国内最大級の映画レビューサイトFilmarks(フィルマークス)で、ユーザーが投稿したスコアやレビュー数を元に、「ハリー・ポッター」シリーズで評価の高い作品をピックアップ。5位から順にランキング形式でご紹介! 映画好きが選んだ、「ハリー・ポッター」シリーズで最も評価の高い作品はどれ?
ランクインした5作品のあらすじ&キャストを見どころと合わせてチェック!
第5位『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005)
ホグワーツ魔法魔術学校の4年生となったハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、魔法学校の伝統行事である三大魔法学校対抗試合に代表選手として選ばれ、出場することとなる。しかし、それにはあの邪悪なヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)が絡んでおり、ハリーは彼の陰謀に巻き込まれることとなる……。
「ハリー・ポッター」シリーズ第4作目。ヴォルデモート卿の復活やハリーの恋心を描いた今作品は、これまでのシリーズとは一味違うスリリングでシリアスなストーリーが魅力。監督はマイク・ニューウェルが担当。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
第4位『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002)
ホグワーツ魔法魔術学校の2年生となったハリー。新学期が始まると、マグル(人間)が次々に石にされるという恐ろしい事件が起きる。ハリー、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)の3人は、その犯人を探し始めるが、やがて秘密の部屋にその真相が隠されていることを知る。そして、大きな力がハリーに襲いかかろうとしているのだった……。
「ハリー・ポッター」シリーズ第2作目。ハリーとヴォルデモート卿が初めて対峙することとなるサスペンス感の強い本作。後に繋がる伏線が少しずつ張り巡らされているのがポイント。監督は、巨匠スティーブン・スピルバーグの弟子にあたるクリス・コロンバスが担当。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
3位『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004)
ホグワーツ魔法魔術学校の3年生となったハリー。夏休み最終日の夜、魔法牢獄アズカバンから恐ろしい凶悪犯として有名な囚人シリウス・ブラック(ゲイリー・オールドマン)が脱獄したという話を聞く。シリウスはハリーの命を狙っているという噂を聞きつけるが……。
「ハリー・ポッター」シリーズ第3作目となる今作。監督は、第91回アカデミー賞で監督賞を受賞した『ROMA/ローマ』などのアルフォンソ・キュアロンが担当。ハリーの両親の死に隠された秘密や知られざる過去が少しずつ解き明かされる。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
2位『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001)
両親を幼い頃に亡くし、いじわるな伯母と叔父の元で暮らしていたハリー。ある日、そんなハリーの元へホグワーツ魔法魔術学校から入学許可証が届く。そして、魔法学校の森の番人ハグリッド(ロビー・コルトレーン)がハリーを迎えに来るのであった。ハリーはハグリットから、自分が魔法使いであること、そして、凶悪な闇の魔法使いヴォルデモート卿から生き延びた、唯一の特別な子であると聞かされる……。
「ハリー・ポッター」シリーズ第1作目。本作では、主人公ハリーが魔法学校に入学し、ロンやハーマイオニーなど大切な友達と出会い成長していく姿を描く。監督は、シリーズ第2作目の『ハリーポッターと秘密の部屋』も担当するクリス・コロンバス。大人気小説の世界を見事に描き、大ヒットを記録した。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
1位『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011)
ハリーは、長年の宿敵ヴォルデモート卿との決着をつけるため、ロンとハーマイオニーと共に分霊箱を探す旅に出る。しかし、ホグワーツ魔法魔術学校や魔法省に、すでに悪の手が差し掛かっていた。全てを終わらせるため、ハリーは犠牲を覚悟の上、最も危険な闘いへと挑んでいく……。
「ハリー・ポッター」シリーズ最終章。ハリーとヴォルデモート卿の最終決戦を描く。監督は、前作『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』と同様デヴィッド・イェーツが担当。大ヒットロングシリーズの完結作品が、今回堂々の1位に選ばれた。
Filmarksのレビューには「全てをかけた最後の戦いは、涙なしでは観られない…」「文句なしのラスト」「もう一度全作品見直したい!」など高評価が多く集まっている。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
(C)2005 Warner Bros. Entertainment Inc Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R(C)2002 WARNER BROS. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C)WARNER BROS. ALL RIGHTS RESERVED.HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C)J.K.ROWLING.(C)2004 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights (C)J.K.R.(C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。※Mark!及び★スコアは、メンバー登録から一定期間Filmarksを利用しているユーザーから投稿されたものを対象にしています。※★スコアが同率の場合は、Mark!数が多い作品が上位となります。※★スコアは、映画鑑賞後に各ユーザーが★の数(5.0点満点)で評価をしたものです。 ※レビュー投稿(Mark!)は、1作品につき1メンバー1件までです。※2020年6月26日時点の情報です。