【4月開催】野外上映フェスが目白押し!大自然の中で映画を楽しむおすすめ映画イベント

人との出会いに日々感謝(ライター・編集)

大久保渉

森や島など全国各地を巡るオールナイト野外上映会

」」

毎年コンセプトや会場を変えて、森や川、岩場などバリエーション豊かなロケーションに設営した複数の特設スクリーンで野外上映フェスを開催する夜空と交差する森の映画祭。

おお

昨年に引き続き、その派生イベントである夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2018が今年も開催されます。

88

8日間で16本の映画を上映。会場にはキャンプ場が併設。森の中いっぱいに広がる幻想的な装飾が施された特設会場で、アウトドアを楽しみつつ、映画を楽しみつつ、日々の疲れを癒されてはいかがでしょうか?

上映ラインナップ

99

夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2018
■日程:2018年4月28日(土)~5月5日(土)
■会場:山梨県 白州・尾白の森名水公園べるが フォレストゾーン・森のイベント広場
■詳細情報は(公式HP)より

10月6日の本祭の舞台は、栃木県の巨大サーキット…!?

44

2018年10月6日(土)に開催される夜空と交差する森の映画祭2018。その特設会場が栃木県の森の中にあるモビリティテーマパーク「ツインリンクもてぎ」に決定しました。

MotoGP日本グランプリが開催されるサーキットやグランピングを楽しむことが出来る“森と星空のキャンプヴィレッジ”が併設されています。

55

77

夜空と交差する森の映画祭2018
日程:2018年10月6日(土) オールナイト開催
■会場:栃木県 芳賀郡 ツインリンクもてぎ
■詳細情報は(公式HP)より

今夏には新たな野外上映シリーズも誕生

335

2018年7月14日(土)〜16日(月)の三連休には、新シリーズ夜空と交差する空の上映会が開催されます。舞台は静岡県にある400mの日本最長を誇る大吊橋「三島スカイウォーク」。

特別営業のナイトスカイウォークで、三島の夜景を眺めながら橋を渡った先で野外映画を楽しむことが出来ます。詳細は5月以降に発表されます。

33

夜空と交差する空の上映会
日程:2018年7月14日(土)〜16日(月)合計3日間
■会場:静岡県 三島市 三島スカイウォーク
■詳細は5月以降に発表予定

逗子海岸で開催される「地球とつながる」映画祭

3333

普段は何もない静かな海岸に夢の空間が創出される逗子海岸映画祭。今年も「Play with the earth」をコンセプトに世界を旅する「CINEMA CARAVAN」が、地域の文化や食、音楽、映像、スポーツなど多彩な企画を盛り込んだ野外上映フェスを手掛けます。

第9回を迎える今年は、名作はもちろん、この映画祭でしか観られない希少な作品がスクリーンを各日彩ります。

ddd

注目プログラム

5月3日(木)Kids Day:『父を探して

キッズをテーマにした1日。今年はガラクタ楽器奏者のともとも、昨年大好評だったサンドアートパフォーマーの田村祐子のコラボレーションもあります!! 上映作品はブラジルのアニメーション作品『父を探して』。

lll

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

5月4日(金)Indonesia Day:「影絵×Indonesia Yatai Trip(仮)」

アートの街ジョグジャカルタを中心に交流が続いているインドネシアをフィーチャーした1日。この交流のきっかけとなった現代アーティスト栗林隆の作品Indonesia Yatai Tripとインドネシア古典影絵を独自に発展させたアーティスト川村亘平斎のコラボレーションが行われる予定です。

111

5月5日(土)Skateboarding Day:「スケートボードフィルム」

スケートボードカルチャーをフィーチャーした1日。毎年形を変えて設置されるミニランプが今年も登場。昼はゲストスケーター達によるデモライド、夜はライダーによる「スケートボードフィルム」がスクリーンにて上映されます。

nnn

夜だけじゃない!昼もホットなイベントが目白押し

波音と星をバックに映画を楽しむだけではなく、「RESTAURANT & WORK SHOP」「BAZAAR」「MERRY GO ROUND」など、五感をフルに使ってカラダ全部で楽しむコーナーが併営されます。

rrr

hhh

ccc

逗子海岸映画祭2018
日程:2018年4月27日(金)~5月6日(日)
■会場:神奈川県 逗子海岸 Zushi Beach Waterman Championship
■詳細情報は(公式HP)より

今年ももちろん気合いが入ってます!“観客が楽しめる映画祭”

、、、

熊本地震があった昨年。熊本にエールを送るために映画監督の行定勲さんがディレクターとなり、熊本市とその前進の菊池映画祭が力を合わせて誕生したくまもと復興映画祭 Powered by 菊池映画祭

熊本のことを想う映画人と地域の人たちの協力のもと、熊本を映画の力で元気にしたいと至極の11作品が上映されます。各作品上映後には齊藤工監督、薬師丸ひろ子さん、高良健吾さんほか豪華ゲストが登壇予定。熊本城二の丸ひろばにて野外上映も行われます。

ddddd

注目作品

特別上映会『うつくしいひと』『うつくしいひと サバ?

熊本地震を体験した行定勲監督が撮影する熊本地震後の姿、今、これから。熊本県出身の行定監督が、熊本にゆかりのある著名人や地域の人たちと連携して製作したプロジェクトの第一弾と第二弾作品。

ppp

;;;

Rakuten TVで観る【登録無料】

 

オープニングプレミア上映『いっちょんすかん』

くまもと映画「うつくしいひと」シリーズのスピンオフ作品をプレミアム上映。熊本地震の当日。ガキの頃からの仲間たちの絆と恋人たちの愛の強さ。熊本の人ならではの愛と友情の物語を描く。

@@@@

その他、世界の映画祭を圧巻した齊藤工初監督作『blank13』、2017年東京国際映画祭で作品賞ほかを受賞した『僕の帰る場所』、「特集薬師丸ひろ子」では『今度は愛妻家』『メイン・テーマ』『Wの悲劇』の3作品が上映されます。

kkk

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ううう

くまもと復興映画祭 Powered by 菊池映画祭
日程:2018年4月6日(金)~4月8日(日)
■会場:熊本県 熊本市市民会館シアーズホーム夢ホール、熊本城二の丸ひろば、菊池市文化会館、菊池松噺子場、望月旅館
■詳細情報は(公式HP)より

あたらしいこと、はじめよう。島ぜんぶでお~きな祭

Laugh&Peaceをコンセプトに、第10回を迎える沖縄国際映画祭。今年のキャッチコピーは、「あたらしいこと、はじめよう」。

心地よい潮風が吹き抜ける沖縄の海岸に設置された超大型スクリーンで映画を楽しむオープンエアスクリーン上映や、豪華ゲスト陣を間近で迎えるレッドカーペット、今話題のお笑い芸人やアーティスト、アイドルによるパフォーマンスライブなど、今年も豪華企画が多数予定されています。

第10回沖縄国際映画祭
日程:2018年4月19日(木)~4月22日(日)
■会場:沖縄県 那覇市、県内各所
■詳細情報は(公式HP)より

まだまだあります!おすすめイベント

台湾巨匠傑作選2018

ggg

台湾映画のすべてがわかる好評企画の第三弾。キン・フー、ホウ・シャオシェン、エドワード・ヤン、ワン・レン、ツァイ・ミンリャン、そして受け継がれる台湾ニューシネマの系譜。劇場初公開の『スーパーシチズン 超級大国民』を含む28作品が一挙上映されます。

スーパーシチズン 超級大国民』(監督:ワン・レン

ttt

ナイルの娘』(監督:ホウ・シャオシェン)4Kデジタル初上映

:::::

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

 『あの頃、君を追いかけた』(監督:ギデンズ・コー

jjj

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

台湾巨匠傑作選2018
日程:2018年4月28日(金)~6月15日(金)
■会場:東京都 新宿K’s cinema
■詳細情報は(公式HP)より

シネマ・カリヨン presents「コマ撮り アニメワークショップ by Little Woody先生+コマ撮りアニメ『こまねこ』上映会」

wwwwww

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

親子上映会&ワークショップを定期的に開催するシネマ・カリヨン。今回はアーティストのLittle Woodyさんをお招きして、こま撮りのアニメーションを作ります。

また、NHK「どーもくん」の生みの親、合田経郎さんの『こま撮り映画 こまねこ』を上映します! 親子でも大人のみでもご参加できるイベントとなっています。

bbbbb

シネマ・カリヨン presents「コマ撮り アニメワークショップ by Little Woody先生+コマ撮りアニメ『こまねこ』上映会」
日程:2018年4月8日(日) 第1部 10:00〜11:45/第2部 14:30〜16:15
■定員:各回 8 組(満席になり次第〆切)
■会場:神奈川県 川崎市高津区梶ヶ谷 音の教室カリヨン
■申込み、詳細はこちら

(C) くまもと復興映画祭実行委員会事務局. All Rights Reserved. 、(C)2016くまもと映画製作実行委員会、(C)2017SSTF、(C)2018SSTF、(C)2017「blank13」製作委員会、(C)E.x.N K.K.、(C)2006 TYO/dwarf・こまねこフィルムパートナーズ

 

※2022年5月25日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS