映画「チャイルド・プレイ」シリーズは、殺人鬼の魂が乗り移った人形・チャッキーが人間の身体を得るために次々と殺戮を起こしていくホラー映画。その人形の不気味さに映画史を代表するホラーキャラクターとなりました。
今回は2019年に公開されたリブート版も含めてシリーズ全作品を紹介します。
『チャイルド・プレイ』(1988)
殺人鬼チャールズ・リー・レイ(ブラッド・ドゥーリフ)は、逃亡中にマイク刑事(クリス・サランドン)に撃たれ、死ぬ直前におもちゃ屋にあった人形に魂を移す。チャールズの魂が移った人形が6歳の少年・アンディ(アレックス・ヴィンセント)の元に渡ると、アンディの周りで奇怪な事件が起こり始める。呪いのチャッキー人形は、アンディに魂を移すことを目的に恐怖に陥れ追い詰めていく。マイク刑事とアンディの母は、人形を退治しアンディを救うため戦いに挑む。
まだCGが発達していない時代にアナログな方法で動くチャッキーの不気味さが恐怖を煽る。ホラー映画を多く手がけるトム・ホランドが監督を務め、低予算ながらアメリカで大ヒットし、コミックやゲームなど映画以外のメディアにも広まっていった。
『チャイルド・プレイ2』(1990)
前作で死んだと思われたチャッキーだったが、おもちゃ会社により復元されていた。一方、アンディは里親の元で暮らしていた。アンディの母は人形が人を殺したことを証言したことにより精神病棟に入れられていたのだ。チャッキーはアンディに魂を移すため、再びアンディに襲いかかる。
前作同様、チャッキー人形の恐怖と人々がアンディの言うことを誰も信じてくれない不安な状態が続く。製作費も上がりチャッキーの表情が豊かになりより恐怖を誘う。今作はアンディの義姉のカイル(クリスティーン・エリス)がチャッキーと対等に戦うキャラクターとして活躍する。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『チャイルド・プレイ3』(1991)
アンディとカイルがチャッキーを破壊してから8年後、アンディ(ジャスティン・ホーリン)は16歳になり陸軍学校に通っていた。またしても復活したチャッキーは、アンディの元に戻るが、アンディの友人のタイラー(ジェレミー・シルヴァース)がチャッキー人形を気に入り、チャッキーはタイラーを標的にしようとするが失敗。諦めないチャッキーはアンディとタイラーの周りの人間にも襲い掛かり、再び恐怖に陥れていく。
陸軍学校を舞台に殺人のシーンがより残酷になり、アンディの友人やガールフレンドも登場しドラマ性や恋愛要素も加わった。シリーズ上アンディとの戦いはここまでとなり、一区切りつける作品となっている。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁』(1998)
バラバラに破壊されたチャッキーだったが、元恋人のティファニー(ジェニファー・ティリー)によって復元される。復活したチャッキーはなんとティファニーを殺してしまい、ティファニーも人形に乗り移ることになる。チャッキーとティファニーは美男美女のカップルの身体を手に入れようと、再び殺戮を始める。
シリーズ第2期とも言え、前作までのホラー要素は弱くなり、コメディ色が強くなった。人形同士ならではのユーモアあるやり取りが笑いを誘う。残虐なシーンに加えてチャッキーとティファニーのお色気シーンも加わり、興行収入的にも成功した。
『チャイルド・プレイ/チャッキーの種』(2004)
見世物小屋で腹話術人形としてこき使われていた生きる人形シットフェイスは、ある日テレビで殺人人形夫婦・チャッキーとティファニーのハリウッド映画化のニュースを見る。その人形に自分と同じ「made in Japan」の文字があることに気づき、自分の両親だと確信。2人に会うために、ハリウッドを目指す。
前作と同じくコメディとしても観れる作品。チャッキーとティファニーの子どもが登場。殺人鬼に育てたいチャッキーと真面目な子に育てたいティファニーで夫婦間のバトルが始まる。ホラー映画『シャイニング』のパロディが見れたり、ティファニーの声を務める女優のジェニファー・ティリーが本人役で出演していたりとストーリー以外にも見どころが満載。
Rakuten TVで観る【登録無料】
『チャイルド・プレイ 誕生の秘密』(2013)
車椅子生活を送るニカ(フィオナ・ドゥーリフ)の元に、奇妙な小包が届く。その中には不気味な人形・チャッキーが入っていた。その日から、ニカの周りの人たちが次々と遺体で発見されていく。ニカは人形に原因があるのではないかと疑い始めるが、チャッキーの魔の手はすぐそこに迫っていた。
前作から約10年、チャッキー誕生秘話に迫る続編。シリーズ1に繋がる内容となっており、原点に立ち返り再びホラー色が強くなっている。シリーズ3まで少年アンディを演じていたアレックス・ヴィンセントが大人になったアンディとして登場する。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『チャイルド・プレイ~チャッキーの狂気病棟~』(2017)
前作でチャッキーと戦ったニカは精神科病院に入れられていた。担当医は話す道具としてグッドガイ人形のチャッキーを持ってくる。その後も郵便で送られてきたりと、合計3体のチャッキーが集まることになる。ニカはアンディとともに再びチャッキー、そして花嫁・ティファニーとの恐怖と戦うことになる。
アンディやティファニーなど過去のキャストが集結。シリーズ前半のオマージュも感じられ、シリーズを全部観ている人には嬉しい内容。舞台の冷たい精神科病院が、増殖したチャッキーの不気味さとマッチする。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『チャイルド・プレイ』(2019)
孤独な少年・アンディは、誕生日に高性能人形を母親からプレゼントされる。人形は自らを“チャッキー”と名乗り、友達のいないアンディはチャッキーに夢中になる。しかし、チャッキーは徐々に豹変していく…。
1988年に公開された1作目のリブート版。今作のチャッキーは最新AIを搭載した最新型。現代ならではの殺人方法や、AIの侵略というリアルな恐怖も描き、まさに現代ならではのアレンジが効いている。アンディとチャッキーの悲しい友情も描かれるのも1作目と大きく異なるところ。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
(C)2019 Orion Releasing LLC. All Rights Reserved. CHILD’S PLAY is a trademark of Orion Pictures Corporation. All Rights Reserved.
※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2020年7月7日時点の情報です。