アラサー女子が「身に覚えがあります…」と超共感!人気の国内恋愛ドラマ10選

映画館に住みたい

ココネコ

Filmarksで人気&高評価の集まる女子共感型の国内ドラマまとめ!『東京タラレバ娘』『獣になれない私たち』『凪のお暇』など10本のあらすじ&キャストをまとめて紹介。

仕事、友情、恋愛、結婚……。女子のあるあるが盛りだくさんで、感情移入して見入ってしまう共感型ドラマ。今回は、そんな女子の共感ポイントがアツい国内ドラマの中から、Filmarksで人気の10本をご紹介します。

きみはペット』(2003)

小川彌生の同名コミックをTVドラマ化。『ランチの女王』『あさが来た』などの大森美香が脚本を担当。小雪、松本潤、田辺誠一、鈴木紗理奈、酒井若菜、永山瑛太(瑛太)、石原さとみ出演。

新聞社に勤めるスミレは、東大卒のキャリアウーマン。しかし実は内面の弱さを必死で隠して“デキる女”を演じており、恋には不器用。ある日、段ボールで眠る青年を発見したスミレは、彼を家に連れ帰って看病する。彼を“モモ”と名付け、ペットとして同居することに……。キャリアウーマンと年下の青年の不思議な関係を描いたラブコメディ。

デキる女性の仕事モードとオフとのギャップ、男性社会で奮闘する女性ならではの悩み、キャリアウーマンが年下のかわいい男性に癒される様子など、働く女性からの共感を呼んだ。2017年にはキャストを一新し、入山法子と志尊淳の共演でリメイクされている。

失恋ショコラティエ』(2014)

失恋ショコラティエ

水城せとなの同名コミックをTVドラマ化。『リッチマン・プアウーマン』『きのう何食べた?』などの安達奈緒子が脚本を担当。松本潤、石原さとみ、水川あさみ、水原希子、溝端淳平、有村架純出演。

製菓学校に通う小動爽太は、高校時代から片思いをしていた先輩の紗絵子と付き合い始めるが、バレンイタン直前にあっさり振られてしまう。爽太は、チョコレートが大好物の紗絵子を振り向かせたい一心で渡仏して修行を積み、一流のショコラティエになって帰国、日本で自分の店をオープンさせるのだが……。一途でピュアな青年が、惚れた女性に振り回されるさまを描いた、全員片思いのちょっぴり切ないラブコメディ。

同性から反感を買いそうな小悪魔系女子の紗絵子は、突き抜けたかわい子ぶりが「むしろ清々しい」と高評価。石原さとみのかわいさも相まって、「強くてかわいい女性」と共感を得た。

私、結婚できないんじゃなくて、しないんです』(2016)

私 結婚できないんじゃなくて、しないんです

水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』を原案としたTVドラマ。『中学聖日記』などの金子ありさが脚本を担当、演出は『アンナチュラル』などの塚原あゆ子が務めた。中谷美紀、藤木直人、徳井義実、瀬戸康史、大政絢、夏木マリ出演。

美容クリニックの院長で年収1500万円、容姿端麗のアラフォー独身女性、橘みやび。その気になればいつでも結婚できると高をくくり、独身生活を満喫していたが、実は“恋愛弱者”であるという現実を突きつけられショックを受ける。みやびは、超毒舌な割烹料理店の店主・十倉から、恋愛のスパルタ指南を受けることに……。

誰もが羨むキャリアを持つみやびが、恋愛・結婚の面で躓きながらも奮闘する様子、仕事中とは打って変わって、自宅ではラフな姿で漫画を読みふける姿など、キャリアウーマンから「わかる!」という声が多く上がった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

東京タラレバ娘』(2017)

東京タラレバ娘

東村アキコの同名コミックをTVドラマ化。吉高由里子、榮倉奈々、大島優子、坂口健太郎、平岡祐太出演。

30歳独身、彼氏なしの売れない脚本家・鎌田倫子は、親友の香、小雪と3人で”女子会”と称して酒を飲みながら愚痴を言い合う日々を送っていた。ある日、居酒屋で居合わせた青年から「根拠のない話で盛り上がるタラレバ女」と言い放たれてしまう。痛いところを突かれた3人は、目を背けていた現実と直面することに……。アラサー女子の”あるある”を、コメディ調ながらもリアルに描いたヒューマンラブストーリー。

仕事も恋愛も精一杯頑張りたいのに、誰かのせいにして立ち止まってしまう。本当は正しい選択肢が分かっているのに、言い訳ばかりして楽な道を選んでしまう。そんな弱さや焦りが痛いほど分かる……とアラサー女性を中心に大きな共感を呼んだ。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

東京女子図鑑』(2017)

東京女子図鑑

東京カレンダーWebで連載され、書籍化もされた同名コラムをAmazon プライム・ビデオでドラマ化。映画『百万円と苦虫女』などのタナダユキが監督を務めた。水川あさみ出演。

