1997年、ポール・ヴァーホーヴェンによって製作されたSFアクション映画の金字塔的作品『スターシップ・トゥルーパーズ』。
それから20年以上の時を経て今年2月、アニメーション版最新作『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット』が日本公開されていたことをご存知でしたか?
熱烈なファンもいる1997年製作の『スターシップ・トゥルーパーズ』とアニメーション版『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット』、一体なにが違うのか? 今日はこの2作について解説します。
『スターシップ・トゥルーパーズ』って?
舞台は未来世界。科学が発展し、人類が他の惑星の植民地支配を始めた時代。人類は昆虫型宇宙人と遭遇し、その昆虫型宇宙人と紛争状態となってしまい、その殺し合いを描いています。
作品の特徴はその悪趣味性。
非常に残酷に昆虫型宇宙人を殺し、殺されていく人間の姿を描いていて、目を背けたくなるような強烈な描写が盛り込まれています。一見、そういった殺し殺されといった描写を面白おかしく描いているようにも見えるかもしれませんが、その生々しい光景は、実際の戦争の残酷さを感じさせられたり、植民地支配の行為の愚かさや歴史を客観的に見せてくれるような作品となっており、カルト的な人気のある作品です。
アニメーション版がスタートしていた!
そんな、「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズは2003年に『スターシップ・トゥルーパーズ2』、2008年に『スターシップ・トゥルーパーズ3』が公開されました。実写作品としての「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズは、1作目の『スターシップ・トゥルーパーズ』を含め3作がナンバリング作品として製作されています。
シリーズが続く海外の実写映画は多数あるのですが、「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズの珍しいところはそのあと。ナンバリングこそ外れているのですが、シリーズ第4弾として『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』が2012年に登場するのですが、これがなんと3DCGアニメーションなのです。しかも監督は日本人。
『APPLESEED アップルシード』の荒牧伸志監督が、「スターシップ・トゥルーパーズ」第1弾から続く主人公ジョニー・リコの物語の続きを、舞台をアニメへ移して正式に描いているのです。そんなアニメーション版の続編であり「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズの第5弾が『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット』です。
実写作品を途中からアニメーション作品に移行させるというのも珍しいですし、海外の著名なシリーズを日本人監督がバトンを受けて製作するという意味でも稀有な作品でもあります。
ここが違うアニメーション版!
そんなアニメーションに移行した「スターシップ・トゥルーパーズ」は、単純に製作の体制が変わっただけでなく、作品の毛色としても変化が生まれています。
例えば、実写作品の特徴でもあった生々しい殺戮描写。実写に比べるとアニメーションになった分、人の死に様も過激さが弱まり、実写シリーズよりもソフトになっていて、過激なゴア描写が苦手な人にも比較的観やすいものになっています。また、そもそも演出として人間の死に様もひとつのみどころのようになっていた実写シリーズに比べると、アニメーション版では人間ドラマの方に注力しており、作品の攻め方自体が変わっていたりしています。
そんなこともあり、世界観としては地続きのシリーズですが、実は非常に尖った質の実写シリーズに比べると、アニメーションシリーズは内容としても明確に別の色を持った作品となっています。ある意味、よりキャッチーで、人にも勧めやすい作品となっているのです。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】アニメシリーズから体験してみるのもあり
そんなこともあり、「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズをまったく観たことないという人で、さらに過激な描写が苦手……という人は、アニメーション版の『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』から観はじめてみるのもオススメです。
「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズの世界観であったり、どんな登場人物がいるのか、どんなことが起こる映画なのか、といった内容はアニメーションシリーズからも掴むことができます。むしろ、そこから主人公ジョニー・リコという存在を知ったうえで、ジョニー・リコの前日譚として実写作品シリーズをなぞっていくという流れも今の時代だからこそ可能な「スターシップ・トゥルーパーズ」の楽しみ方でしょう。
本来は、人の死に様などゴア描写が強烈だからこそ、その戦争に対する皮肉性が浮き彫りになるところが魅力でもあった「スターシップ・トゥルーパーズ」。そんな魅力をぜひ多くの人に体験してもらいたいのですが、どうしても生々しさや強烈な画が多い分、勧めるにもハードルの高さを感じておりました。そんなところにいい具合のアニメーションシリーズという別の入り口が用意されたようなところもあります。
『スターシップ・トゥルーパーズ』未体験の皆様も、まずは「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズの導入としてアニメーション版から体験してみるのも全然アリです。ぜひ「スターシップ・トゥルーパーズ」というバグらしき世界にあなたも踏み込んでみてください。
アニメーション版最新作『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット』は5月25日(金)よりレンタルも開始しています。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
【あわせて読みたい】
※ 【このゴジラを見ろ!】地球人なら一度は見ておくべきニッポンのゴジラ映画9選
※ 今からでも間に合う【マーベル映画ざっくり世界観MAP&イッキ観一覧表】!
※ そもそもスター・トレックって何?ファンも未見の人も楽しめるリブート版全作品紹介!
※2020年8月30日時点のVOD配信情報です。