閑散とした家の中にばかりいると、豊かな自然が恋しくなるもの。植物には癒しの効果があると言われていますが、普段の生活の中で植物と接点が少ない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回はガーデニングやお花屋さん、農作物など、植物が魅力的に登場する映画を10作品ご紹介します。
『ベニシアさんの四季の庭』(2013)
京都・大原。築百年以上の古民家に暮らすイギリス人女性ベニシア・スタンリー・スミスさんの生活を撮ったドキュメンタリー。
伝統ある英国貴族の家系に生まれるも心が満たされず、19歳で放浪の旅に出かけ、たどり着いたのが京都・大原だった。自身の庭で育てた100種類ものハーブを活かしながら、日本とイギリスの伝統を調和した生活の秘訣に密着する。
彼女の半生には多くの試練があり、そこにはいつも庭があったそう。日本の四季を庭で感じながら生活している彼女が語る言葉は、自然のような温かさに溢れている。
Rakuten TVで観る【登録無料】
『マイビューティフルガーデン』(2016)
『ダウントン・アビー』などのジェシカ・ブラウン・フィンドレイが主演を務め、『フィクサー』などのトム・ウィルキンソン、『パレードへようこそ』などアンドリュー・スコットらが出演した、ガーデニングを通じて人生を拓いていくヒューマンドラマ。
いつも同じ生活スタイルにこだわるベラは、庭付きの部屋に暮らしているが、植物恐怖症のため庭は荒れ放題だった。ある日、庭を綺麗にしなければ部屋を出て行くよう家主に言われてしまい、庭いじりの好きな隣人のアルフィーの助けを借り、庭の手入れを始めるが……。
荒れた庭を手入れしていくにつれ、心も綺麗になっていく作品。イングリッシュガーデンだけでなく、衣装や美術、食事までもが綺麗に彩られて、観ているだけで心が晴れやかになる。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『フラワーショウ!』(2014)
100年以上の歴史を誇るイギリスガーデニング世界大会「チェルシー・フラワーショー」で、型破りな方法でその歴史を塗り替えた実在の景観デザイナーをモデルに描くヒューマンドラマ。
アイルランドの片田舎で育ったメアリーは、自分がデザインした庭で世界を変えることを夢見ている。しかし現実は甘くはなく、有名なガーデンデザイナーのアシスタントになるが、デザインを盗まれてしまい、お金もなく、逆境に立たされる。それでも「チェルシー・フラワーショー」に出場して、再起を目指すのだった。
次々と立ちはだかる困難に”雑草魂”で挑む彼女に勇気をもらえる。綺麗で華やかな植物だけでなく、強く生き生きとした植物そのものの美しさに心打たれる。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『素敵なウソの恋まじない』(2014)
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』『ラブ・アクチュアリー』などのリチャード・カーティスが脚本を手掛けた、ハートウォーミングなラブストーリー。主演はダスティン・ホフマン、ジュディ・デンチ。
心優しい老人ホッピーさんは、アパートの下の階に住む女性シルバーさんに恋をしていた。しかし内気な性格が災いして、思いを打ち明けられずにいる。そんなある日、シルバーさんはホッピーさんに、飼育しているカメの成長が遅いことを相談しにくる。彼女を喜ばせるため、ホッピーさんは100匹のカメを手に入れて自分で育て、内緒で毎日少しずつ大きなカメと取り替るのだった。
ホッピーさんのベランダに植えられた彩り豊かな花たちが、彼の心優しさを映し出す。綺麗なベランダの花たちに囲まれたラストが印象的。
『グリーンフィンガーズ』(2000)
庭師の才能がある囚人の実話をもとに、『クローサー』などのクライヴ・オーウェン主演で描くコメディドラマ。
エッジフィールド更生刑務所に入れられたコリンは人生を諦めていた。ある日、同室の老人から種をもらい庭に植えると、見事な花を咲かせた。コリンには、グリーンフィンガーズ(天才庭師)の才能があったのだった。そこから刑務所の仲間と庭造りを命じられ、ガーデニングの楽しみを見出していく。
