【クーポンあり】Filmarks10周年記念!クリエイターとコラボしたオリジナルのロングスリーブTシャツを販売中

2022年8月に10周年を迎えたFilmarks(フィルマークス)は、映画にまつわる5名のクリエイターとコラボレーションした、オリジナルのロングスリーブTシャツを、2022年9月28日(水)11:00よりオンラインショップ(https://filmarks.stores.jp/)にて販売を開始しました!

今回、グラフィックデザイナーの大島依提亜、画家のヒグチユウコ、クリエイティブディレクターの石井勇一、イラストレーターの朝野ペコ、岡田成生の5名が参加。映画のジャンルをテーマにしたデザインが施された、ここでしか買えないオリジナルのロングスリーブTシャツです。

10%OFF クーポン配布!

Filmarksユーザーの皆様に感謝を込めて、Filmarks Storeで使用できるクーポンコードを配布します。
ロングスリーブTシャツをお得にGETできるチャンス!お見逃しなく!

クーポンコード【 Filmarks10

<ご利用方法>
STORES注文画面の「ご確認」で「クーポンを使用する」を押していただき、上記赤字部分のクーポンコードをご入力ください。

<ご利用可能期間>
2022年11月15日(火)12:00〜2022年11月28日(月)23:59

<ご利用条件>
・合計金額から10%OFFとなります。
・期間内、おひとり様1回限りのご利用となります。

Filmarks10周年記念 ロングスリーブTシャツ

SF × 大島依提亜

“SF”というワードを使って、8種類のフォントのWeight(太さ)違いのみで、ドクロを表現してみましたが、目を光らせるだけで、それらしくなるのは、これまで培ってきたSF映画の歴史の賜物にほかなりません。

(C) Idea Oshima (C) Filmarks 2012-2022

HORROR × ヒグチユウコ

廃墟から見つめる邪悪ないきものたち

SOLD OUT

(C) Yuko Higuchi2022 , Filmarks 2012-2022

LOVE STORY × 石井勇一

あらゆる映画ジャンルにおいて、恋愛要素はもはや切り離せないもの。⾊んな愛のカタチとなれば⼈を描くストーリーの奥⾏き上、映画にとってどうしても不可⽋な要素。そんな⼗⼈⼗⾊の変化して移り変わる愛の彩をコンセプトに、ファッショングラフィックとしてデザインしました。あなたの愛の⾊はいま、何⾊ですか?

(C) YUICHI ISHII (C) Filmarks 2012-2022

ACTION × 朝野ペコ

アクション映画をテーマに描きました。2人のヒーローが見せ場を作るクライマックス。アクション映画ではあるあるの車を絡めての対決です。撮影現場を垣間見るようなイメージで描いています。

(C) PEKO ASANO (C) Filmarks 2012-2022

MYSTERY × 岡田成生

”MYSTERY”で浮かんだのは、謎に挑む探偵のイメージでした。映画にはたくさんの魅力的な探偵が登場しますが、「推し」はフィリップ・マーロウです。多くの俳優が演じてきたマーロウ役の中でもハンフリー・ボガートとエリオット・グールドの全く違った役作りが面白く、そのギャップは映画ならではのものでした。アルトマン版の劇中に登場する猫は「茶トラ」にもかかわらず、有名な黄色のポスターでは違う写真が使われています。そのような映画宣伝のつっこみたくなるところが好きで、ここは『キャット・ピープル』(1942)に。『チャイナタウン』の立ち上がるタバコの煙など好きな映画のイメージを詰め込んでみました。

(C) Shigeo Okada (C) Filmarks 2012-2022

バックには、全ての映画好きへ、というメッセージを込めたロゴ「TO ALL MOVIE LOVERS」をプリントしています。(ロゴデザイン:大島依堤亜)

衿には、Filmarksオリジナルのネームタグ付き。

写真:Kensuke Hosoya

ぜひ、チェックしてみてください!

ロングスリーブTシャツ詳細

販売開始:2022年9月28日(水)11:00
サイズ:M、L(ユニセックス)
カラー:WHITE
素材:綿100%
販売価格:5,500円(税込)

大島依堤亜

映画のグラフィックを中心に、展覧会広報物、ブックデザインなどを手がける。主な仕事に、映画『パターソン』『万引き家族』『ミッドサマー』『ちょっと思い出しただけ』『カモン カモン』展覧会「谷川俊太郎展」「ムーミン展」「ヨシタケシンスケ展かもしれない」、書籍「鳥たち/よしもとばなな」「小箱/小川洋子」など。

ヒグチユウコ

画家・絵本作家。ギャラリー「ボリス雑貨店」を2019年にオープン。2023年2月、森アーツセンターギャラリーにて展覧会「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」を開催。

石井勇一

クリエイティブディレクター / アートディレクター
前衛的な作⾵で知られるデザイン会社、⼤⼿外資系広告代理店を経て、OTUA株式会社設⽴。パッケージデザイン、ロゴデザイン、ファッショングラフィック、コーポレートアイデンティティなどデザインを通じたブランディング構築に厚い信頼を集める。繊細な感情表現を得意とすることから『ムーンライト』や『君の名前で僕を呼んで』をはじめ、『永遠に僕のもの』『燃ゆる女の肖像』『mid90s』『ライトハウス』『Summer of 85』『花束みたいな恋をした』『わたしは最悪。』『はい、泳げません』『スペンサー ダイアナの決意』『グリーンナイト』など多くの映画話題作のグラフィックや独創的なアプローチによる販促物のデザインも⼿掛ける。英国「D&AD Awards」ブロンズ賞をはじめ、⽶国The One Showなど国内外のデザインアワードを多数受賞。常に物事の本質を世の視点から問うことにより⽣まれる、観衆の⼼を揺さぶるナラティブと精巧かつ緻密に構築された世界観に評価が⾼く、題材の奥に潜む最も深い願望を掘り起こし、それに誠⼼誠意寄り添う表現⼿法を得意とした無私なクリエイティブマインドを持つ。昨今では、現代アートの実店舗運営に合わせてECサイト『ART Is.GALLERY』( https://www.art-is.net/ )もグランドオープン。各メディアでも話題になっている。

朝野ペコ

イラストレーター
書籍や雑誌、広告等のイラストレーションを手がける。映画『花束みたいな恋をした』では劇中のイラストを担当した。

岡田成生

イラストレーター。1984年小豆島生まれ。多摩美術大学卒業。シネマヴェーラ渋谷のポスターや、ビッグコミック増刊号をはじめ、他ジャンルでイラストレーションを制作。2022/10/10~11/5 小豆島「うすけはれ」にて個展「SHIGETEN」を開催。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS