映画『ここは退屈迎えに来て』あらすじ・キャスト情報【橋本愛×門脇麦×成田凌共演】

山内マリコ衝撃のデビュー作「ここは退屈迎えに来て」が2018年ついに映画化となる。幅広い表現力で高い評価を得る橋本愛を主演に迎え、近年数々の作品で存在感あらわす門脇麦成田凌が脇を固める。メガホンをとるのは名匠・廣木隆一

ここは退屈迎えに来て

映画『ここは退屈迎えに来て』あらすじ

何者かになりたくて東京で就職したものの、10年経って何となく地元に戻った27歳の「私」。実家に住みながらフリーライターとしてタウン誌で記事を書いているけれど、親からはフリーター同然の扱いで、何だか冴えない日々。高校時代に仲の良かった友達と久々に会った勢いで「とにかく格好良くって、背が高くって、サッカー部のエースで、不良とも適度に仲がいい」憧れの椎名くんに連絡し、みんなで会いに行くことに。道中、「私」の中に椎名くんとの高校時代の忘れられない思い出が蘇るー。

元彼「椎名」を忘れられない、東京に憧れと怖さを持ちながら地元を出ないまま暮らす「あたし」。椎名がいなくなった途端に彼氏面してくる、椎名の取り巻きの中でも特に冴えない男と、断る方が面倒くさいから適当に遊んでいるけれど、心は彼といたときの青春の輝かしい記憶に今もとらわれているー。

ここではないどこかー東京には「あるはずの」、自らの退屈を埋めてくれる何かを「椎名くん」に追い求めたその先には? 「椎名くん」の大人になった姿とはー。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

映画『ここは退屈迎えに来て』キャスト

主人公・東京で就職した後、地元に戻ってきた「私」を演じるのは、『桐島、部活やめるってよ』(12)で日本アカデミー賞新人俳優賞など、同年の映画賞を数々受賞し、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(13)で全国的ブレイクを果たした橋本愛

橋本愛コメント

原作を10代の時にお風呂で読んで、ああ好きだなあと思って 好きな小説の映像化に関われたのはとても幸せなことでした。以前から廣木監督の現場にも興味があったので、ダブルで夢叶って嬉しかったです。田舎の景色や帰郷した時の思いとか、体が知ってることが多かったから地方出身で良かったと思いました。御縁の塊のような作品に携われて最高です。早く見たいです!

元彼「椎名」を忘れられない「あたし」には、『愛の渦』(14)での体当たりの演技で注目を浴び、その後も『二重生活』(16)などシリアスな作品から『オオカミ少年と黒王子』(16)などのラブコメや『こどもつかい』(17)といったホラーまで幅広く出演し、底知れない演技力をみせる門脇麦

門脇麦コメント

誰かに強く憧れて自分を認められなかったり、誰かに固執することでしか自分の存在意義を見いだせなかったり。歳を重ねるにつれて削がれていくであろう苦しくて退屈な時間もいつかは愛おしく感じられるのかな、そんな風に思える瑞々しい作品になるのではないかと思いました。廣木さん、そしてやっと橋本愛ちゃんとご一緒出来たことがとても嬉しいです。完成を観られるのを楽しみにしています。

そして、青春時代みんなが恋をした「椎名くん」には『キセキ -あの日のソビト-』(17)で頭角を現し、映画やドラマにひっぱりだこの人気急上昇俳優・成田凌が抜擢された。

成田凌コメント

一歩先にいるのか後ろにいるのか、存在したのかしなかったのか、どこか愛せるようで愛せない、椎名役を演じました。 富山の地に力を借り、廣木監督をはじめスタッフや共演者の力を借り、美しい青春と草臥れた白秋の日々を過ごさせていただきました。美しい映像と混沌とした感情の中のどこかにあったであろう愛を探す人間たちの物語です。

映画『ここは退屈迎えに来て』監督

複雑な女性の心模様を、鮮やかに、時に切なく映し出すのは、本格派ヒューマンドラマから恋愛モノまで、登場人物の繊細な心の機微を紡ぎ出し、血が通った物語に昇華してきた名匠・廣木隆一

『ヴァイブレーター』(03)、『余命一ヶ月の花嫁』(09)、『さよなら歌舞伎町』(15)、『ストロボ・エッジ』(15)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(17)など毛色の違う作品を独自の表現で紡いできた廣木監督が次に創り出す青春映画とは――。

廣木隆一コメント

ありふれた日本のどこかの風景の中、ありふれた会話。退屈きわまりない日常、でもそこにいる者たちにとってはとても特別で刺激的な時間が流れてる。 今を生きる事は決して楽しい事ではないかも知れない。自分の人生が今、どの辺なのかも。もがきながらハートを揺り動かしてくれるキャストと富山の町を走りぬけた映画です!!!!

映画『ここは退屈迎えに来て』原作

短編「十六歳はセックスの齢」(08)でR-18文学賞・読者賞を受賞した山内マリコが手がけたデビュー作「ここは退屈迎えに来て」が原作。

そばにいても離れていても、私の心はいつも君を呼んでいるーー。都会からUターンした30歳、結婚相談所に駆け込む親友同士、売れ残りの男子としぶしぶ寝る23歳、処女喪失に奔走する女子高生……ありふれた地方都市で、どこまでも続く日常を生きる8人の女の子。居場所を求める繊細な心模様を、クールな筆致で鮮やかに描いた連作小説。「R-18文学賞」読者賞受賞作「十六歳はセックスの齢」を含む、フレッシュな感性が冴えわたる今作は反響を呼び、デビュー作ながら、紀伊国屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30「キノベス!」にもランクインした。

山内マリココメント

青春のすべてを注いだデビュー作が映画化されるなんて感無量です(しかもオール富山ロケ!)。出演者決定しました~と担当編集さんから聞き、その顔ぶれを見た日の喜びは忘れられません。橋本愛ちゃんと門脇麦さん、そしてななな、成田凌!? 最高のキャスティングに震えました。本当に公開が待ち遠しいです。公開に合わせて写真集とか出してほしいです。

映画『ここは退屈迎えに来て』作品情報

2018年秋全国公開
配給:KADOKAWA
公式サイト:taikutsu.jp
(C)2018「ここは退屈迎えに来て」製作委員会

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2021年6月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • YokoOishi
    -
    記録用
  • はいいろ
    3.5
    目の保養! 青春の開放感と閉塞感
  • プリオ
    3
    主人公は、閉塞感溢れる地方に住む自分に不満や焦りを抱えていて、「ここから連れ出してほしい」的な想いを抱えている。 田舎と都会をどちらも経験している自分としては、けっこう共感できるところも多く、楽しんで見れました。 でも肝心なのは「主体性」だと思いました。連れ出して欲しいといった受動的な思考ではなく、自ら行動しようぜっていう。僕はそういう風に生きていきたいな、と思いました。
  • Yuya
    2.7
    2023年89本目 んー、面白くなかったな〜 映画を通していいなって思うところがほぼありませんでした。 最後のプールのシーンだけは青春でいいなってなりました。 橋本愛可愛い
  • 石楠花
    3
    東京で見つけた星 大九監督や今泉監督と同じ系譜、キャストも。
ここは退屈迎えに来て
のレビュー(10669件)