庭いじりには似つかわしくない強面な男たちが、ガーデニングに勤しんでいる姿にほっこりする。爽やかなラストに心温まる作品。
『ヴェルサイユの宮廷庭師』(2014)
『タイタニック』『愛を読むひと』などのケイト・ウィンスレット主演で、『ハリー・ポッター』シリーズなどの名優アラン・リックマンが監督を務めた、17世紀のヴェルサイユ宮殿を舞台にしたロマンスドラマ。
国王の庭園建築家アンドレ・ル・ノートルはフランス国王ルイ14世の命により、ヴェルサイユ宮殿の大庭園を計画していた。ノートルとともに「舞踏の間」の建設に挑むのは、無名の庭師サビーヌだった。自由な精神を持つ彼女は、伝統と秩序を重んじるノートルと対立する。しかしノートルは彼女に可能性を感じ一緒に庭づくりに励むのだが……。
格式の高い宮殿の庭園が印象的。貴族のの心を癒し掴んでいた植物の雄大さにも注目。
『mellow』(2020)
『愛がなんだ』『街の上で』などの今泉力哉監督が描く、不器用な片想いたちの恋愛群像劇。主演を田中圭を演じ、岡崎紗絵、志田彩良、松木エレナなど出演。
オシャレな花屋「mellow」を営む夏目誠一。独身、彼女無し。好きな花の仕事をして、穏やかに暮らしている。彼の周囲には、姪っ子のさほ、ラーメン屋の若い女主人・木帆、美容室の娘・宏美、常連客の人妻・麻里子など、色々な思いを持った女性たちがいて、夏目は巻き込まれていく……。
お洒落な花屋に並んだ花たちはどれも綺麗で、彼の恋愛模様に素敵な彩りを添える。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『リトル・フォレスト 夏・秋』(2014)
『海獣の子供』などで知られるの漫画家・五十嵐大介による同名漫画を、『見えない目撃者』『重力ピエロ』などの森淳一監督で実写映画化。出演は橋本愛、三浦貴大、松岡茉優、温水洋一、桐島かれん、など。
一度都会に出たが自分の居所を見つけることができず、東北のとある村の中の小さな集落に戻ってきた、いち子。自給自足に近い暮らしの中で、自分と向き合いながら、大自然の中で元気を充電していく物語。
自分で食材を育て、収穫し、料理して味わう。春夏秋冬の4部作の中でも夏・秋編は、輝かしい農作物が印象的。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『おと・な・り』(2009)
『君に届け』『ユリゴコロ』などの熊澤尚人監督が描く、音から始まる大人のラブストーリー。主演は岡田准一、麻生久美子。
風景写真を撮りたいという夢を抱きながら、忙しい日々を送るモデルカメラマンの聡。フラワーデザイナーを目指して花屋のバイトをしながら、留学を控えた七緒。同じアパートで隣同士に暮らす二人は、顔を合わせたことがないものの、互いの生活音を通じて惹かれ合っていく。
フラワーデザイナーを目指す七緒の部屋には、いつも素敵に花が飾られているのに注目。
『リトル・ジョー』(2019)
幸せになる香りを放つ新種の植物「リトル・ジョー」がもたらす恐怖を描いた異色のスリラー。主演のエミリー・ビーチャムは第72回カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞した。
研究者でシングルマザーのアリスは、仕事ばかりで息子のジョーときちんと向き合えていないことに罪悪感を抱いていた。ある日、息子のジョーへの贈り物として、彼女が研究している新種の植物「リトル・ジョー」を無断で自宅に持ち帰る。リトル・ジョーの香りを嗅いだジョーは奇妙な行動をとるようになり、花粉を吸い込んだ助手もいつもとは違う様子を見せ始める。何かが少しずつおかしくなっていくその違和感は「リトル・ジョー」が影響しているのか……?
真っ赤な花と葉のない細い茎しかないリトル・ジョーの面持ちが、不穏な空気と相まって神秘的な植物を感じさせる。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
※2021年10月23日時点の情報です。