J・K・ローリングの児童小説が原作の大人気ファンタジー超大作「ハリー・ポッター」シリーズ第5作目。監督は、今シリーズ初監督を務めるデヴィッド・イェーツ。キャストは、ダニエル・ラドクリフやルパート・グリント、エマ・ワトソンが出演。ヴォルデモートとの対決に注目が集まる今作品。今までよりもシリアスでダークな雰囲気の作風となっている。ストーリーが大きく展開するのも面白いポイントだ。
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007)あらすじ
夏休み、人間界に戻っていたハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、従兄弟のダドリー(ハリー・メリング)といるところを突然吸魂鬼に襲われる。魔法を使ってその窮地を脱したハリーは、人間界で魔法を使ったことにより、間も無くして魔法省に懲戒尋問されることとなるのだった。ダンブルドア(マイケル・ガンボン)の助けもあり、ハリーは何とか尋問をクリアするが、ヴォルデモートの復活に関しては、魔法省は聞く耳さえ持たないのであった。その後、夏休みが明けると、魔法省からやってきたアンブリッジ(イメルダ・スタウントン)が“闇の魔術に対する防衛術”の教授に就任し、手厳しいが役に立たない授業を行うのだった。アンブリッジは権力を振りかざし、学生たちを拘束するような厳しい決まりを設けていく。このままではヴォルデモートが襲いかかってきた時に太刀打ちできないと考えたハリーたちは、“ダンブルドア軍団”を結成し、隠れて“闇の魔術に対する防衛術”の実技を訓練していくこととするが……。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
キャスト&スタッフ紹介
ハリー・ポッター:ダニエル・ラドクリフ
ロン・ウィーズリー:ルパート・グリント
ハーマイオニー・グレンジャー:エマ・ワトソン
アルバス・ダンブルドア:マイケル・ガンボン
セブルス・スネイプ:アラン・リックマン
ドローレス・アンブリッジ:イメルダ・スタウントン
ドラコ・マルフォイ:トム・フェルトン
監督 :デヴィッド・イェーツ
脚本:マイケル・ゴールデンバーグ
製作:デヴィッド・ハイマン/デイビッド・バロン
製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
撮影:スワヴォミール・イジャック
音楽:ニコラス・フーパー
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』の見どころ
“不死鳥の騎士団”とは?
今作の題名にもなっている“不死鳥の騎士団”というのは、ダンブルドアがヴォルデモートを倒すために作った秘密組織を意味する。もともとは、ヴォルデモートと、ハリーの両親&まだ赤子のハリーが戦った1981年まで活動していた組織だが、前作の『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』でヴォルデモートが復活したと分かったため、1995年に再結成されたもの。主なメンバーは、ダンブルドアの他、スネイプやマクゴナガル、ハグリッド、ルーピン、シリウスなど。1995年の再結成時が今作で描かれていくので注目して観ていただきたい。
デスイーターの存在
ヴォルデモートが引き連れてる“デスイーター”の意味は“死喰い人”。ヴォルデモートの思想に賛同し、忠誠を誓った人のことを言う。闇の魔術に長けており、戦闘が得意なので、デスイーターのせいでこれまで多くの人が命を落としてきている。不死鳥の騎士団の宿敵であり、今作で不死鳥の騎士団とデスイーターの対決が観られるのがポイント。優れた魔法使いにしかなれないので、デスイーターに憧れる人も多いそう。しかし、呪文や脅しによって個人の意思とは裏腹にデスイーターとなった人も存在するそうだ。デスイーターの中でもそれぞれの想いが交錯していくため、その点も注意深く観察して観てもらいたい。
Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』が観られるVODサービスは?
・Amazonプライムビデオ ◎レンタル
・U-NEXT ◎レンタル
・Rakuten TV ◎レンタル
・ビデオマーケット ◎レンタル
※2021年1月27日時点の情報です。