映画「エイリアン」シリーズ一覧!全作品を公開順&時系列順に並べて紹介

旅と映画と哲学と

タナカリオ

SFホラーを代表する傑作となった「エイリアン」シリーズの各作品をまとめてご紹介。

地球外生命体と人間の戦いを描く「エイリアン」シリーズ。誰もが恐怖を抱く地球外生命体を見事ビジュアル化し、SFホラーの金字塔となりました。今回は「エイリアン」シリーズ各作品をまとめて紹介します。

エイリアン』(1979)

西暦2122年。宇宙貨物船ノストロモ号は、地球への帰還中、救難信号を受信し未知の惑星に降り立つ。そこで探索した異星人の船に存在していた卵から奇妙な生命体がクルーに寄生し、次々と犠牲となっていく。生き残ったリプシー(シガニー・ウィーバー)はたった独りで未知の生命体と戦う。

監督のリドリー・スコットや主演のシガニー・ウィーバーの代表作となった一作目。エイリアンのビジュアルの不気味さや登場の怖さ、未知の生命体の恐ろしさが前面に出されSFホラーの金字塔となった。ためらわず人間を襲うエイリアンと逃げ場のない宇宙船を舞台に緊張感が途切れない。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

エイリアン2』(1986)

ノストロモ号での出来事の後、リプシーは宇宙船から脱出し、宇宙空間で57年もの間冷凍睡眠状態で眠っていた。目覚めた彼女は音信不通となった殖民惑星・lv-426の調査の為に旅立つ。そこには卵を生み繁殖し続けるエイリアン・クイーンの姿があった。

監督・脚本をジェームズ・キャメロンに変更し製作された続編。未知の生命体の不気味さを強く描いた前作に比べて、エイリアンとの戦いを主軸にアクション感が強い作品となった。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

エイリアン3』(1992)

惑星・lv-426での任務を終え地球に帰還する途中、宇宙船が謎の事故で故障し近くの惑星に漂着してしまう。そこは凶悪な囚人たちが生活している惑星だった。そんな中、宇宙船に寄生していたエイリアンが飛び出してしまい、囚人たちとリプシーは武器もないまま戦うことになる。

監督のデヴィッド・フィンチャーの映像センスが光る三作目。武器がなく逃げることしかできない恐怖が一作目を連想させる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

エイリアン4』(1997)

前作で命と引き換えに地球を救ったリプシーは、軍の科学者によってクローンとして蘇る。しかし軍の目的はリプシーの体内にあるエイリアンを繁殖させることだった。見事復活してしまったエイリアンを地球に降り立たせないようにするため、再びリプシーとエイリアンの戦いが始まる。

監督が『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネに変わり独特のセンスが光る。初のフルCGで、新種のエイリアンが多数登場。様々なビジュアル、様子のエイリアンの不気味さがリアルに伝わる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

プロメテウス』(2012)

科学者のエリザベス(ノオミ・ラパス)は複数の古代遺跡で知的生命体と思われるサインを発見する。そこから浮かび上がった未知の惑星の存在を確かめるため、宇宙船プロメテウス号で地球を旅立つ。惑星にたどり着いたエリザベスたちは、人類誕生の真相に触れていく。

時系列ではシリーズで一番最初の話となる。再びリドリー・スコットが監督を務め壮大な舞台でエイリアンの誕生と人類の起源を描く。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

エイリアン:コヴェナント』(2017)

宇宙移住計画を遂行するため、宇宙船コヴェナント号は移住先となる未知の惑星に向かって航行する。しかし途中で事故が起きてしまい、謎の電波を受信した別の惑星に降り立つことになる。地球の環境に似ており、人類希望の惑星かと思われたが、そこには人類を脅かす脅威が待ち受けていた。

『プロメテウス』の続編。エイリアンの登場が少なかった前作に比べ、原点を想起させるエイリアンの恐怖が描かれる内容となっている。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

「エイリアン」シリーズを時系列に並べると?

同シリーズを時系列順に並べると以下になります。

(1)『プロメテウス』(2012)

(2)『エイリアン:コヴェナント』(2017)

(3)『エイリアン』(1979)

(4)『エイリアン2』(1986)

(5)『エイリアン3』(1992)

(6)『エイリアン4』(1997)

時系列順に観直すと、理解も深まり、シリーズの世界観にどっぷり浸れるかもしれませんよ。

番外編 「VS.」シリーズ

エイリアンVS. プレデター』(2004)

南極大陸の氷の下に巨大な建造物があることを発見。調査隊がその謎の場所に向かうと、そこはプレデターが成長の儀式のためにエイリアンと戦う場所だった。足を踏み入れてしまった調査隊は次々とエイリアンの犠牲になってしまう。

SF映画の2大クリーチャーを戦わせるという夢の企画を「バイオハザード」シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督が実現させた。他の「エイリアン」シリーズとは別に、バトル色が濃く凶暴性が強いエイリアンが描かれる。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

AVP2 エイリアンズVS. プレデター』(2007)

南極での死闘後、1体のプレデターからエイリアンの幼体が誕生し、プレデターとエイリアンの能力を持つ“プレデリアン”へと成長してしまう。プレデリアンとプレデター、そしてエイリアンとの戦いに人類は巻き込まれていく。

前作を大きく上回るスケールで描く続編。バトルアクション満載だった前作に比べ、ホラー要素が強くなっている。オリジナルの「エイリアン」シリーズに登場する人物やオマージュが登場し、オリジナルシリーズのファンにも嬉しい内容となっている。

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

(C)2012 TWENTIETH CENTURY FOX(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※2020年9月22日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS