『スケート・キッチン』ニューヨークのガールズスケーターが原宿を絶賛「So cool!」【来日インタビュー】

映画のインタビュー&取材漬けの日々是幸也

赤山恭子

スケート・キッチン』だ。

スケート・キッチン

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

ニューヨーク郊外に住む17歳の内気な少女カミーユは、スケボーに夢中。ある日、自分と同じくらい熱心にスケボーを楽しんでいる「スケート・キッチン」と呼ばれる女の子たちだけのスケートクルーと出会い、カミーユは仲間に入れてもらうことになる。「スケート・キッチン」内で紡がれる女同士の友情、ちょっぴり悪い遊び、そして恋――カミーユは思いがけない感情と向き合うことになる。

劇中では、カミーユを演じたレイチェル・ビンベルクを筆頭に、個性豊かなガールズスケーターたちが登場する。来日したアジャニ・ラッセルカブリーナ・アダムズジュールス・ロレンゾブレン・ロレンゾの4名にインタビューを実施すると、彼女たちのリアルな声、日本のカルチャーへの興味が色濃く出た。

スケート・キッチン

――『スケート・キッチン』は造語なんですよね。どうやって生まれたんですか?

ジュールス 女の子がスケートしているYouTubeの動画に、よく男の子が「女は台所にいろ」的な感じの皮肉ったコメントをしていたの。レイチェルが批判を踏み台に、裏を返すように、「女だし、キッチンの中でも外でも何でもできる」という意味も込めて、「スケート・キッチン」とつけたの。

スケート・キッチン

――『スケート・キッチン』は体験談を基に描かれているそうですが、皆さんにとって、スケートはどういうものですか?

アジャニ 新しい友達を作ることと、自分に自信を持てるためのスケートね。

ブレン 確かに、新しい友達ができるね! ただ、人生の中でスケートだけをしているわけではないので、息抜きでもあるかな。

スケート・キッチン

ジュールス ほかの国とか、言葉が通じないところに行っても、スケートがあればすぐにコミュニケーションを取れるし、友達を作るツールのひとつでもある。あとは、危険なときにはすぐに逃げられるし、場合によっては武器になるの(笑)。

カブリーナ 自分の人生の中の、もうひとつの人生かな。私たちはスケートだけじゃなくて、いろいろクリエイティブなことをしているから、スケートがすべてではないの。そこは映画とは違うところね。普段、自分がやっていることを抜け出してスケートをしたりすると、リフレッシュになるの。

スケート・キッチン

――スケート以外には、例えばどんな顔を持っているんですか?

ジュールス 曲を書いたり、ショートフイルムのスクリプトを書いたりしている。

ブレン 私も、音楽。

スケート・キッチン

アジャニ 私はモデルもやっているし、学校にも通っているわ。あとアーティストでもあるから、いろいろなメディアを作ってかなり大きな作品を作ったりもするの。そういうのから頭をリフレッシュするためにスケートをするのは、すごく気分転換になる。

カブリーナ ダンスも好き。あとはビデオを撮ったり編集すること、今はビジネスに興味がある。

スケート・キッチン

――日本にも独自のカルチャーがありますが、皆さんの目に、今の日本はどう映りますか?

アジャニ 日本に来る前に、映像ではなく日本のアニメを観ていて、イメージを膨らませていたのね。実際、渋谷に着いて歩いているときに、アニメが現実になっている感じがしたというか……! ギャップというか、自分がアニメの世界にいるみたいに感じて、すごく面白かった!

ジュールス アニメで見たことがあるから、実際に来ると「あ、見たことがある」という感覚になるんだけど、「本当にここに今、私がいるんだ」という不思議な感じになるよね。

スケート・キッチン

――どんなアニメを観ていたんですか?

アジャニ 「ONE PIECE」、「HUNTER×HUNTER」も観たわ。クールよね。

スケート・キッチン

――今日の撮影場所は原宿ですが、原宿はどうですか?

全員 So cool!

ジュールス ショッピング、大好き! 原宿で買い物するの、すごい好き。

ブレン ニューヨークにあるものとは違うから、格好いい。ここに来ると、日本人以外にも海外から来た外国人とも会ったりするので、すごく面白い。いろいろな人が集まって、ここで再会するのも不思議な感じ。

カブリーナ 渋谷から原宿は思った以上に近いから、スケートで移動できたら楽しそうだしね。それに直線的な建物の作りや、ビルの色が好き。看板もすごく興味深いわ。いちいちキャラクターがいたりするのが、面白いしね。

スケート・キッチン

――特に原宿や渋谷に集う日本の若い子に、『スケート・キッチン』は共感を呼ぶ作品かもしれ ません。どんなことを感じ取ってほしいですか?

アジャニ スケートをしている女の子たちにフォーカスが当たっている話だけど、スケートじゃなくても、自分がやりたいことをやるのに年齢も格好も関係ないし、やりたいことをとことんやってほしいと思う。

ジュールス そうね。自分のやりたいことをやっている人たちが少ないとしても、続けていくことによってコミュニティが増えることは、メッセージとして伝えたいわ。

スケート・キッチン

全員 ぜひ楽しんでね!(取材・文=赤山恭子、撮影=映美)

映画『スケート・キッチン』は渋谷シネクイントほかにて公開中。

スケート・キッチン

出演:カブリーナ・アダムズニーナ・モランジェイデン・スミス ほか
監督:
クリスタル・モーゼル
公式サイト:http://skatekitchen.jp/
(C)2017 Skate Girl Film LLC.

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2022年5月30日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • ティガー
    4
    記録
  • もこ
    4
    すき
  • 南極1号
    -
    記録4
  • ゆにこ
    2
    最近のmid90sや行き止まりの世界に〜と同じカメラワーク スケート映画ってみんなこんな感じになるん? 実際のチームのメンバーが出演してるらしいが、これは一体なにが言いたいの? 複雑な家庭環境を吐露し、新しい世界へ踏み込んだところまではこの先の展開を期待させたが 結局は自分の楽しいを優先し、ヘマして、実家に出戻り、おしまいな話やった
  • RICH
    3.1
    青春映画 思春期の女の子をスケボーを通して描いてる 家庭環境が複雑な主人公がスケボーで怪我をして、大好きなスケボーを禁止されるところから始まって、スケボーを通して、友情とか恋とか思春期の主人公のココロをうまく描いてたと思う。 途中のグダつき感はあったけど、 等身大の思春期女子って感じだった。 今はスケボーってスポーツって感じだけど もともとはストリートのこんな感じだよなーって言うのがよく伝わった
スケート・キッチン
のレビュー(4296件)