SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」の続編がスタートしているのはご存知ですか?
4月から新しくはじまった動画配信サービス「Paravi」独占のオリジナルドラマとして配信中の「SICK’S 恕乃抄 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」です。
✨「SICK’S 恕乃抄」、いよいよ本日4月1日(日)より配信スタート❗✨
「#ケイゾク」「#SPEC」 に続く待望のシリーズ最新作❗SPECサーガ完結篇「SICK’S 恕乃抄」が #Paravi(#パラビ)にて本日より #ピンチョス配信❗
番組公式サイト⇒https://t.co/Ev33n5QKU0#SICKS #木村文乃 #松田翔太 pic.twitter.com/ttuBWfdX0c— Paravi(パラビ) (@_paravi_) 2018年4月1日
「ケイゾク」、「SPEC」の続編と謳っていますが、そもそもこの2作品はどんなドラマだったのか、振り返ってみたいと思います。知っている人にとっては復習に、知らない人にとっては予習になるかも?
ただ、ネタバレありなので、ストーリーを知りたくない人はそっと「FILMAGA」トップページヘ戻ることをおすすめします。
センセーションを巻き起こした「ケイゾク」とは
1999年1〜3月に連続ドラマ、12月にスペシャルドラマ「ケイゾク/特別篇 PHANTOM〜死を契約する呪いの樹」が放送され、2000年には『ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer』が公開されました。
ストーリーは、東大卒のキャリアとして警視庁に入った柴田純(中谷美紀)が研修として“継続”捜査中の未解決事件を取り扱う捜査一課弐係に来たことからはじまります。そして、毎回弐係へ相談に来る依頼者の未解決事件の謎を、頭脳明晰な柴田が解いていくことがメインの1話完結型のミステリー作品です。
しかし、超天才なのに、おっとりしていて空気が読めない・方向音痴・お風呂に入らないという変わり者の柴田、やる気がなさそうなのにいつの間にか柴田の相棒のような扱いをされている真山徹(渡部篤郎)や、おとぼけだけどいざというとき鋭くなる野々村係長(竜雷太)、基本定時上がりで習い事ばかりしている近藤章男(徳井優)といった個性的なメンバーや仲間内でダジャレを言い合うなど、事件のシリアスさとは真逆なコミカルな場面が多いのもこのドラマの魅力!
一転、人を操る犯人を追うオカルトチックなストーリーへ
しかし、連ドラ8話目で変化が訪れます。
柴田の親友・麻衣子(西尾まり)が連続殺人を犯し、柴田にそれを暴かれたのちに自殺。これを柴田が「麻衣子は誰かに操られてた」と勘ぐり、その犯人を捜すようになってからドラマの趣が変わります。
それまで真山は、<朝倉>という男が妹を暴行し、自殺に追い込んだ犯人だと確信し、夜な夜な彼を監視している姿が断片的に描かれていたのですが、その朝倉こそが、麻衣子を操っていた張本人であることが発覚。彼女だけでなく、そのほかに何人もの人の心を操ることで、死へと追い詰めていた快楽殺人者であることが明かされていきます。
単にちょっと変わり者の主人公が謎を解き明かすミステリーだと思って観ていたら、オカルトチックな方向へといつの間にか導かれているところも、ついついこのドラマに引き込まれてしまう特徴のひとつな気がしてなりません。
<朝倉>は「SPEC」へ続く鍵?
連ドラ版では最終的に、捜査一課のトップである早乙女管理官(野口五郎)の指紋が朝倉のものと一致したことで、朝倉が顔を変えて早乙女管理官になりすましているとわかり、警察組織によって殺害されてしまいます。が、遺体の指紋を調べてみると、それはもはや朝倉のものではなく……!?
