手がけた数は300本!演出家が語る日本初4DX専用ムービーの魅力とコンセプトとは

私たちが楽しんでいる4DX映画のほとんどは、実はこのオトコが生み出していた!

インターステラー』『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『ザ・ウォーク』など、2年間で300本もの4DXコンテンツを手がけてきた、クリエイティブ・ディレクターのチェ・ヨンスン氏

チェ・ヨンスン1

彼が演出した、日本初の4DX専用ショートムービー『ボクソール★ライドショー 廃校からの脱出!』の公開に先立ち、4DXについて語ったインタビューコメントが到着しました。

【『ボクソール★ライドショー 廃校からの脱出!』とは…】ホラー界の鬼才・白石晃士が監督を務める、4DXの特殊効果を最大化したアトラクションホラームービー。女子高生アイドルが、戦慄の廃校脱出劇を繰り広げる。

ボクソールライドショー ポスター

《2016年1月16日(土)より、ユナイテッドシネマ他にて全国ロードショー》

一般的なホラー映画とは違う独特な企画。4DXとしての魅力をふんだんに味わえる

Q.まず、本作の感想を聞かせてください。

今までは長編映画を主に手がけていたので、『ボクソール★ライドショー』のような短編作品に出会えたことは、特別な経験でした。特にPOV(主観ショット)スタイルの映像を4DXで感じ取ってもらうための作業は、すごく楽しい経験でした。

ボクソール1

Q.4DX演出について、コンセプトやポイントを教えてください。

本作には、大きく4つのコンセプトがありました。ひとつめは、POVスタイルの魅力を活かすべく、俳優たちとの距離感を自然と共感できるようにすること。ふたつめは、観客を驚かせる演出効果を倍増させるために「Back Tickler(背面座席が動く)」「Face Water(前席から、顔の周辺に水が吹き付ける)」などの効果を重ねること。あとは、「バランス」と「エキサイティング」です。

ボクソール3

本作は、そもそも追求する表現スタイル(POV)がある作品なので、そこに4DXのエンターテイメント(風やバブルなど)を溶け込ませて、4DXとしての魅力もふんだんに味わえるようにしました。

Q.製作時のエピソードはありますか?

『ボクソール★ライドショー』は、一般的なホラー映画とは違う独特な企画だったので、スタッフの間で話題になりました。そういったユニークなところに大きな魅力を感じ、「もっと頑張ろう!」という意志が高まりました。

今回はさらに、4DXの他作品についても!

チェ・ヨンスン2

Q. 過去に手がけた4DXで一番満足している映画は何ですか?

手がけた全ての作品に愛着を持っていますが、4DXと相性が良いジャンルといえば、やはりアクションです。『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』では、作品のキャラクターを追っていくような新しい企画を試みました。

アベンジャーズ

(C)Marvel 2015

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

特に「ハルク・スペシャルバージョン」では、ハルクが咆哮(ほうこう)する瞬間のリアルな振動をバイブレーションで表現するなど、ユニークなバージョン展開で、とても印象深い作品でした。

Q.これは難しかった、苦労したという映画があれば教えてください。

『ニード・フォー・スピード』というレース映画です。

ニード・フォー・スピード

(C) 2014 Dream Works ll. Distribution Co. All Rights Reserved.

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

個々の体験があればこそ、スタッフはよりリアルな4DX表現をすることができます。しかし、映画に登場する4〜5億超えの高価なスポーツカーを運転した経験は誰もありません。「クルマ一台一台の違いを説明してほしい」というオーダーだったので、エンジンの音や動きの特性を勉強するなど、間接的なリサーチを重ねました。とても苦労した映画でもありましたが、記憶に残る、想い出が詰まった作業でした。

Q.過去作の中で4DXにしたい映画はあるでしょうか?

憧れの巨匠スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』です。あの静的な映画の美しさを4DXの表現で再誕生させたい!

2001年宇宙の旅

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

また、スタンリー・キューブリック監督といえば『シャイニング』。ジャック・ニコルソンの狂気に満ち満ちた最後のシーンをサプライズ効果をふんだんに取り入れて表現したいですね。

今後ますますの進化が予想される4DX。2016年、まずは“マスター・オブ・4DX”ことチェ・ヨンスン氏が手がけた『ボクソール★ライドショー』から入門してみてはいかがでしょうか。

映画公式サイト:http://4dxmovie.jp/

(C)2016VAUXHALLRIDESHOW

【チェ・ヨンスン氏 プロフィール】1971年7月生まれ。2014年に CJ 4DPLEX 4DX i-Studioに入社。同年1月総括クリエイティブ・ディレクターに就任。主に4DXコンテンツの品質管理及び4DX最終演出の方向性を打ち立て、2015年現在150本以上の長編商業映画を4DX化。映画のほか、CMや予告編、オルタナティブ・コンテンツなど含め、2年間累計300本以上のコンテンツを手がけるという驚異的な仕事量をこなす。

 

※2022年11月28日時点のVOD配信情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS

  • 桃龍
    1
    2016-01-17記。 1300円かえせ!! 「日本初4DX専用ムービー」が聞いてあきれる。 4DXの動きなどは通常の作品と変わらない上に、内容はクソ、時間はたった25分。 よく考えずに見た俺が馬鹿だった。
  • chill
    -
    🎊祝!「コワすぎ!」復活記念🎊 白石晃士をくらえNIGHT 番外編 ここで思い出話をひとつ。 知らない街の知らない映画館。人生初4DX。 客は自分を含めて3人。全員単騎のようだ。 短期決戦がはじまるぞ...ゴクリ...。 予想の5倍は動くイス、イス、イス。 予想の20倍は顔に吹き付けられる水、水、水。 「え?激しすぎない?こういうもんなの?」 とまわりを見回すと他の同志も 「え?激しすぎない?こういうもんなの?」 という顔。これは照れか、照れなのか。 わずか25分の事象。 映画の内容はほとんど覚えていないが、映画館を出た時の気持ちと景色は一条の光も逃さずに覚えている。 心の中のさくらももこが言う。 そういうふうにできている。と。
  • ぴょん
    3.5
    アトラクション映画。
  • 平田朋義
    3.6
    実験作
  • 3.4
    白石くんが作った映画だなって感じです。それだけ
ボクソール★ライドショー 恐怖の廃校脱出!
のレビュー(204件)