ウザい上司はうまくかわせ!コミュニケーション能力を養うおすすめ映画<社会人編>

映画と現実を行ったり来たり

ne22co

2日にわたってご紹介している「コミュニケーション能力を養う映画」特集。

昨日の<学生編>はご覧いただけましたか?

ひきつづき、本日は<社会人編>です!

就職や転職、部署異動など、新しい環境で同僚や上司とうまくコミュニケーションが取れるか心配……と、困っているあなたにこそ観て欲しい(そして上司や同僚にもぜひおすすめして欲しい)作品をご紹介します。

コミュニケーション能力

新生活の必需品!コミュニケーション能力を養うおすすめ映画<学生編>

同僚とのチームワークを高めたい!

ジャスティス・リーグ

コミュニケーション能力

「DCコミックス」のヒーロー達が集結し、力をあわせて地球の危機に立ち向かう『ジャスティス・リーグ』。

地球の危機を前に、バットマンがスカウトした個性豊かなヒーロー達がお互いの長所を生かし、短所を補い合いながら戦います。

バットマンが上司でその他のヒーロー達が同僚だとしたら……職場内での立ち位置をアメコミヒーローに置き換えて改めて本作を観てみると、上司や同僚との付き合い方が見えてくるかもしれません。

Rakuten TVで観る【登録無料】

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ

コミュニケーション能力

DC作品に続き、マーベル作品からは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』、続編の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』がおすすめ。

たまたま出会った容姿も性格も能力も全く違う“宇宙のはみ出し者たち”が、宇宙規模の問題に立ち向かうストーリーで、アメコミ映画を観たことがない人でも楽しめるシリーズです。

2作ともオープニングからエンディングまでノリの良い音楽に乗せ、チームで力を合わせての戦闘シーンが何度も流れるので、チームでの大仕事に向かう前にぜひ観ていただきたい作品。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

「キングスマン」シリーズ

コミュニケーション能力

表向きはロンドンの最高級テーラー、しかし、その実体は、どこの国にも属さない世界最強のスパイ機関で悪の陰謀に立ち向かう『キングスマン』。コリン・ファース演じる師匠のハリーと、タロン・エガートン演じる見習いのエグジーの師弟愛や、彼らを取り巻く組織のプロフェッショナル達による鮮やかな仕事ぶりは鳥肌もの。

キングスマン:ゴールデン・サークル』では一人前になったエグジーが大活躍。更なる組織の登場や人間関係も深まり、信頼し合うからこそ成し得るコミュニケーションの形も見物となっています。

ときには部下を信頼し、後ろからそっと見守ることの大切さというものが描かれている作品でもあるので、上司になる先輩社員にもぜひ観ていただきたい1本です。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生

コミュニケーション能力

先天性の病気によって95%の視力を失った青年が“5つ星ホテルで働く”という夢を叶えるために奮闘する『5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生』、驚くことに実話に基づく物語なのです!

真面目で努力家の目の見えない主人公・サリーと、世渡り上手なマックスが互いの弱点を補い合いながらホテルマンになるための試験に立ち向かう姿にきっと勇気がもらえるはず。

自分や他人の能力の限界を決めつけず、良さをひきだすことや、上司としてのあるべき姿も学ぶことができる作品です。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

ウザい上司をうまくかわしたい!

プラダを着た悪魔』『マイ・インターン

プラダ マイインターン

アン・ハサウェイ演じるアンディが、ファッション誌の編集長ミランダ(メリル・ストリープ)の元でキャリアを築くために奮闘する『プラダを着た悪魔』。

そしてアン・ハサウェイ演じる超大手ファッションサイトのCEO・ジュールスが、ロバート・デ・ニーロ演じるシニア・インターンをアシスタントとして迎え入れる『マイ・インターン』。

どちらの作品も働く女性ならば共感なくしてみることはできない、働く女性応援映画でありながら、男性目線からは働く女性の不安や悩み、苦労を知ることができる映画です。

結婚、出産、育児をこなしながら社会で働く女性の不安や悩みがリアルに描かれ、上司の無理難題をこなすスキルや、一目置かれるためのヒントが隠されています。

働く女性を支える立場の人間の苦悩や葛藤もリアルに描かれているので、自分の状況に置き換えれば上司の気持ちや思いを理解できるかも。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

最強のふたり

コミュニケーション能力

事故による頸髄損傷で体が不自由になった富豪・フィリップと、介護役として雇われた貧困層の移民・ドリス。実話を基に描かれた作品で、正反対の2人が少しずつ心を通わせ、雇い主と介護人という立場を超えた心の友情を築いていく『最強のふたり』。

はじめは気難しく傲慢で怒鳴り散らしていたフィリップが、ドリスの底抜けの明るさや人柄にふれ、少しずつ変化していきます。

気難しい相手に対しても、雇用関係、障害の有無、貧富の差、人種の違いを超えて、長所と短所を理解しようと努力することの大切さと素晴らしさを感じられるはず。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

ドリーム

コミュニケーション能力

アメリカNASAの頭脳として宇宙開発に貢献した実在する3人の女性の物語『ドリーム』。

1960年代、女性(特に黒人女性)への差別や偏見のなかで働き、大きな功績を生んだ女性達の苦労や苦悩、そして夢を叶える強いエネルギーに少しずつ心を動かされていく人々の姿が描かれています。

仕事での失敗や忘れられない辛い経験、理解のない上司や同僚に対しても、強く、明るく立ち向かう3人の女性の姿は、困難や大きな壁にぶつかった時に、きっと勇気を与えてくれることでしょう。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

コミュニケーションに疲れ、心が折れてしまいそう…!

いろいろ頑張ってはみたものの、やっぱりなんだかうまくいかない……。複雑な人間関係に心が折れそうになる日もあるものです。そんな時には実写映画から少し離れ、アニメの世界で立ち止まってみるのも良いかもしれません。

魔女の宅急便

コミュニケーション能力

角野栄子による同名児童文学をアニメ映画化した、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品、『魔女の宅急便』。13歳で独り立ちした少女・キキが新しい土地での生活、仕事に奮闘し、スランプを乗り越えながら一人前の女性として成長していく姿を描いています。

きっと誰もが幼い頃に観たことがあるであろう名作ですが、大人になった今、つまずいた時、心が折れそうになった時こそおすすめしたい本作。

不完全な自分でも応援してくれる優しい人々、遠いところで応援してくれる両親を思い出させてくれ、大切な人に手紙を描きたくなるような優しい作品です。

ズートピア

コミュニケーション能力

、ウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオによって製作された『ズートピア』は肉食動物と草食動物が共に暮らす大都会で、夢にあふれた新米刑事のうさぎ・ジュディが詐欺師のきつね・ニックと出会い、街で起こった事件を解決するために奮闘する物語です。

自信をなくして落ち込むこともありながら、夢を諦めずに立ち上がるジュディの姿に励まされ、応援したくなる本作。特に親元を離れて就職した人ならば共感できるシーンも多く、落ち込んだ時にも観終わった後すこし気持ちが軽くなっていることでしょう。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

2日にわたってご紹介したコミュニケーション能力を養う映画選。

たくさんの作品が示す通り、自分と違う人間とのコミュニケーションには必ずしも正解、不正解があるものではありません。だからこそ、あなたがコミュニケーションに迷った時は映画からヒントや勇気をもらい、現状を越えていくきっかけにしてみても良いかもしれません。

社会人編イラスト

新生活に踏み出した皆さん! もちろん現状維持のみなさんも! まだ見ぬ素敵な人や映画との出会いがありますように!

(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC、(C)Marvel Studios 2017、(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation、(C)ZIEGLER FILM GMBH & CO. KG, SEVENPICTURES FILM GMBH, STUDIOCANAL FILM GMBH、(C)2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP、(C)2016 Twentieth Century Fox、(C)1989 角野栄子・二馬力・GN、(C)2016 Disney. All Rights Reserved.

【あわせて読みたい】
※ 新生活の必需品!コミュニケーション能力を養うおすすめ映画<学生編>
※ 【ポジティブな1年にするために】年はじめ、今年の目標を立てたくなる映画4選!
※ 『マイ・インターン』ほか洗練されたファッションが際立つNYを舞台とした映画7本

※2021年10月22日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS