「『ジャニーズなんで』という逃げは使いたくない」錦戸亮×吉田大八監督、初タッグの意欲作『羊の木』【インタビュー】

映画のインタビュー&取材漬けの日々是幸也

赤山恭子

羊の木_錦戸亮

錦戸亮はこれまでの出演作品で鮮やかな印象を残しながらも、ひとつの役のイメージに固定されることのない特異な俳優だ。振り返れば、タイムスリップした一本気な侍、優し気な高校教師、強烈なDV男、西郷隆盛の三弟(従道)と偏ることのない役柄は、現代劇から時代劇、はたまたシリアスからコメディまで眺め得る。

錦戸の細やかな表現力について、最新主演映画『羊の木』で組んだ吉田大八監督は「表情の変化、積み重ね方がすごく絶妙」と唸った。本作にて、錦戸演じる「人はいいが凡庸な地方都市の職員・月末一」は、元受刑者6人の受入れ担当となる。ある日、港で発生した死亡事故をきっかけに、小さな町の日常の歯車は、少しずつ狂い始める。元受刑者を演じた松田龍平、北村一輝、優香、市川実日子、水澤紳吾、田中泯――、達者な演技者たちの中でフロントに立ち、大役をまっとうした錦戸の存在感が強く心に残る映画だ。そして、インタビューにて錦戸、吉田監督の両者が放った言葉は、作品を二重にも三重にも味わい尽くせるヒントになることだろう。

――今回、初めてタッグを組まれた錦戸さんと吉田監督、撮影前に台本の捉え方について話し合われたことはありましたか?

吉田監督:本当に、あまり話し合いはしていなかったです。台本を渡して、あとはちょっと、まあ……関係のない話を……。

錦戸:していましたね(笑)。

吉田監督:うん、お互い脚本には触れないというか(笑)。何ですかね。探り合っていたのか、あるいは音楽の話とかで盛り上がって時間切れになるとか。ただ、錦戸くんの演技の仕事はもちろん観ていたし、彼が台本を違うふうに読んでくることはないだろうなと思っていました。「違ったら違ったで、それはそこから話を始めればいいや」ぐらいに思っていたんですかね。最初、会って話をしたときに、とりあえず僕も信頼できるし、彼もきっとこっちのことを「まあ、ある程度信頼してもいいや」って思ってくれたような気がして。その疎通さえあれば(大丈夫)。もちろん、俳優によっては話をするんですよ。でも錦戸くんとはしないでやってみて、結果的に上手くいきました。

――錦戸さん側も、特に吉田監督に質問はなかったんですね?

錦戸:台詞の温度感みたいなことは聞いたことがあるかもしれないですけど、「これ、どれぐらいで言えばいいですかね?」くらいでした。それ以外は、思うがままに。

――本作では、特に錦戸さんの「受け」のお芝居が印象的でした。

羊の木_錦戸亮

錦戸:僕、三男なんですけど、お兄ちゃんたちが何をしたら怒られるか、みたいなのをずっと見ていて、要領良く生きてきたんです。それがあるからかどうかは分からないですけど、いろいろな人を見ていて「あ、この人今ちょっとイライラしてそう」、「怒ってそう」とか、結構ビクビクしながら生きているというか(笑)、気を遣うところがあるんです。どっちかと言えば、(周りを)見ているほうやと思うんですよね。

――そうなんですね。生きてこられた環境の中で培われたものが大きかった。

錦戸:それもありますし、1回、教師の役をやったことがあって、生徒役の子たちが何をどんな表情で言ってくるかというときに、「じゃあ、僕はどうやって返そうかな」と感じたときもありました。けど、先攻か後攻かなだけで、結局受けた分返さないといけないと思っています。投げた人も、やっぱり僕が返したら返さなアカンやろうし。

――順序が違うだけで、お芝居としては同じなんですね。吉田監督は、初めて錦戸さんを演出されて、いかがでしたか?

吉田監督:月末は元犯罪者の6人と最初は仕事前提で向かい合っていて、一方、石田文(木村文乃)に対しては元同級生として向かい合う。ただ、文にも6人と同じように、月末には手の届かない過去がある。彼らとの向き合い方が、少しずつ変わっていくのを観ていく映画という気もしているんです。月末は、最初は文と6人を分けているんだけど、段々両方が交わるようになって、月末自身が苦しむというか。その表情の変化は、撮影しているときもそうだし、編集しながらも、積み重ね方はすごく絶妙だと思っていました。錦戸くんの絶妙な加減で、観ている人に伝えてくれるところは、やっぱり僕は好きですね。

羊の木_吉田大八監督

――文と元犯罪者が近づくきっかけにもなる、月末たちのバンド練習シーンも何回か出てきます。錦戸さんは普段の表舞台のオーラを完全に消して弾かれていて、驚きました。

錦戸:最初、いつも通り普通にギターを弾いているようにやっていたら、監督に「ちょっと動きすぎだね」と言われて。

――やっぱり格好いい感じだったんですか?

錦戸:いや、分かんないです(笑)。実はそのときも、僕はめっちゃ抑えて弾いたつもりやったんです。けど、普通にでき上がりを見たら、全然こうやって(頭や身体の動きが激しめで)いて(笑)。ですよね?

吉田監督:(笑)。

錦戸:でもねえ、しょうがないんです。音楽をやるには、やっぱりあれくらいの動き。ああいうセッションっていうのは、視覚で合わせられるじゃないですか。「僕はどこでビートを感じているよ」っていうのを表現する、意思の疎通でもあると思うんですよね。でも、いつもより全然動かないほうでしたね。しかも今回はベースなので、支える側の立場じゃないですか。だから、みんなの顔色を見ながらずっとやっていましたね。

――吉田監督は、どのように調整をされていったんですか?

吉田監督:撮影現場に入って、僕と錦戸くんの映画全体のイメージが大きく違うことは、あまりなかったんです。けど、そのシーンの撮影は「ちょっと待った!」っていうのが、一番大きかった場面かもしれないですね。なぜかと言うと、僕が学生の頃ああいう音楽性のバンドが好きで観てたんだけど、わりとみんな俯き気味でじっとして演奏してたから、特にベースは。頭のどこかで、そのほうが格好いいというか「そうやって演奏するもんじゃないの?」みたいな気持ちがあって、「月末たちがやっていたバンドは、こういうバンドなの!」って、すごく自分のイメージを押しつけてやらざるを得なかったというか。そこは必死で「もうちょっとだけ、動きを抑えて」みたいな。まあ、そのせめぎ合いをね、想像して楽しんでいただければ(笑)。

羊の木_錦戸亮

――撮影現場で、俳優としての錦戸さんと吉田監督の関係性はどんな雰囲気でした?

吉田監督:信頼してくれている感じが、すごく伝わってきました。僕が演出で何かを喋るじゃないですか。たまに、喋りながらも自分で「俺、今何言ってんだろう?」って思うときもあるんです(笑)。つまり、喋りながら内容だけじゃなくて「今ここで何かを言いにきた、その手前の感じが伝われば良いな」と思っていることも多いんですよ。錦戸くんは、僕が何か喋ったことに対して、9割以上、ただ一言「OKです」と言う。「ホントに?」と思うときがあるんだけど、ちゃんと自分が喋ろうとしたこととか、自分が伝えようとしたこと、言葉以外のところで表情だったり、その空気だったり、タイミングだったりを全部捕まえてくれる。それは1個1個の感じることに関して、彼が最終的に僕の判断や要求に対して「理由があるんだろうな」という信頼をしてもらえてる、という感じを受けるんです。それは、演出する側にとってすごくありがたいことで。その先へ行けますからね、そういう関係ができていれば。……と、僕は一方的に思っているんですけど。ちょっとステキに言い過ぎたかな?

錦戸:いやいやいやいや! 吉田監督が演出された作品は、もう世に出ているわけじゃないですか。それらを観ていて、普通に「あっ、この監督さんが作る映画の中のひとつのピースとして、ガッチリおれればいいんや」と、僕は思うだけなんです。だから「そのとき、そのときで監督が思い描いたピースの形になれるように、僕はおれれば」と思っている。だから、信じるか疑うかということでしたら、完全に信じていました。

――となると、疑うこともありますか?

錦戸:たまーに(笑)。「何で? 何言うてんのやろう?」って思うときもありますけど、今回は全然なかったです。

羊の木_錦戸亮

――錦戸さんは俳優として数々の作品に出演されています。ジャニーズやミュージシャンであることが作用したり、プラスでフィードバックされているものでしょうか?

錦戸:プラスに変えていかんとアカンなあというか、それはもう絶対やなあと思います。だからと言って、何をどうするかと言えば、正直全然何も見えていないですけど。ジャニーズという環境で、小っちゃいときからバックで何かをやったりだとか、グループでデビューをしたりするのはひとつの目標でもありましたけど、お芝居の仕事をさせてもらえる中では、僕、正直「グループに還元しよう」みたいなことは一切ない。それよりも「グループの中のひとりの人間として、しっかり立っていないといけないなあ」と思うんです。だから、うん。僕から知ってくれて、グループのことも知ってくれたら、そりゃもちろん嬉しいですけど。でも、こうやって俳優のお仕事をさせてもらうからには、やっぱり「ジャニーズなんで」、「歌手なんで」っていう逃げは絶対使いたくないんです。「じゃあ、出んなよ」って話やないですか。逃げるのなんて嫌。

吉田監督:僕は、錦戸くんがミュージシャンだったり、ジャニーズだったりっていうことを撮影中はそんなに意識してなかったです。「錦戸亮」という俳優の個性として、掴み方が「ああ、今のやり取りは音楽的だったかもしれないなあ」と感じるときはあっても、それは後から自分で勝手に結びつけているだけ。別に、音楽をやっていない俳優にも音楽を感じることは全然あるし。むしろ、僕が音楽好きということもあって、好きな俳優に大体音楽を感じるんですよね。彼の場合は、たまたま本当にミュージシャンというだけかもしれないです。錦戸くんの言う、無関係というか、意識していないっていうのが正直だし、正解だと思いますし、つまり無駄になっていることはひとつもないんですよね。

羊の木_吉田大八監督

――最後に。作品を通して、罪を犯した人とどう過ごすのか、信じようとする一方でどうしても疑ってしまうこと、距離感についても考えさせられました。「他者との共生」がひとつテーマにもなっていると思いますが、その点、どのように受け止めていますか?

錦戸:皆さん、それぞれ抱えていると思います。言えること、言われへんこともあるでしょうし、それはきっと僕も。「疑う」っていうのは、裏切られる前に自分を守るための防衛線でもあると思いますし、人を信じたいとか、信じているとかいうことって……何やろう。相手に対して、押しつけている感じもしますしね。「信じている!」って、自分をアピっているとも感じてしまうというか。そういうちょっとした疑いさえ、また持っているわけじゃないですか、その人に対して。

人間関係って……何やろうなあ……。信じていた人に疑われたときに、初めて「ああ、この人信じてたのに!」って気付いたりとかもするじゃないですか。世の中、もうそれしかないと思いますし。自分がそう(信じたいと)思いたい人には、そうしているでしょうしね。うん。

吉田監督:難しいですよね。「疑ったらきりがない」とは、よく自分にも言います。だから、どこかで疑う作業を止めるじゃないですか。「疑ってもしょうがないし、どうせ分かんないんだから」って。それは投げやりな感じじゃなくて、健全な諦めとして持てるように早くなりたいなと思います。あと、「他者との共生」について言うと、僕、このシナリオを作っている最中に「友達」という言葉が、自分の中でどんどん大事になってきたんです。

――宮腰(松田龍平)が月末に、自分とは「友達か」と執拗に聞いていましたね。

吉田監督:僕自身は、あまり「友達」という言葉を簡単に人に使えないタチなんです。この歳になってもまだ、誰を友達と言っていいのかよくわからない。だけど、ゆるく1~2回会っただけの人とか、仕事で会っているだけの人も「もうそれ友達でしょう?」ってなったらどうかなあ、と思って。そうすると、例えば、電車で隣に座ってもたれかかってくるような人とか、マンションの上の階で音を立てる人に関しても、友達だと思えば「しょうがねえな」という感じになりませんか? わざわざそういうふうに思わなくても、「あいつ、しょうがねえな」という感じと、カチッとした感じで「行動に問題がある」となるのとでは、こちら側の気の持ちようがだいぶ変わると思ったんです。「他者との共生」なんていきなり大げさに構えるより、単なる処世術かもしれないけど、そのほうがいろんな意味で楽だなあと、そう思うようになりました。(インタビュー・文:赤山恭子、写真:市川沙希)

映画『羊の木』は2月3日(土)より、全国ロードショー。

羊の木_錦戸亮
(C)2018『羊の木』製作委員会 (C)山上たつひこ、いがらしみきお/講談社

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

【あわせて読みたい】
※ 【画像あり】錦戸亮「まずは日本で“使いたい俳優”になりたい」『羊の木』記者会見
※ 元殺人犯と共生できるのか……ヒューマン・サスペンス『羊の木』は衝撃の連続!?
※ 迷ったオファー『鋼の錬金術師』を背負う山田涼介の強い信念「自分以外の俳優にやらせたくない思いが勝った」【インタビュー】

※2022年10月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS