対称的な二人の運命が交錯し、たがいの共通項である建築を巡り語ることで、それぞれの新しい人生に向かって歩き出す……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『エンドレス・ポエトリー』(2016)
『ホーリー・マウンテン』のアレハンドロ・ホドロフスキー脚本と監督作。アダン・ホドロフスキー、パメラ・フローレス、ブロンティス・ホドロフスキー、レアンドロ・ターブ、イェレミアス・ハースコヴィッツ出演。アレハンドロ・ホドロフスキー自身の自伝的な内容を虚実入り乱れた映像美に昇華することで、動くアートのような趣に。
青年アレハンドロは、自分への自信のなさと抑圧的な両親との葛藤に悩み、この環境から脱し何とか自分の道を表現したいともがいていた。ある日、アレハンドロは従兄リカルドに連れられて、芸術家姉妹の家を訪れる。そこでは、古い規則や制約に縛られない、ダンサーや彫刻家、画家、詩人など若きアーティストたちが共に暮らしていた。彼らと接していく中でアレハンドロは、それまで自分が囚われていた檻から、ついに解放される……。
U-NEXTで観る【31日間無料】
『君の名前で僕を呼んで』(2017)
『サスペリア』のルカ・グァダニーノ監督作。ティモシー・シャラメ、アーミー・ハマー、マイケル・スタールバーグ、アミラ・カサール、エステール・ガレル出演。若きティモシー・シャラメと夏のイタリアの魅力に釘付けになる1作。
1983年夏、北イタリアの避暑地で家族と夏を過ごす17歳のエリオは、大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーと出会う。一緒に自転車で街を散策したり、泳いだり、午後を読書や音楽を聴いたりして過ごすうちに、エリオのオリヴァーへの気持ちは、やがて初めて知る恋へと変わっていく。眩しすぎる太陽の中で、激しく恋に落ちるふたり、しかし夏の終わりとともにオリヴァーが去る日が近づいてくる……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『ベルリン・天使の詩』(1987)
『パリ、テキサス』のヴィム・ヴェンダース脚本と監督作。ブルーノ・ガンツ、ソルヴェーグ・ドマルタン、オットー・ザンダー、クルト・ボウワ、ピーター・フォーク出演。ミニシアターブームと相まって、スマッシュヒットを記録した。
ベルリンの街を見下ろす天使たち。彼らは地上の人々をずっと見守り続けてきた。ある日、天使ダミエルは、サーカスの空中ブランコ乗りの美女マリオンに出会い、恋をする。人間に恋することは、天使の“死”を意味するのに……。
U-NEXTで観る【31日間無料】
『ビッグ・フィッシュ』(2003)
『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督作。原作はダニエル・ウォレスによるベストセラー小説。ユアン・マクレガー、アルバート・フィニー、ビリー・クラダップ、ジェシカ・ラング、ヘレナ・ボナム=カーター出演。ティム・バートン監督らしいファンタジーな映像美と普遍的な人間ドラマが展開され、最高傑作との呼び声も高い1作。
自分の人生をいつも奇想天外に語るホラ吹きの父に死期が迫り、里帰りした息子ウィルは父の本当の話を聞きたいと願うが……。
※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2022年10月6日時点の情報です。