秋田から上京した23歳の綾は、三軒茶屋に住み、恵比寿のアパレル会社に就職する。東京ならではの価値観に振り回されながらも、キャリアやライフスタイルの変化とともに住む場所や職場を変え、やがて40歳になっていく。仕事や恋愛、結婚に、悩みながらも成長していく1人の女性の姿を描いたヒューマンドラマ。

女性の本当の幸せとは何か? が痛いほどリアルに描かれていると高評価。特に地方から上京した経験を持つ女性からは”東京への憧れと、いざ暮らしてからの現実がよく分かる”と共感を呼んでいる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

人は見た目が100パーセント』(2017)

人は見た目が100パーセント

大久保ヒロミの同名コミックをTVドラマ化。『やまとなでしこ』などの相沢友子が脚本を担当。桐谷美玲、水川あさみ、ブルゾンちえみ、成田凌、町田啓太、足立梨花出演。

製紙会社で研究員として働く城之内純、前田満子、佐藤聖良の3人は、研究に没頭する地味で真面目な”リケジョ”で、ファッションやメイクには興味がない。そんなある日、所属する研究室が大手の化粧品会社に吸収され、おしゃれで華やかなオフィスで働くことに。女性の”美”を疎かにしていたことに気づいた3人は、メイクやファッションの研究を始めるのだが……。

自分に自信がない女子が、不器用ながらも自分を磨いて”ステキ女子”になろうと奮闘する姿が共感を呼び、幅広い世代の女性から支持されている。

ビデオマーケットで観る【初月無料】

 

獣になれない私たち』(2018)

獣になれない私たち

『逃げるは恥だが役に立つ』『アンナチュラル』などの野木亜紀子が脚本を担当。新垣結衣、松田龍平、田中圭、黒木華、菊地凛子出演。

IT企業で働く深海晶は、常に笑顔を絶やさず皆から好かれているが、実は常に周囲に気を遣い、我慢ばかりしている。一方、エリート公認会計士の根元恒星は、一見人当たりが良く世渡り上手だが、本当は誰のことも信頼していない。そんな2人が偶然出会い、本当の自分をさらけ出し、自分らしく生きようと奮闘する……。現代のリアルを描いたヒューマンラブストーリー。

仕事でも恋愛でも、作り笑いで日々をやり過ごし、神経をすり減らす晶の姿は痛々しく、共感し過ぎて辛いという声が多く聞かれた。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

サバイバル・ウェディング』(2018)

サバイバル・ウェディング

大橋弘祐の恋愛小説『SURVIVAL WEDDING』をTVドラマ化。『偽装不倫』などの衛藤凛が脚本を担当。波瑠、伊勢谷友介、吉沢亮、高橋メアリージュン、ブルゾンちえみ、風間俊介出演。

出版社を寿退社し幸せに浸る29歳の黒木さやか。ところが婚約者の浮気が発覚し、逆ギレされた挙句婚約を破棄されてしまう。さやかは元の職場に復職をお願いするが、紹介されたのは畑違いの人気女性誌の編集部。そこで超個性的なナルシストの編集長・宇佐美から、再就職の条件として「半年以内の結婚と、婚活記録の連載」を突き付けられる……。アラサー女性が仕事に恋に奮闘するラブコメディ。

仕事も恋も失って正しい選択肢が分からなくなる状態や、メンタルが弱ったところに現れる元彼の存在など、酸いも甘いも経験した女性たちから「痛いほど分かる」と共感の声が上がっている。

わたし、定時で帰ります。』(2019)

わたし、定時で帰ります。

朱野帰子の同名小説をTVドラマ化。吉高由里子、向井理、中丸雄一、柄本時生、泉澤祐希、シシド・カフカ出演。

Web制作会社で働く東山結衣は、過去のトラウマから、定時退社をモットーとし、プライベートや恋人との時間を大切にしている。ところが、ブラック気質の新任部長の赴任を機に、彼女の仕事の波を乱す社員たちが現れる。ゆとり世代の新卒、皆勤賞の同僚、ワーカーホリックの元恋人。結衣は彼らに振り回されながらも、寄り添って話を聞き、それぞれが抱える問題を解決するために奮闘する……。ストレス社会に一石を投じるお仕事系ドラマ。

働き方改革やワークライフバランスが叫ばれながらも、希望の働き方ができず悩む人が多いと言われる現代社会。結衣の「残業ゼロ」の信念と、社員のことを思うやさしさに、多くの女性から共感の声が上がった。

凪のお暇』(2019)

凪のお暇

コナリミサトの同名コミックをTVドラマ化。『あなたには帰る家がある』などの大島里美が脚本を担当。黒木華、高橋一生、中村倫也、市川実日子出演。

都内の家電メーカーに勤める28歳の大島凪は、常に空気を読んで周囲に同調し、同僚から仕事を押し付けられても笑顔で対応していた。しかし、同僚や彼氏までもが自分の悪口を言っていることを知り、ついに心が折れてしまう。人生のリセットを決意した凪は郊外に引越し、新しい生活をスタートさせるのだが……。

人間関係に悩み、作り笑いで日々を乗り切ろうとする様子を自分に重ねてしまう……など、多くの女性から共感を呼んだ。

※2020年5月21日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS