映画『罪の声』あらすじ&キャスト・見どころ【星野源&小栗旬+野木亜紀子=最強!】

人気ドラマに引っ張りだこの脚本家・野木亜紀子と、小栗旬や星野源をはじめとしたキャストが、昭和の未解決事件をテーマにしたミステリー大作に挑む! 映画『罪の声』のあらすじ&キャスト、見どころをまとめてチェック。

昭和・平成が幕を閉じ新時代が始まろうとしている今、35年の時を経て、それぞれの人生が激しく交錯し、衝撃の真相が明らかになる。「本屋大賞」をはじめ数々の賞を受賞したミステリー大作を『逃げるは恥だが役に立つ』『MIU404』などで知られる野木亜紀子が脚本を担当し、『いま、会いにゆきます』『ビリギャル』の土井裕泰が監督を務め映画化。日本を代表する俳優・小栗旬&星野源が主演を務めた話題作『罪の声』が2020年10月30日に公開。

映画『罪の声』(2020)あらすじ

35年前、日本中を巻き込み震撼させた驚愕の大事件。 食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件は、誘拐や身代金要求、そして毒物混入など数々の犯罪を繰り返す凶悪さと同時に、警察やマスコミまでも挑発し、世間の関心を引き続けた挙句に忽然と姿を消した謎の犯人グループによる、日本の犯罪史上類を見ない劇場型犯罪だった。 大日新聞記者の阿久津英士(小栗旬)は、既に時効となっているこの未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、取材を重ねる毎日を過ごしていた。 一方、京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)は、家族3人で幸せに暮らしていたが、ある日、父の遺品の中に古いカセットテープを見つける。それは、あの日本中を震撼させた未解決事件で犯人グループが身代金の受け渡しに使用した脅迫テープと全く同じ声だった。やがて運命に導かれるように2人は出会い、ある大きな決断へと向かう……。

映画『罪の声』キャスト

阿久津英士/小栗旬

大日新聞大阪本社の文化部記者。平成の終わりに部署移動が行われ、「ギンガ・萬堂事件」の担当になったことがきっかけで事件の真相を解明していく。

曽根俊也/星野源

京都でテーラーを営む店主。父が遺した古いカセットテープを発見したことから、自分の運命と向き合っていくことになる。

水島洋介/松重豊

元社会部記者。阿久津の良き理解者。

鳥居雅夫/古舘寛治

大日新聞大阪本社の社会部事件担当デスク。阿久津の上司。

曽根亜美/市川実日子

俊也の妻。娘を育てながら、夫を支える。

曽根真由美/梶芽衣子 (若き日)/阿部純子(吉永淳)

俊也の母。現在は病を患い入院中。

曽根光雄/尾上寛之

俊也の父。数年前に他界。

曽根達雄/宇崎竜童 (若き日)/川口覚

俊也の伯父。ヨーロッパと京都を行き来する生活を送っていて、現在はイギリスに在住。

河村和信/火野正平

光雄と長年共に働いていたスーツ仕立て職人。

生島望/原菜乃華

将来の夢は映画関係の翻訳家である中学生。犯行テープに声を使用される。

生島聡一郎/宇野祥平

望の弟。望と同じく声を事件に使用された。

生島千代子/篠原ゆき子(篠原友希子)

聡一郎と望の母。子ども想いな優しい一面がある。

生島秀樹/阿部亮平

聡一郎と望の父。元警察官で暴力団を追っていた。

その他、キャスト

正司照枝 水澤紳吾 山口祥行

映画『罪の声』見どころ

本作の見どころは、「グリコ・森永事件」をモチーフにしたデカすぎるスケールのストーリー展開だろう。「グリコ・森永事件」とは昭和最大の未解決事件で知られ、1984年に江崎グリコの社長を誘拐し、そこからグリコをはじめとした数々の会社に脅迫した事件のこと。メディアや国民を巻き込んだことから「劇場型犯罪」とも呼ばれている。犯人グループ「かい人21面相」は逮捕されることなく、2020年に完全時効が成立している。

その事件をベースにして、新聞や文献などを徹底的に読み込み、フィクションとして仕上げた力作が塩田武士による同名原作になっている。

重厚な作品であるため登場人物も多いが、人気脚本家・野木亜紀子が原作の魅力を損なうことなく、142分の作品に仕上げている。昭和に起きた事件が今日どのような形で観客に問いかけるのかぜひチェックしてほしい。

映画『罪の声』作品情報

2020年10月30日公開
原作:塩田武士『罪の声』(講談社文庫)
監督:土井裕泰 脚本:野木亜紀子
公式Twitter:https://twitter.com/tsuminokoemovie
公式Instagram:https://www.instagram.com/tsuminokoem…
公式Facebook:
https://www.facebook.com/tsuminokoemo…
(c)2020映画「罪の声」製作委員会

※2020年11月3日時点の情報です。

記事をシェア

公式アカウントをフォロー

  • RSS