2016年11月、また新たな映画鑑賞スタイルが誕生した。
渋谷のオシャレ施設、そして”日本一小さな映画館”の名でも知られている”アップリンク渋谷”。幅広いジャンルの作品を上映し長きに渡って愛されてきた。
そんなアップリンクが、瞬時に自宅が映画館へと変わるオンライン・セレクトシネマ「アップリンク・クラウド」をスタートした。ネット環境があれば、誰でも利用することができる新しいサービスだ。
最新ミニシアター系作品がいつでも観れる!
最近ではHuluやNetflixのような様々な動画配信サービスによって、気軽に映画や海外ドラマを楽しむことができるようになった。
このようなサービスでは、最新作は劇場公開・ソフト販売が終了してからの配信が基本となっているため、公開から数ヶ月経って配信されることが多い。したがって「今すぐ観たい!でも劇場が近くにない…」という方にはかなりの忍耐力が必要となる。
しかしアップリンク・クラウドでは、なんと劇場公開と同時に配信されるコンテンツもあるのだ!
元々アップリンク渋谷はミニシアター系として大型映画館では観ることのできないような、個性的な作品を数々配給・上映してきた。クラウド配信タイトルも他にはない濃厚で心にずっしりくるようなオリジナルのラインナップとなっている。
遠方に住むミニシアター系映画ファンには、最新作が上映と同時にすぐに自宅で鑑賞できるのが嬉しいサービスだ。
海外では既に定番化!Vimeoプラットフォームを使った配信システム
現在の主な配信サービスは独自のシステムを使用しているが、アップリンク・クラウドでは"Vimeo"のプラットフォームを使用し配信されている。
既にその名をご存知の方も多いと思うが、動画共有サイト”Vimeo”は海外では画質の良さからアーティストが公式アカウントを持ちプロモーションビデオを流したり、才能溢れるクリエイターたちがインディーズ作品を有料配信するなど、自身の作品を披露する場として定番化している。
高画質で、ストレスなく映像を配信・視聴できるのがVimeoの特徴だ。
アップリンク・クラウドではお手持ちのPC、スマートフォン、タブレットなどの端末から高画質の作品をすぐに視聴できる。登録〜購入までの手間もわずか数分ほど。
スマホだけじゃもったいない!高画質な映像を大画面で!
Vimeoのプラットフォームを使用しているため、配信されている動画は、スマートフォンなどの小さな画面だけでなくテレビ視聴用デバイスを利用してテレビの大画面に映し出すことも可能だ。
テレビ視聴用デバイスとは、インターネットの無線接続環境が自宅にあれば、テレビにつなぐだけで動画配信サービスを受けられるというもの。現在では、Chromecast、AppleTV、Amazon Fire TVなどが販売されている。
例えば、AppleTVでは映画や海外ドラマ、スポーツにニュースなど幅広く楽しむことができる。
Appleというだけあって、iPhoneやiPadからのミラーリング機能も簡単に使いこなせる。つまり、移動中にスマートフォン上で視聴していたアップリンク・クラウドの動画も、帰宅後はテレビに映し出して引き続き楽しむなんていうスマートな技を繰り広げられるのだ!
Amazon Fire TVでは端末は低価格ながら、映画や海外ドラマ、アニメにゲームなど専用アプリをダウンロードしてご家族一緒に楽しむことができるのが特徴だ。
また、stickの場合は写真を見てわかるように、持ち運びもラクラク。滞在先にインターネットの無線接続環境が整っていれば、ホテルなどでも利用できる。
友人たちとの集まりに、即席映画館としてテレビに映し出せば、盛り上がること間違いなし!
こんなに安くていいの?圧巻の映像美を500円〜!
アップリンク渋谷まではなかなか行けない…という遠方の方は、距離的な問題もあれば、かなり交通費もかかってしまうということも悩みの一つ。
そんな方には、たったワンコインからコンテンツを購入できることが嬉しいポイント! ちなみに、都内に住んでいても、渋谷までは時間がかかるという人や、天候等の影響で家を出られない時には、ぜひ利用したい。
ちなみに、購入後は72時間という視聴期限が設けられるため、期限切れにだけご注意を!
独占配信作品など、一部をチラッと紹介!
『マンガをはみだした男 赤塚不二夫』
(C)2016 マンガをはみだした男 製作委員会
今や社会現象となっているアニメ「おそ松さん」原作「おそ松くん」の作者、赤塚不二夫の人生 はマンガ以上に凄かった!!赤塚不二夫生誕80年企画として送るアニメーション・ドキュメンタリー映画。
『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』
(C) Fontana Film GmbH, 2012
かつて、完成までに300年かかると言われていた、アントニ・ガウディ世紀の一大プロジェクト「サグラダ・ファミリア」は、いかにして2026年完成予定となったのか。
スペイン、バルセロナ。2005 年に世界遺産に登録され、年間3 百万人を超える世界中からの観光客を魅了するバルセロナのシンボル、サグラダ・ファミリア。カタルーニャ州の建築家アントニ・ガウディが構想し、1882 年の着工から133 年経った現在に至るまでいまだ完成していない建築プロジェクトを、スタッフしか入れない内部の映像と、日本人彫刻家の外尾悦郎や建築関係者らのインタビューによって解明するドキュメンタリー。
映画ファンは一見の価値あり!アップリンク・クラウド
自宅でも外出先でも気軽に楽しめる”アップリンク・クラウド”。どうしても映画館に足を運べない日や、いつでもミニシアター系作品と寄り添っていたい方にはオススメ! あなたの心を揺さぶる掘り出し物もあるかも? ぜひ公式サイトをチェック!