その後放送されたスペシャルドラマでは、「名前が書かれた人物が死ぬ」という呪いの樹にまつわる事件の犯人が、またもや朝倉に操られていたこと、シリーズ最終章となる劇場版『ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer』でも、朝倉が劇中のキャラクターを操り、柴田と真山を追い込みます。
人を操るという能力を持つ朝倉。このときすでに次に続く「SPEC」シリーズは始まっていたのかもしれません……。
オカルト要素がさらに色濃くなる「SPEC」
2010年10〜12月に連続ドラマ、2012年4月にスペシャルドラマ「SPEC~翔~ 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」が放送、同時期に『劇場版 SPEC 天』が公開され、2013年10月に再びスペシャルドラマ「SPEC〜零〜」が放送。そして、2013年11月に『劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇』、『劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇』が公開され、シリーズは完結。
ストーリーは、常識では計り知れない特殊能力を持つ“スペックホルダー”による犯罪を追う部署、警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係、通称・未詳の刑事である当麻紗綾(戸田恵梨香)と瀬文焚流(加瀬亮)がスペックホルダーの絡む事件の謎を解いていくミステリー。
相変わらずとぼけている野々村係長に、京大卒でFBIにもいた超優秀な頭脳を持っているのに、餃子が好き過ぎて餃子臭い、口が悪い、「どんだけ〜」などちょっと古いギャグを言う当麻、元警視庁特殊部隊SITの筋肉バカ・瀬文と、「ケイゾク」に負けるとも劣らない、強烈キャラがそろっています。ち? ?みに野々村係長は「ケイゾク」に引き続き竜雷太が演じています。
また、連ドラ放送時は裏番組の「金曜ロードショー」の作品をパロディ化したポスターが未詳の部屋に貼ってあるなどわかる人にはわかる小ネタが要所要所に登場するのもファンがハマる要素のひとつ。
スペックホルダーたちと彼らを消したい者との抗争
スペックホルダー絡みの事件を解いていく当麻と瀬文ですが、「ケイゾク」と同じくストーリーの途中から次第にスペックホルダーたちと、彼らを消そうとする組織・公安零課の対立や陰謀に巻き込まれていきます。
物語のはじめからキーパーソンのように登場してくる一十一(ニノマエジュウイチ・神木隆之介)は、時を止めるスペックを使って、権力を握ろうとすると同時に、記憶を操作できるスペックを持つ当麻の元カレ・地居(城田優)によって、当麻が両親を殺した犯人だとすり込まされたせいで、彼女を殺したいほど憎んでいます。そのため、当麻とは因縁の仲。
一方で瀬文はSIT時代、後輩が発砲した銃弾に後輩自らが撃たれ植物状態になってしまうという不可思議な事件を目の当たりにし、未詳に異動してきたという背景があります。ところが、あることがきっかけでその事件を操ったのがニノマエの仕業だと知り、彼を憎むように……。
そして、当麻と瀬文はニノマエと対決。ニノマエのスペックの特徴を利用して彼を倒します。
しかしその後当麻は、幼いころに飛行機事故で命を落とした弟・陽太がニノマエであることを知ります。それを操っていたのが、なんと元カレ・地居だと気づいた当麻は、ある手段を使って地居を倒すことに成功。
その“ある手段”は、「SPEC〜翔〜」で明らかに!
当麻もスペックホルダーだった!?
連ドラの続編を描いたスペシャルドラマ「SPEC〜翔〜」では、当麻自身にも、死亡したスペックホルダーを呼び出し、その人物のスペックを使うことができるスペックホルダーだったことがわかります。地居も、そのスペックで倒したのでした。
ちなみに、連ドラの前日譚を描いたスペシャルドラマ「SPEC〜零〜」では、当麻が“当麻になった”原因が描かれています。彼女がどうして左腕にギプスをしているのか、その理由も明らかになっています。
「SPEC〜零〜」は前日譚でありながら、その後の“劇場版三部作”に続く伏線でもあるので、飛ばしてしまうのは絶対NGです!
映画は人類の終末を予感させる壮大なストーリー
『劇場版 SPEC〜天〜』では、死んだはずのニノマエが登場し、スペックホルダーの存在を消す「シンプルプラン」に抵抗するため、スペックを使って人々を惨殺するようなテロ行為を行います。そこで、内閣情報調査室に所属する瀬文の元カノ・青池里子(栗山千明)なども合流し、ニノマエを制圧。
しかし彼は本物のニノマエではなく、何者かの陰謀で作られたニノマエのクローンだったのです。
『劇場版 SPEC〜結〜』では、とうとう「シンプルプラン」が発動。特殊能力者である当麻もピンチに……。しかし、この事態を何とか打開するために自分の意に反して強力な力を持ちつつあった左手のスペックを解禁!
