43歳、オタク、女性経験ナシの北欧男から学ぶ本当の〝男らしさ〟の6つのポイント!

映画観て、絵描いて、ハイッ!

フクイヒロシ

43歳、オタク、女性経験ナシの大男フーシ初めての恋に奮闘するのがアイスランド映画好きにならずにいられないです。北欧の映画賞で主演男優賞を総ナメしているだけあって、主役のフーシのインパクトがすごいんですよ。

ジオラマが好き(第二次世界大戦ゲームという謎のゲーム)で、ラジオのリクエスト番組の常連リスナーで、会社ではちょっと(いや、かなり)いじめられていて、金曜の夜は1人でタイ料理を食べる、というのがフーシの毎日。

フーシを見ていると「初めての恋、頑張って!応援するよ!」と思わず上から目線で見てしまいそうになるんですが、実はそんじょそこらの男では敵わないくらいに男らしかった!

そんなアイスランドの妖精(?)フーシの隠された男らしさを紹介しますよ。どうぞ!

s1

 

s2

 

s3

 

s4

 

s5

 

s6

 

 

フーシは寡黙で外界との接点を絶っているかのように見えるけど、引っ越して来たばかりで友達のいない女の子にせがまれて車に乗せてドライブに連れて行ってあげるほどに心根が優しいのです(その後、幼女誘拐容疑で警察に連行)。

おそらく傷つくことばかりで心を閉ざしてしまったのでしょうけど、初めての恋に出会ってから積極的に動き始めます。しかし思わず暴走しちゃって、出会ってすぐにエジプト旅行を2人分予約して来ちゃったもんだから彼女の方は恐怖。怖いよ、そりゃ。

しかも彼女は心に闇を抱えた女性でした。感情の振り幅がだいぶ大きめの女性です。自分も生きることが上手ではないけど自分よりもっと苦しそうな彼女を助けたいとフーシは思って、できる限りを尽くしていきます。

…が、初めての恋にしては難問すぎてなかなかビターな展開に……。

ネタバレになりますから全てをイラストにはできませんでしたが、他にも「そんなこと普通できないよ!」って思えることを彼女のために淡々と実行します。その姿に観てるこちらも心揺さぶられます。これが無償の愛というヤツか、と。

確実に僕なんかよりも男らしいフーシ。心の中では「フーシ先生」と呼んでいます。

グッと来るラストシーンも含めてぜひ観ていただきたい映画です。

北欧でヒゲで大男と言えばそれはほとんどサンタクロース。あなたにもぜひ〝フーシ〟サンタからの素敵なプレゼントが届きますように!(いま、6月)

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

※2021年12月23日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 味噌で煮込め
    -
    フーシのことを。
  • ワンチ
    4
    『優しさの罪』に隠されていた物。それは、途轍もない大きな強さだった。おすすめの映画です🙆
  • タナカブラザーズ
    2
    もっと人生のうま味を味わえ
  • オノタク
    3.8
    ポスターが酷すぎておもろい 「43歳デブ、オタク、ドウテイ」せめて包み隠してあげてほしい 映画を見てたらこんなことかけないし、邦題もコメディチックなポスターもお粗末だな コメディや明るさとは程遠い、ブルー基調の映像と暗い音楽 主人公フーシの成長がテーマ 彼は多分だけど精神疾患なんだろうなっていう映像演出。クローズアップしたカットと、扉や他者視点を意識したカット。音楽も含めて暗めだし、動きも変化も少ないから、なんとなくそうゆうことなんだろうなと受け取った。 同じく精神疾患、躁鬱のシェヴンとの出会いで、子供から大人へと、受動的な姿勢から能動的な姿勢に変わってく。 とにかく序盤から子供ってことをアピールするシーンがいっぱい、ヘラとの出会いも大きい、彼女の発言や態度もわかりやすい。最後のトイストーリー3的な展開はすごいわかりやすい。 てか、ヘラやその家庭にも問題があることを示唆してたのはなんだったんだろう、わからん。ヘラは子供として、フーシの子供を引き出すだけにも見えるけど、なんかな、寂しかったんだろうな。でもなんでわざわざ両親が離婚してるなんて設定を。 フーシと母親は共依存、元職場の彼らは大人になり切れてない存在。悪い関係性は断ち切るべき、人の関係性は自分でコントロールする。大人とはそうゆうこと?的な?
  • ごんごーん
    -
    音楽が雰囲気つくってる
好きにならずにいられない
のレビュー(11175件)