「平成ガメラ」3部作の完結編『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』チケット販売中【Filmarksの上映企画・プレチケ】

Filmarksの上映プロジェクト

Filmarksリバイバル上映

映画館で名作を観るプロジェクト・プレチケで『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』の上映が決定。

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』上映イベント詳細

YouTube「おまけの夜」の柿沼キヨシさん企画のプレチケ特別上映会!

「平成ガメラ」シリーズの完結となる3作目『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』を上映します。

ガメラ2 レギオン襲来』から3年後の世界を舞台に、とある村で覚醒した怪生物イリスと世界中で大量発生しているギャオスとガメラ、そして人々の戦いを描く。怪獣映画の枠を超えたSFスペクタクル映画!

鳥類学者、長峰真弓を演じる中山忍が今作で復帰するなど名俳優たちが集結!監督・金子修介、脚本・伊藤和典、そして特技監督は『シン・ウルトラマン』でも話題の樋口真嗣が務める。

上映前後は、柿沼キヨシさん、ジャガモンド斉藤さんによるトークイベントも実施予定。

■上映作品:『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
■日時:2022年7月15日(金)19:00  開映/上映前トーク・本編上映・上映後トーク(21:50 終了予定)
■価格:2,000円
■上映時間:108分
■会場:池袋HUMAXシネマズ(東京都豊島区東池袋1丁目22−10

※システム利用料160円がかかります

柿沼キヨシ

映像作家/YouTuber。「Aマッソのゲラニチョビ」「しもふりチューブ」の演出ととして携わり、現在はYouTubeチャンネル「おまけの夜」を配信中。

Twitter(@bakemonofilm)/ YouTube「おまけの夜

プレチケとは

「プレチケ」とは、国内最大級の映画レビューサービス・Filmarksが企画する、映画館での上映サービスです。「あの名作をまた映画館のスクリーンで観てみたい」、そんな映画ファンの想いを映画館・配給会社と協同して形にします。一定数以上の購入枚数を達成すると開催が決定します。

公式サイト:https://premium-ticket.filmarks.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Filmarks_ticket(@Filmarks_ticket)

(C)角川映画 徳間書店 日本テレビ 博報堂 日販 / 1999

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • まきた
    4
    20年振りくらいに見た。  当時は図書館で父ちゃんが借りてきて、お風呂でガメラの鳴き声を真似していた。
  • メタ壱
    5
    ガメラ映画12作目、平成ガメラ三部作の完結編! レギオン襲来以降、世界規模でギャオスの生態に異変が見られていた。 その頃、ガメラとギャオスとの戦いに巻き込まれ両親と飼い猫を失いガメラを憎んでいる少女・綾奈は、村の洞窟で謎の生物を発見しイリスと名付け育てる。 しかしイリスは次第に凶暴な一面をみせる事に…というお話し。 どんなに傷ついても、苦しくても闘い続けるガメラの姿に心が震えます。 一度は人間との絆を断ち切ったけれどそれでも人間を完全には捨てきれないガメラ。 それがガメラの弱さだと登場人物の一人が言っていたけれど、本当はそれがガメラの強さなのだと思います。 でもそれはただの優しさとかではなく、ガメラの“諦めない”という強い意志であり、生命が生きようとする力強さそのものの様に見えました。 ガメラってどういう存在なのか、それはエンディング曲『もう一度おしえてほしい』の歌詞とメロディの中に詰まっている様な気がします。 これからの日々の生活の中で苦しい事や辛い事があった時、たぶん僕は炎の中を歩み続けるガメラの背中と雄叫びを思い出すのだろうと思います。
  • セキ
    3.8
    平成ガメラ三部作の完結編。 このシリーズの中で一番面白かった。 過去2作を観ていてガメラがあまりにも人間と両思い過ぎるのに少し違和感を感じていたので、ガメラに家族を踏み潰された少女の登場というのは、今回はとても良い観点からストーリーを展開してきたなと思った。 敵怪獣イリスの気持ち悪さとカッコ良さを両立した造形も素晴らしく、羽を広げて宙に浮かぶ姿は、タイトルで邪神と呼ぶくらいには神々しく、「こんな敵にどうやって勝つんだよ...」とちゃんと思えたので楽しかった。生まれたてイリスの可愛さも不気味で良い。 ドラマパートのクオリティは急に高くなったなという印象で、割りすぎる変なコンテもだいぶ落ち着いていて良かった。まあそれでも訳わかんないカメラの動きは全然まだあるけども。 藤谷文子の演技が1に比べてめちゃくちゃ上手くなっていて且つキャラクターとしても良い活躍をしていて最高だった。 冒頭、少女がガメラに家族を殺されて叫ぶところだけ、さすがに平坦な演技すぎて気になった。何か見せ方として他に良い手があったんじゃないかなと思う。 特撮で言えば、前作に比べてだいぶ尺が減ったなという印象で、イリスも京都に上陸するまではCGが多用されているので物足りなさが少しだけあった。ただCGも完成度は当時としてはなかなか高いと思う。渋谷の崩壊は躊躇せずやりまくっていて気持ちが良い。 マイナスゴジラではないが、ヒト目線のガメラの描写が意識的に増やされている印象があった。ガメラをもう一度巨大な脅威としての側面として描こうという意思が感じられた。 内臓を引き出すような描写はグロテスクに表現されている。怪獣映画であそこまでの粘り気を見れるのはガメラくらいなんじゃないかなと思う。少女とイリスの融合も嫌な感じに演出されていて良い。 ラストの京都駅でのバトルは怪獣が室内で戦うという面白さはあるものの、どうしても怪獣の動きも制約されるので迫力不足も少しあった。これを人間パートでカバーしているため、映画として暗いマックにおいて単なる戦闘にカタルシスを求めなかった姿勢は良かったんじゃないのかなとも思う。 終わらせ方もあれでいいと思う。前二作が解決し過ぎていたのでこのくらいの重さがちょうど良く感じられた。
  • GIBAMAN
    3.9
    意外とイリス弱かった。
  • もりもり
    -
    京都駅ぶっ壊されるのこれだっけ
ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
のレビュー(5587件)