しかし、それによって当麻は、世界を破壊へ導くトリガーと化し、人類を滅亡へと導こうとするセカイ(向井理)と彼の手下として「シンプルプラン」に使うウイルスを作るなど陰で動いていた湯田(遠藤憲一)が当麻の前に姿を現します。
この人類の危機を「ファティマ第三の予言」となぞらえて、当麻がどんな策でセカイたちと対峙して、世界を救っていくのかがみどころ。
「ケイゾク」と「SPEC」はどうつながる?
ポップなミステリーだと思いきや陰に隠れた陰謀を解いていく重厚なストーリーへと変化していくところや、野々村係長がどちらも出ていることなど、類似点が多い「ケイゾク」と「SPEC」。
もちろん、しっかりつながりを描いているシーンも。
野々村係長が「今は上のほうにいる女刑事が情報を流してくれた」といった女刑事=柴田を連想させる発言があったり、今は弐係の係長をやっている近藤が、柴田と思われる「S」からの伝言を係長へ伝えに来たり、柴田が未詳の係長として野々村を任命したと思われる場面も。
そのほかにも、『劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇』のラストのナレーションで「朝倉」と女性が呼びかけるシーンも登場するので、否が応でも「ケイゾク」と「SPEC」の関連性を感じます。
あとは、柴田&真山、当麻&瀬文のコンビの絆。
表面上は犬猿の仲にさえ見える2組のコンビですが、どちらも、相手がピンチのときには命を懸けて救おうとする、友達以上恋人未満なんだけどそれでいて深い深い絆を描いているのは、「ケイゾク」「SPEC」ならでは。
だからこそ、劇中で柴田や真山、当麻や瀬文が窮地に陥ったときに描かれる強烈な結びつきの強さに、どうしたって感動してしまうんですね、私。
SPECサーガ最終章「SICK’S」に期待してしまうこと
だから、「ケイゾク」「SPEC」に続くSPECサーガ最新作にして最終章「SICK’S」の御厨静琉(木村文乃)&高座宏世(松田翔太)コンビもそんな結束の強さを見せつけてくれるのかしら?と自ずと期待してしまいます。
あと謎がわかったとき、柴田は「犯人わかっちゃったんですけど」という決めゼリフ、当麻はキーワードを筆で書き出し、その半紙をちぎって頭の上からばらまくというルーティーンがありましたが、今回の主人公・御厨はひらめきをどう表現するのかも気になります。
「SICK’S」の舞台は警察ではなく、スペックホルダー対策の国家機関「内閣情報調査室特務事項専従係」 。公式サイトによると、スペックホルダーを巡る争いが国家間や宗教団体、自衛隊まで巻き込む権力闘争へ発展!? そしてニノマエと同じ姓を持つ一一十(ニノマエイト・黒島結菜)というキャラクターも登場。「SPEC」のように、またしても人類の存亡をかける戦いに発展してしまうストーリーになるのか……?
ちなみに、今回のドラマは毎日1、2分程度のシーンが更新されていくというユニークな動画配信スタイル。「ケイゾク」から観ているこのシリーズのファンの私としては、毎日新しい映像が観られるなんて「高まる!」と、当麻が興奮しているときなみに気持ちが上がっております(笑)。
SPECサーガ最終章「SICK’S 恕乃抄 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」は、動画配信サービス「Paravi」にて独占配信中。
(C)2012「SPEC 天」製作委員会、(C)2013「劇場版 SPEC 結 漸ノ篇」製作委員会、(C)2013「劇場版 SPEC 結 爻ノ篇」製作委員会
【あわせて読みたい】
※ 自分の中のライオンを放ち、天才棋士を演じた神木隆之介の覚悟『3月のライオン』【インタビュー】
※ ドラマ「アンナチュラル」で再度注目される演技力!石原さとみのおすすめ出演映画5選
※ 【映画好きなら知らなきゃ損】最強のVODサイト!?「MUBI」が熱い!