20年ぶりの『インデペンデンス・デイ』続編。ウィル・スミスが出演しない理由が発覚

映画好きをこじらせLAへ

MaryK

1996年の大ヒットSF映画『インデペンデンス・デイ』の続編となる『Independence Day: Resurgence(インデペンデンス・デイ:リサージェンス)』の予告編がついに公開されました。

エイリアンを撃退したあの戦いから20年、人類がまたもエイリアンに襲われます。しかも、あの時よりもっとパワーアップして戻ってきたというのだから大変!

監督は前作と同じくローランド・エメリッヒが務め、ジェフ・ゴールドブラムもデイヴィッド・レヴィンソン役でカムバック。彼は地球防衛隊のトップを演じます。

予告編の冒頭で、”正体がわかるのはあなただけ” と、国連が発見した謎の物体を見せられているのがそうですね。

聞き覚えのある声のナレーションはホイットモア元大統領(ビル・プルマン)の演説です。前作で披露したこのスピーチは映画史に残る名シーンだといわれているほど!

今回の続編で大統領を演じるのは、セラ・ウォード。そうです、女性の大統領なんです!時代の流れを感じますし、実際もそうですが、なかなか女性の大統領というのは映画に登場をしないので注目すべき点でしょう。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

1996年版『インデペンデンス・デイ』を振り返ろう!

independenceday96

アメリカ独立記念日の2日前にあたる7月2日に、ニューヨークやワシントンD.Cといった大都市上空に巨大な宇宙船が出現。アメリカ政府が宇宙人との交信を試みるも、都市は破壊されてしまいます。

戦闘機による攻撃を開始するも、宇宙船のバリアーにより核攻撃すら無効化。人類にはもう為す術がないかと思われましたが、コンピューターウィルスを宇宙船に感染させバリアを無効化、その間に一斉攻撃を仕掛けるという大作戦を計画します。

精巧に作られたホワイトハウスの模型を爆破して撮影されたというシーンは、予告編が公開された当時から大きな話題となりました。当時のアメリカ大統領ビル・クリントンも絶賛し、ホワイトハウスで鑑賞をしたという話は有名です。

また、NFLの優勝決定戦の「SuperBowl(スーパーボウル)」放送時のTVコマーシャルは、30秒の枠に企業は何億とも言われるほどの大金をつぎ込みCMを流すことで知られていますが、その伝統がはじまったのは96年の『インデペンデンス・デイ』のティーザートレイラーからだったそうです。

20年経った今でも楽しむことができ、王道のハリウッド大作をいえる今作品。まだ見たことがないという方も、続編をきっかけにご覧になってみてください。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

ウィル・スミスは一体どこに?

前作でスティーブン・ヒラー大尉を演じたウィル・スミス。この役をきっかけにウィルはハリウッドスターの仲間入りを果たしたのですが、続編の予告編に姿はありません。一体どうしてでしょうか?

答えはFOXが『Independence Day: Resurgence』のために用意した、1996年の戦争以降の年表にありました。

年表を見ていくと、その後2007年4月7日に起きた事故(エイリアンの最先端技術を使い開発した戦闘機のテスト飛行)で亡くなっていたということが…。ニュース映像のキャプチャ画像が表示されています。これはショック!

もちろん、ウィル・スミスが出演しないのには大人の事情があるのでしょうが、ここはそういうことにしておいたほうが映画っぽくていいですよね?

そのため、続編ではヒラー大尉の息子ディラン・ヒラー(ジェシー・アッシャー)の活躍が期待できますね。

『Independence Day: Resurgence』の全米公開は2016年6月24日。日本も同時期に公開してくれることを願います!

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2020年9月29日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • ルーシー
    -
    過去鑑賞記録
  • トノモトショウ
    3
    前作の宇宙人から得た技術により、たった20年で劇的に科学が進歩した仮想的現代、というご都合主義のための設定は、極端にSF感を付与してしまってリアリティがなくなった。前作の主要人物の再登場と活躍にばかり目がいって、新世代キャラクターに色付けするまでには至らなかった。
  • 柚子一味
    4
    連続で見て正解。 初代とこちらと続けてみての評価。 初代は完全ご都合的でここでは3.0をつけたが、今回は舞台が20年後ということで初代に活躍した人たちの絡みであったり、名シーンの再現であったり、何より人類の技術的進歩が前回のおかげと言うギミックがあり、SFとしての説得力があったので高評価になった。 前回は主役陣の犠牲も少なかったが、今回はそうでもなく結構がっつりいったのも高評価ポイントの一つ。 完全娯楽劇である過去作を評価する人も多いだろうが、自分は娯楽より一歩踏み込んだこちらの方が好みとなった。
  • ありお
    -
    N
  • 鯖の味噌汁
    3.5
    ・映像凄い ・20年も経ったのね 同じキャスト多くて懐かしみがある ・ちゃんとした続編だった ・シェンガオレン連想した
インデペンデンス・デイ:リサージェンス
のレビュー(27181件)